どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年9月17日にリリースされたアプリ「BLEACH Soul Rising」(ソルライ)を本音でレビューしていきますよ!
ソルライは……BLEACHが好きで、やりこみ系サクサクMMORPGが好きなら楽しめるゲームでした。
良い意味でも悪い意味でも、安定感のあるゲームと言えるでしょう。
それでは、実際にソルライを2日ほどプレイしてみた私の感想を話していきましょう。
良いところから悪いところまで、語っていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

むむ。なんだか辛口レビューの予感!?

アカネもポニポニも超甘口だから辛口にはならないでしょうね……
目次
ゲームジャンル・公式動画など
まずは基本となるゲームジャンルの説明と、キャラクター・世界観・実際のゲーム内画面を確認できる公式動画などをご紹介。
ジャンル
3DアクションMMORPG
公式動画など
こちらの公式プロモーションムービーを見れば、一部キャラの戦闘時の映像などを確認できますよ。
ゲーム内容・基本の流れ
メインクエストでアニメ版BLEACHのストーリーを楽しむ
△押入れルキア可愛い
メインクエストではアニメ版BLEACHのストーリーを1から楽しめます。
流石に完全再現ではありませんが、BLEACHを知らない人でもBLEACHの世界観や大まかなストーリーを把握できるくらいにはしっかりとしたストーリー。
△チュートリアルからクライマックスなムービー
基本的には3Dキャラ達のテキスト会話で進行するものの、時折アニメ版の画像が挿入されますし、大事なシーンなどでは3Dキャラ達のボイスつきムービーを鑑賞できますよ。
BLEACHを知っている人は懐かしく思いながら流れを思い出し、知らない人は大体の流れやキャラを把握できるので個人的には結構好き。
ちなみにメインクエストや一部コンテンツはスタミナ制。

うんうん、アタシみたいにBLEACH知らない人でも楽しめると思う!

まぁ、BLEACHのゲームでストーリーがダメダメだったら悲惨だものね。
ゲーム部分はサクサクMMORPG!アクション性は低め?
さて、肝心のゲーム部分ですが……一言で言えば、サクサク系MMORPG。
基本的にはメインクエスト→育成→メインクエストという流れですし、メインクエスト先への移動などはオートですから。
プレイヤーレベルが上がっていけばいくほど様々な機能・コンテンツが開放されていき、キャラの育成要素なども次々と増えていきますよ。
なのでやれることが少ないゲームではありません。
むしろコンテンツ数などはかなり多め……それについては、また後で話しましょう。
戦闘は、基本3キャラ編成・その内1キャラを操作・メインクエストでは戦闘中に操作キャラ切り替え可能・移動&攻撃は手動可能といった感じのアクション。
回避アクションやスキルを発動するという手動要素はあるものの、アクション性は高くありません。
プレイヤーのプレイスキルよりもキャラの育成や性能が大事なタイプですね。
少しゲームを進めればオート機能も開放されますし、アクションが苦手な人でも楽しめますよ。

本格的なアクションを期待して始めると残念だと思うわ。でも、キャラゲーみたいなものだし仕方ないでしょう。

ギリギリで勝てない時とか、対人コンテンツでは手動操作する感じだよね。楽でいいと思う。
奥深い育成要素&豊富なコンテンツ
育成がメインのゲームでもあるので、育成要素はかなり多め!
プレイヤーレベルが上がっていくほど新しい要素が開放されるので、私も全ての育成要素を開放できているかわかりません……。
大まかに分けても
- キャラ自体の強化
- 装備の強化&精錬
- 武器&スキルの強化
- キャラ同士の絆による強化
- 「ソウルピース」・「霊飾」といった付加ステータス的要素
これくらいは序盤から開放されるので、とことん育成を楽しめるゲームだと思いますよ。
育成要素が豊富ということは、当然育成系コンテンツも豊富。
協力・対人系コンテンツも含めれば、序盤でも10個以上のコンテンツが開放されるので、やれることがたっぷりあるゲームと言えるでしょう。
さらに、開催される曜日・時間が決まっている時限イベント(コンテンツ)もあり、いわゆるギルドである「協会」に加入しないと参加できないコンテンツもあります。
メインクエストでストーリーを楽しみつつとことん育成し、様々なコンテンツもこなし、他プレイヤーとの協力や対戦も楽しむ……これがソルライの基本的な流れ。

