スイッチでゲームのプログラミング、操作方法や機能まとめ 【ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

Nintendo Switch2 特集
🆕 抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 日本語版と海外版の違い
プロコン2 microSD Expressカード

任天堂は5月6日、Nintendo Switchソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を、2021年6月11日(金)に発売することを発表しました。価格はパッケージ版が3,480円(税込)、ダウンロード版が2,980円(税込)です。

任天堂の開発室から生まれたという本作。ゲーム制作に興味がある方はもちろんのこと、プログラミング学習を必要とするお子様や、これまでプログラミングに興味のなかった方にも、ゲームづくりの楽しさや達成感を味わってほしいとしています。

ノードンをつなげて基礎を学ぶ

「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」では、Nintendo Switchの中に暮らす不思議な生き物「ノードン」をつなげていくだけで、楽しみながらゲームプログラミングを体験し学ぶことができます。

例えば、ノードンの一種である「スティックノードン」と「ヒトノードン」をつなぐと、Nintendo Switchの「スティック」操作でゲーム内の「ヒト」を動かせるようになります。

キャラクターと直感的な操作により、「入力・出力」という、ゲーム制作の基礎を楽しみながら学ぶことができます。

3つの機能でプログラミング思考に触れる

「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」では、3つの機能で分かりやすく、ゲーム制作体験を通じてプログラミング的思考に触れることができます。

まずは、ナビゲーションに従ってノードンたちをつなげていくだけで、さまざまなゲームを完成させることができる「ナビつきレッスン」でゲームづくりを体験します。

その後、「チェックポイント」でプログラミングを使ったパズルに挑戦し、レッスンの内容を理解できているかを確認します。

レッスンでつくったゲームの仕組みや、登場するノードンの役割は、ノードンたちが会話しながら教えてくれる「ノードンガイド」でいつでも確かめることができます。

オリジナルゲームを全世界にシェア

ゲームづくりに慣れてきたら、「フリープログラミング」でゲームを自由につくることができます。つくったゲームは自分で楽しむだけでなく、インターネットやローカル通信を介してシェアすることが可能です。

自分で描いた絵をキャラクターや背景に使ったり、BGMをつけたりして、自分だけのオリジナルゲームづくりを楽しみましょう。

出典: topics.nintendo.co.jp

便利な「ノードンふりかえりカード」も

「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」のパッケージ版には、ノードンたちの機能や使い方を確認できる「ノードンふりかえりカード」が付属しています。

マイニンテンドーストアでは、ダウンロード版とノードンふりかえりカードのセット、ノードンふりかえりカード単品の販売も行われますので、ダウンロード版の購入を検討している方は参考にしてください。

出典: topics.nintendo.co.jp

予約・購入リンク

商品情報を読み込み中です...

Twitterの反応

Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
ツイート検索結果へ

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. 【あつまれどうぶつの森】メーデーツアー(2025年)迷路の答え・手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  4. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  5. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