【カウンターサイド】序盤攻略のコツ|キャラ強化はSSR「カウンター」の「年俸交渉」から!

攻略大百科編集部
URLコピー

この記事では、12月16日にリリースされた新作スマホゲームアプリ「COUNTER: SIDE(カウンターサイド)」の効率的な進め方についてご紹介します。

 

主に序盤の攻略法について書いていくので、始めたばかりの初心者の方も参考にしてみてくださいね!

 

インストールはこちらから!!


 

ゲーム序盤の流れ

こちらの項では、ゲーム序盤の大まかな流れについて順番に説明していきます。

 

①チュートリアルを進める

まずはチュートリアルを進めていきます。

 

チュートリアルでは、ストーリー戦闘・ミッションに関する説明がありますよ。

 

またチュートリアル中は、2種類のガチャを引くことになります。

 

1つ目は、『新任社長優待採用』。

 

通常より30%引きの1回クオーツ100個で引くことができます。

 

30回以内に必ず1体SSRが出現し、SSRが出たらそれ以上は引けなくなる、、、というガチャです。

 

『新任社長優待採用』で排出されるSSRキャラは、以下の6体。

  • カイル・ウォン(レンジャー)
  • エリザベス・ペンドラゴン(レンジャー)
  • ユキ(レンジャー)
  • アオイ・シズカ(レンジャー)
  • エステロサ・ド・シュヴァリエ(ストライカー)
  • 七原千冬(ストライカー)

 

このうちカイル・ウォンとアオイ・シズカ以外の4体は次に引ける『選別採用』でも排出されます。

 

チュートリアルでは10連を引き、そこでSSRが出なければチュートリアル後にまた引くことができますよ。

 

2つ目は、『選別採用』。

 

こちらは、SSRキャラ1体確定の10連ガチャです。

 

このガチャの特徴は、30回まで引き直しが可能という点。

 

ただ前に引いたデータは残らないので、30回分のガチャからどれにするかは選べません。

 

『選別採用』から排出されるSSRキャラは、以下の5体です。

  • エリザベス・ペンドラゴン(レンジャー)
  • ユキ(レンジャー)
  • エステロサ・ド・シュヴァリエ(ストライカー)
  • 七原千冬(ストライカー)
  • 七原千夏(サポーター)

 

『選別採用』で選ぶべきSSRキャラのオススメは、七原千冬ユキです!

 

チュートリアル後半には、プレイヤーの名前入力があります。

 

後で名前を変えるにはアイテムが必要なので、名前はゲームを始める前に慎重に考えて決めてくださいね!

 

ちなみに、他プレイヤーと名前は被っても大丈夫です。

 

②作戦『メインストリーム』を進める

本作では、物語のメインである『メインストリーム』を進めていくことでさまざまなコンテンツが解放されていきます。

 

なので、序盤はとにかく『作戦』から『メインストリーム』をガンガン進めていきましょう。

 

(というか、序盤はほぼメインストリー厶しかやることありません。)

 

『メインストリーム』は、ホーム画面右側の『作戦』から行けます。

 

『メインストリーム』のEP.1をクリアすると解放されるシステムが多いので、まずはそこを目指しましょう。

 

序盤は基本的に『作戦』→『メインストリーム』を進めていき、コンテンツを解放していきましょう。

 

コンテンツが解放されてきたら、徐々にキャラの強化も行っていきます。

 

序盤攻略のコツ

メインストーリーを進めていこう

上でも書いた通り、「カウンターサイド」ではメインストーリーである『メインストリーム』を進めていくことで様々なコンテンツが解放されていきます。

 

そのため、とにもかくにもまずは『メインストリーム』を優先的に進めていきましょう。

 

メインストリームはEP.1 ACT3あたりまで進むとクリア報酬のノルマ(1分以内に勝利など)が達成できなくなってくるので、そのタイミングでキャラの育成・強化が必要となってきます。

 

キャラ育成は最高レアリティSSR「カウンター」の「年俸交渉」から!

本作ではキャラのことを『ユニット』と呼び、ユニットには3つの種類が存在します。

 

ユニット育成は、レアリティが1番高いSSRの『カウンター』(人間キャラ)から行っていきましょう。

 

キャラの育成方法ですが、本作にはいわゆるレベル上げという言葉はなくキャラのレベルを上げるには『年俸交渉』を行うことになります。

 

年俸交渉には、『業務力量評価書』と呼ばれる交渉素材とゲーム内通貨『クレジット』を使います。

 

年俸交渉をすると、キャラの経験値愛社心を大幅に上げることができますよ!

 

愛社心が上がると、そのキャラも強くなるんです。

 

年俸交渉は、使う素材の質や量だけでなく交渉中に現れる選択肢によっても結果が変わります。

 

年俸交渉に使う『業務力量評価書』は、メインストリームEP.1 ACT2-4 クリアで解放される『模擬作戦(攻撃特訓)』で効率よく集められますよ。

 

その他にも本作には装備限界突破スキル特訓などのキャラ強化方法や、艦船の改造による強化ができます。

 

装備は、持っていれば管理部のユニット情報画面で装着可能。

 

装備の着脱自由に行えるので、手に入れたらとりあえず強いキャラに付けときましょう。

 

また艦船の強化は、ホーム画面右側の『本社』→『格納庫』から行えますよ。

 

迷ったときは『新規プレイヤー専用ミッション』をチェック!

