↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2020年11月3日にリリースされたアプリ「食物語」を本音でレビューしていきますよ!
結論から言ってしまうと……独特な世界観&魅力的なキャラクター達の育成と物語を楽しめる良質なRPGでした。
実際に数日プレイしてみた私が、食物語の良いところや悪いところを本音で語っていきましょう。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

さー今回はどんなレビューになるのかな?

ポニポニがイケメンキャラに嫉妬しなければ真っ当なレビューになるでしょうよ。
目次
ゲームジャンル・公式動画など
まずは基本となるゲームジャンルの説明と、キャラクター・世界観・実際のゲーム内画面を確認できる公式動画などをご紹介。
ジャンル
癒し系料理擬人化RPG
公式動画など
こちらの公式ゲーム紹介動画を見れば、世界観や実際のゲーム内画面をざっくりと確認できますよ。
ゲーム内容・基本の流れ
独特な世界観&豪華声優陣によるフルボイスストーリー
△めちゃくちゃ美人でイケメンの「佛跳牆」。CVはグリリバこと緑川光さん!
食物語の世界観はかなり独特。
全てを説明すると長くなってしまうので省略しますが、愛情を込めて作られた中華料理の霊化(擬人化)された存在が「食魂」というキャラクター達。
若(プレイヤー)は食魂達にお世話してもらいながら一人前の「代理食神」となったが、食神の敵が巨大な陰謀を企て、食魂と若の前に立ちふさがる……といった感じ。
そして、登場キャラが全て中華料理の擬人化ということもあり、キャラの名前が難しい!
キャラ詳細を見ればフリガナが振ってあるので読めないことはないですが、名前を覚えるのが結構大変。
△個人的に凄く好きな一枚絵。美しすぎませんか?
「旅立ち」というストーリーコンテンツを進めるのがメインとなるんですが、ストーリーは豪華声優陣によるフルボイス!
しかも、美麗イラストがかなり多めなんです。
正直、文章だけだと世界観に入り込むのに苦労しそうな気がしますが……豪華声優陣によるフルボイスのおかげで個人的には没入感高めだと感じました。
プレイヤーの性別は男・女から選択可能。
あくまで癒やし系RPGであり恋愛シミュレーションゲーではないですからね。
ちなみにスタミナ制です。

キャー!って感じだよねーもう!皆めちゃくちゃカッコイイしカワイイよー

美人系、少年系、カッコイイ系、あらゆる属性のイケメンが勢揃いね。でも女性キャラも0ってわけじゃないわよ。
戦闘はわかりやすいスキル選択型
戦闘ではSDキャラっぽくなった食魂達が戦ってくれます。
スキル選択型なのでわかりやすく、3倍速・オートスキル機能があるのでかなりサクサク!
少し変わっている点としては、左下の花びらマークの回数分(4回)倒されても復活可能という点。
その代わり、復活直後のHPは微量。
花びらマークが全てなくなった後に倒されてしまったキャラは、戦闘が終わった後に「療養」をして回復させないといけません。
そこが少し変わっているというだけで、基本的にはわかりやすいシステムですね。

必殺技とか勝利時とかにもボイスがあるから必聴だよ!

倒された時に衣装が少し破れるのよね……見たい?ならプレイしなさい。
豊富なコンテンツ&じっくり楽しめるキャラ育成
ただストーリーを進めてキャラを育成するだけというわけではなく、様々な楽しみ方ができるコンテンツが豊富。
お気に入りのキャラ達を「屋敷」に住まわせ、模様替えを楽しんだり他プレイヤーの屋敷を覗いたりできるコンテンツ。
「農場」で集めた具材を「厨房」にいるキャラに渡して料理を作ってもらい、「餐庁」でお客さん達に振る舞うことでお金(貝貸)を集められるコンテンツ。
その他にも、様々な育成素材を集められる「資源ステージ」やキャラとの交流を楽しめる「梅影探踪」、他プレイヤーと対戦できる「料理大会」など、様々なコンテンツが用意されていますよ。
こういったコンテンツをこなしながらキャラの育成を進めていくわけですが、育成コンテンツを少し周回すればサクサク育成可能……というわけにはいかず、育成はじっくりと進めていく感じでした。
育成要素自体はレベル上げ・レベル上限開放・装備・限界突破という、よくある要素ばかりなのですぐに慣れますよ。
高レアだから無条件に強いというわけでもなく、スキル性能によって敵との相性ができているんです。
とことん回復技を使ってくる敵には「回復禁止」効果のあるスキルを持ったキャラが活躍しますし、防御力がずば抜けて高い敵には「防御低下」・「貫通」などの効果のあるスキルが活躍します。
魅力的なキャラやストーリーだけに注力しているわけではなく、そういった戦闘・育成部分にもかなり力が入っているゲームと言えるでしょう。

