どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年11月3日にリリースされたアプリ「食物語」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
旅立ちを進めてコンテンツや機能を開放していこう!
ゲーム開始直後は大半の機能・コンテンツが未開放状態なので、メインストーリーコンテンツである「旅立ち」を進めて開放していきましょう。
プレイヤーレベルで開放されるタイプと旅立ちの進行度によって開放されるタイプに分かれていますが、まずは普通難易度の旅立ち「第1章」を全てクリアするまで進めること。
- 1-8クリアで荘園・農場・厨房・餐庁開放
- 1-10クリアで昇格・資源ステージ開放
- 1-12クリアで突破開放
そうすれば、主な育成機能である「昇格」・「突破」を開放でき、料理を作る系のコンテンツも開放されますよ。
その他にもまだまだ開放しなきゃいけないものが沢山あるので、スタミナがある時は資源ステージや旅立ちをどんどん進めましょう。

旅立ちのストーリーを進めていくのは基本中の基本だよね!

ある程度進めると次の章へ進むのにプレイヤーレベル条件がつくから、どんどん進めるっってわけにはいかないけれどね。
キャラの育成はじっくり進めていこう!
食物語の育成要素はかなりシンプル。
- レベル上げ:戦闘や経験値アイテム(兎饅頭)の付与で経験値を稼ぐ。レベル上限に到達したら昇格する必要あり
- 昇格:レベルが上限に達した時昇格段階が残っていれば、必要素材を集めることでレベル上限開放&ステータス上昇が可能
- 突破:同じキャラか「調味料」を使って突破段階を上げる。スキルの効果などが強化される
- 膳具:いわゆる装備アイテム。同じシリーズの膳具を装備することでセット効果が発動する
といった感じです。
旅立ちの攻略に行き詰まったりスタミナが余ったりした時は、資源ステージにある各ステージで兎饅頭・昇格素材・膳具を集めましょう。
※琳琅幻境はプレイヤーレベル18で開放・転兎為福は旅立ち2-3クリアで開放
上記の資源ステージだけでなく、屋敷にある「蒸し兎饅頭」で食糧を兎饅頭に転換したり、「梅影探踪」というキャラとの交流を楽しめるコンテンツでキャラの欠片(印)を集めたり、様々なコンテンツで育成素材は入手可能ですよ。
基本的にスタミナは常に不足気味なので、育成はじっくりと進めていくことになります。
まずはメインで使うキャラ数人の育成を優先させていくのがオススメ。

旅立ちを進めてみて、攻略が難しく感じてきたら資源ステージで育成だね!

4人くらいを平均的に育成するといいかもね。1人に集中させるのはオススメしないわ。
餐庁で貝貸や印を集めよう!
「農場」で集めた具材を「厨房」にいるキャラに渡して料理を作ってもらい、餐庁でお客さん達に振る舞うことでお金(貝貸)を集められますよ。
ある程度ゲームを進めると開放される「千客万来」では、ランダムなキャラの印も獲得できるのでしっかりこなしておくこと。
指定された料理を用意する祭り(LV17で開放)や宴会(LV13で開放)でも、農場で使う「農具」やキャラの印など、様々なアイテムを獲得可能。
キャラの印は一定数集めることでそのキャラを獲得できるキャラの欠片のようなものなので、少しずつでも集めていくことが大事なんです!
プレイヤーレベルを上げていけばいくほど、厨房で料理を作ってくれるキャラの上限数を増やせます。
課金通貨での即開放もできますが、個人的にはプレイヤーレベルを上げてから貝貸を使って開放するのがオススメです。

カッコ可愛いキャラ達が料理してくれるだけで嬉しいー!

料理を作っていれば自然と新しい料理がどんどん追加されていくから、ちょくちょく作っていきなさい。
任務やイベントをきっちりこなそう!
プレイヤーレベルを効率的に上げていくことができる唯一の方法でもある「任務」はきっちりこなしていきましょう。
課金通貨なども手に入りますし、日常任務だけでも毎日やった方がいいですよ。
また、現在開催されているイベントなども要チェック。
常時開催されている「愛情弁当」イベントでは、スタミナを受け取れるチャンスが3回もあるので特に見逃せません。
御レアリティ「詩礼銀杏」を獲得する大チャンスである「詩礼の伝承」も進めていきましょう!

任務は大事だよー!できる範囲でいいからやっていこう!

スタミナを受け取れるイベントは見逃せないわよね。最低でも1日1個は受け取っておきたいところだわ。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
基本的な内容ばかりでしたが、少しでも参考にしていただければ幸いです。
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- プレイヤーレベルを上げて旅立ちを進めてコンテンツを開放していこう
- 序盤は数人のキャラ育成に集中しよう
- 餐庁で貝貸やアイテムなどを集めよう
- 任務やイベントは必ずチェックすること
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!とりあえず、料理いっぱい作ってもらいながら育成していけばいいってことだよね!

ある程度ゲームに慣れてきたら『協会』に加入しておきなさい。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓食物語のダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・本音レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。