育成要素とコンテンツがいっぱい……うんうん、MMORPGって感じ。

プレイヤーキャラとかではなく、入手したキャラを育成していくあたりがサクサクMMORPG系よね。
ソルライの魅力
BLEACHのゲームであること!
「え?どういうこと?」って思われるかもしれませんけど、これが最大の魅力だと思うんですよ。
そう……BLEACHのゲームであること自体が、ソルライ最大の魅力!
△やっぱりウルキオラカッコいい
大まかな流れとはいえアニメ版ストーリーを追体験でき、BLEACHのキャラが大勢登場し、そのキャラ達を動かせる。
それでいいんですよ!
ハッキリ言って、ゲーム性だけを見るのであれば他のサクサクオートMMORPG系のゲームとあまり変わりません。
でも、BLEACHだから!……そういうことです。
超美麗3Dグラフィックではないとはいえ、BLEACHの魅力溢れる女性キャラ達の色んな姿もこれから沢山見ることができそうですし!

納得しそうになったけど……これって、褒めてるの?

ポニポニなりの褒め言葉でしょう。
- 最新作から長期間サービス継続中のものまでオススメMMORPGをランキング形式でご紹介!
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
個人的には、全く問題なく楽しめると思います。
ただ、ソルライはいわゆる「VIPシステム」があるゲーム。
簡単に言うと、累計課金額に応じて豪華な特典やお得な課金要素が増えていくシステム。
なので、対人コンテンツで無双したい・上位プレイヤーになりたいという意味では無課金だと厳しいですが、普通にゲームを攻略しつつ楽しみたいのであれば問題ありません。
先程お見せした期間限定ウルキオラガチャもそうですが、恒常上級ガチャは1日1回単発ガチャが無料なんですよ。
期間限定ウルキオラガチャの方はSSRキャラ本体の排出確率が1.9%ですが、恒常上級ガチャでは3.53%!
1日1回とはいえ、長い間プレイしていけば恒常上級ガチャにいるSSRキャラは自然に揃っていくと思います。
キャラの育成にそのキャラの「欠片」が必要になってくるあたりは、無課金だと厳しいポイントではありますが……そちらも、時間をかけて集めることが可能。
交換ショップなどがありますからね。
SSR「更木剣八」の欠片(一定数入手でキャラ本体になる)を大量に獲得できる「フェスタ」なども開催されていますし、お得なイベントが多いゲームなんです。
普通に遊びつつ、そこそこガチャも引きたい。
そのくらいの感じでプレイするなら、本当に無課金でも問題なく楽しめます!

うむ、無課金には無課金なりの楽しみ方があるもんね!

期間限定キャラが絶対に欲しい、みたいな時が来たら無課金だと厳しいかもしれないわ。
オススメの課金要素は?
特にコレ!と強くオススメするほどのものはありませんが「ウィークリーカード」・「マンスリーカード」は値段的にお得ですよ。
ただし、初回チャージ特典報酬は上記カードの購入では受け取れないので注意!
不満なところについて
んー……特にありません。
先程ソルライの魅力について紹介した時にも話しましたが、ゲームの内容自体はよくあるタイプなんですよ。
なので、良い意味でも悪い意味でも不満が生まれにくいというか。
ネットのクチコミ・感想を調べてみると「BLEACHのゲームだからもっと全体的にクオリティを上げて欲しかった」みたいな不満が目立っていた気がします。
BLEACHが大好きだからこそ、もっともっと凄いゲームにして欲しかった……そういう不満ですね。
「とにかくBLEACHが好きだからゲーム部分が普通でも良い」って人なら楽しめるはず!

作品が好きだからこその不満かぁ……愛、だね!

難しいところよね。有名どころだと期待のハードルが高くなってしまうのだわ。
まとめ
良いところ・悪いところ
- BLEACHの世界観や大まかなストーリーを楽しめる
- 奥深い育成・豊富なコンテンツ
- ゲームの内容自体に独自の面白さがあるわけではない
最後に
以上、本音レビューでした!
今回、私にしてはちょっとキツく言ったかもしれませんが……BLEACH、好きなんですよね。
こういうタイプのMMORPGを沢山経験しているからこそ今回のような感想になりましたが、初めてこのジャンルをプレイする人ならゲーム自体もかなり楽しめるかもしれませんよ。
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。
↓BLEACH Soul Risingのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。