うんうん。結構RPGとして本格的なんだよねー

それでいてストーリーやキャラクターにも力が入っている……こう聞くと、普通に良ゲーね。
食物語の魅力
キャラクターが魅力的で小ネタもいっぱい!
△かわいい。かわいい。
キャラが良い。
名前覚えづらいなーとか、世界観独特だなーとか、そういったちょっとした壁を簡単に壊せるほどに、キャラが良い。
もちろん個人的な絵柄の好みなどはあると思いますが、少なくとも私は大好きです!
そしてCVを担当している声優さんも豪華。
これが食物語最大の魅力でなくてなんなのか?と聞きたいほどに魅力ポイントだと思います。
そして、小ネタも満載なんですよ!
餐庁に来るお客さん達にもミニストーリーが用意されていたり、キャラを強化していくと貰える手紙でキャラの個性を確認できたり。
キャラの好感度を上げれば個別ストーリーも開放されますしね。
良質なイラストと豪華な声優さん達のおかげで増加しているキャラクターの魅力と、細かいところにまでネタが仕込まれている細かさが食物語最大の魅力だと言えるでしょう。

完全に同意せざるを得ないよ……正論の中の正論だよ!

屋敷に入居させるとそのキャラの1日の行動予定表を確認できるとか、本当に細かいところまでネタがあるわね。
RPGとしても本格的!?戦闘が楽しい!
先程もチラッと語りましたが、食物語は戦闘もかなり本格的なんですよ。
単純にステータスが高いキャラを並べておけば攻略できる……なんてことはなく、敵の特性のようなものに応じてこちらもキャラを変える必要があります。
人によっては「そういうところは簡単な方が楽でいい」と思うかもしれませんが、RPGとして程よく難しい感じに仕上がっているので個人的にはかなり魅力的な要素。
最高レアのキャラじゃなくてもしっかり活躍できる場があるという意味でもありますからね。

アタシは難しすぎると困っちゃうけど、このくらいなら普通に楽しめるからアリかなぁ。

色んなキャラに活躍の場が用意されているのは魅力的だけれど、育成が結構大変なのよね……まぁ悪いことではないわ。
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
うーん……マイペースに楽しめる方なら問題ないでしょう。
ただ、正直なところガチャは厳しめです。
最高レアである「御」キャラの排出確率は2%で、課金通貨の配布量は月に10連ガチャが1回引ける程度。
もちろんイベントなどで多少増えるでしょうが、それでも20連が良いところといった感じ。
そういうわけで、無課金でガチャをいっぱい引きたい・最高レアキャラを集めたいという方だとあまり楽しめないかもしれません。
その代わり、一部のキャラはストーリーの戦闘勝利報酬(ドロップ)で入手可能。
一部の御キャラも低確率ではありますが難しいステージでドロップしますし、低レアでも強いキャラはいますよ。
推し(好きな)キャラを絶対に手に入れたい・新しく実装されたガチャ限キャラを手に入れたいという方は、無課金だとかなり厳しいと思ってください。

それにスタミナ制だし、育成ペースも無課金だとゆっくりめになっちゃうんだよねー……楽しいけどさ。

当然、上位課金プレイヤーに対戦で勝ちたいというのも厳しいわよ。あくまでマイペースに楽しめる人ならアリって感じだわ。
オススメの課金要素は?
特にコレ!と言えるほどお買い得なものと言われると微妙ですが、いわゆる月額パックやお得なパックがいっぱい用意されているので、必要なものを購入しましょう。
2種類ある月額パックを両方購入するのがいいかもしれませんね。
不満なところについて
そんなものはない!と言いたいところですが、先程チラッと話したアレが少し不満ですね。
無課金だとガチャをあまり引けない
この一点だけが少し不満。
高レアキャラだから無条件に強いというわけではなく、敵の特性に合わせたスキルを持つキャラを使うのが攻略に大事と話しましたが……無課金だと、敵の特性に合わせたキャラを用意できない状況がわりとあるんですよね。
ネットのクチコミ・感想でも「ガチャが渋いところだけが残念」・「中華料理の名前が覚えられない」といった感じの不満が目立っていたように感じました。

逆に言えばそこ以外は良いゲームってことだよね!アタシも名前は覚えられないけど。

あまりガチャが引けないのに持ち物検査感が強くなってしまうと、より不満になってしまいそうね。
まとめ
最高レアの排出確率のわりにガチャがあまり引けない点は不満でしたが、そこ以外はかなり良いゲームだと思いますよ!
後は、世界観や中華料理の名前に馴染めるかどうか。
個人的には、キャラクター・イラスト・声優さんの魅力で上書きできる程度のものだと思いますが、人によってはなかなか馴染めないかもしれません。
意外とRPGとしても本格的ですし、私としては良ゲー判定です!
良いところ・悪いところ
- キャラクターが皆魅力的で小ネタも満載
- RPGとしてかなり本格的で戦略を考える楽しみがしっかりとある
- CVが豪華
- ガチャが渋め
最後に
以上、本音レビューでした!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れ様ー!もう少しガチャを引けるようになればアタシも文句なしかな!

キャラゲーとして楽しみたい人にとっては、もう少しガチャが緩和されると理想的なゲームになりそうだわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓食物語のダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。