本作ではいろいろな機能の名前がお堅い 難しいカッコいいので、途中から何のどれをやればいいのかよく分からなくなることも。

 

そんな時は、『新規プレイヤー専用ミッション』をチェック!

 

これはその名の通り初心者向けのガイダンスにもなっているので、やっていくうちにゲームの遊び方も分かるようになりますよ。

 

そもそも『新規プレイヤー専用ミッション』をどこで見られるかが分かりづらいんですが、、、ホーム画面のココ(左下)です。

 

『新規プレイヤー専用ミッション』はゲーム開始から30日間限定なので、早めにサクサク進めちゃいましょう。

 

【カウンターサイド】

インストールはこちらから!!


 

毎日やるべきこととは?

「カウンターサイド」では、以下の事を毎日行うとゲームを効率よく進めることができます。

 

『出勤チェック』の報酬を受け取る

『出勤チェック』とは、つまりログインボーナスのことです。

 

『出勤チェック』はその日の初ログインの時に自動的にもらえるわけではないので、自ら報酬を受け取りに行く必要があります。

 

『出勤チェック』は、ホーム画面左側のココで行なえますよ。

 

もらえる報酬はメールボックスに送られるので、『出勤チェック』したらメールボックスのチェックもお忘れなく!

 

『無料ガチャ』を引く

本作の常設ガチャ『通年採用』では、1日1回無料でガチャを引くことができます。

 

その他にも『就任記念特別採用』では、イベント期間中毎日10回無料でガチャを引けますよ!

 

ガチャ回数は毎日午前4時にリセットされるので、毎日忘れずにガチャりましょう!

 

『模擬作戦』をそれぞれ2回ずつ行う

キャラ強化に必要な素材を効率よく集められる『模擬作戦』クエストは、毎日それぞれ2回までは無料で行うことができます。

 

入場回数を無駄にしないためにも、3種類の模擬作戦(攻撃特訓・防御特訓・対空訓練)は毎日それぞれ2回ずつは必ず行うようにしましょう。

 

コンテンツの解放はいつ?解放条件を紹介!

ゲーム内の様々な機能・コンテンツは、ストーリーを進める事で解放(開放)されていきます。

 

現在わかっている解放の条件は、以下の通りです。

解放される機能

解放条件

模擬作戦『攻撃特訓』

メインストリームEP.1 ACT2-4 クリア

格納庫

メインストリームEP.1 ACT3 クリア

模擬作戦『対空訓練』

メインストリームEP.1 ACT4-2 クリア

模擬作戦『防御特訓』

メインストリームEP.1 ACT4-4 クリア

工房

メインストリームEP.1 クリア

ワールドマップ

メインストリームEP.1 クリア

協力会社

メインストリームEP.1 クリア

外伝

メインストリームEP.1 クリア

カウンターケース

メインストリームEP.1 クリア

オートバトル

メインストリームEP.1 クリア

補給作戦

メインストリームEP.2 ACT1-4

クリア

ガンレット

メインストリームEP.2 ACT2-4 クリア

メインストリームEP.2 ACT3 クリア

自由契約

メインストリームEP.2 クリア

チャレンジ

メインストリームEP.3 ACT1 -4 クリア

 

【カウンターサイド】序盤攻略まとめ

今回の記事では、スマホゲーム「COUNTER: SIDE(カウンターサイド)」の効率的な序盤攻略法について紹介していきました。

 

本作では、『メインストリーム』という名のメインストーリーを進めていくことで徐々に様々なコンテンツが解放されていく仕組みになっています。

 

なので、序盤はとにかく『メインストリーム』を進めてコンテンツを解放していきましょう!

 

また本作は名称やシステムが他と少し異なるため初心者用ガイダンスである『新規プレイヤー専用ミッション』をメインストリー厶と並行して進めていってくださいね!

 

キャラの育成は、基本的にSSRの『カウンター』(人間キャラ)の『年俸交渉』(レベル上げ)から行います。

 

『年俸交渉』に必要な強化素材は『模擬作戦』というクエストで効率的に手に入りますが、各模擬作戦は1日2回までしか無料で入れないのでできれば毎日回数分こなしましょう。

 

毎日行うべきことまとめ
  • 『出勤チェック』の報酬を受け取る
  • 『無料ガチャ』を引く
  • 『模擬作戦』をそれぞれ2回ずつ行う

また本作は、リセマラ推奨!

 

リセマラ記事もあるので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね!

 

【カウンターサイド】

インストールはこちらから!!


 



Copyright © 2021 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved. © NEXON Korea Corp. & Studiobside Co., Ltd. All Rights Reserved.

ランキング

  1. 【ぷにぷに】おはじきの体力(HP):加賀美ハヤト&超覚醒周央サンゴ|にじさんじコラボ【妖怪ウォッチ】
  2. 【あつまれどうぶつの森】メーデーツアー(2025年)迷路の答え・手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  3. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全41店の条件とやり方まとめ!
  4. 【ぷにぷに】特ZZZエラベールコインのおすすめ当たりキャラと中身はこちら!【妖怪ウォッチ】
  5. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!

新着記事

新着コメント

トップへ