【ブレオダ】序盤攻略のコツ|キャラ育成は後回しでOK!【進撃の巨人 Brave Order】

攻略大百科編集部
URLコピー


この記事では、2月11日にリリースされた新作スマホゲームアプリ「進撃の巨人 Brave Order(ブレイブオーダー)」略して「ブレオダ」の効率的な進め方についてご紹介します。

 

主に序盤の攻略法について書いていくので、始めたばかりの初心者の方も参考にしてみてくださいね!

 

インストールはこちらから!!


 

ゲーム序盤の流れ

こちらの項では、ゲーム序盤の大まかな流れについて順番に説明していきます。

 

①チュートリアルを進める

まずはチュートリアルを進めていきます。

 

チュートリアルでは、バトルのやり方編成・キャラ強化に関しての簡単な説明があります。

 

チュートリアルの途中で、『戦術スタイル』『プレイヤー名』を決めることになります。

 

『戦術スタイル』はストーリーを進めるといつでも変更出来るようになるので、最初はあまり気にしすぎなくてOKです。

 

『プレイヤー名』はあとで変更したい場合は専用アイテムが必要になるので、ここでよく考えて決めてくださいね!

 

ちなみに名前は他プレイヤーと重複不可なので、いい名前は既に取られてることが多いです、、、。

 

チュートリアルでは、無料で10連ガチャを引くことになります。

 

出てくるキャラは固定ではないので、こだわる場合は要リセマラ!

 

リセマラをする場合は、こちらのリセマラ記事を参考にしてくださいね。

 

②ストーリーを進める

本作では、メインストーリーを進めることでゲーム内のさまざまなコンテンツが解放されていきます。

 

なので、チュートリアルが終わったらまずは『クエスト』からストーリーをどんどん進めていきましょう!

 

ストーリー第2章をクリアするとすべての機能が解放されるので、まずはそこを目指してくださいね。

 

序盤攻略のコツ

最重要ミッションを進めよう!

「最重要ミッション」は初心者向けのガイド的な役割を果たしており、その名の通り今やるべき最重要事項がひと目でわかるようになっています。

 

ミッションクリアで強化素材などの報酬ももらえるので、進め方に迷ったらとりあえず「最重要ミッション」をチェックしてみましょう!

 

パーティに合った「戦術スタイル」に変更しよう!

「戦術スタイル」とは、ざっくり言うと自分のパーティの方向性のようなものです。

 

『攻撃型』『防御型』『回復型』『支援型』の4種類の中から、自分のパーティに合った「戦術スタイル」を1つを選ぶことができます。

 

「戦術スタイル」は各キャラにも設定されていて、選んだ「戦術スタイル」は同じ戦術スタイルを持つキャラにさまざまなバフをもたらします。

 

というわけで、パーティは同じ「戦術スタイル」を持ったキャラで編成した方が有利!

 

、、、ではあるんですが、序盤はキャラを揃えるのが難しいのでまずは手持ちのキャラでパーティを編成して「戦術スタイル」を確認してみてください。

 

「戦術スタイル」を変えることで総戦闘力が上がったり下がったりするので、パーティに最も合う「戦術スタイル」を選択しましょう!

 

ちなみに、キャラが少ない序盤のパーティ編成は『おすすめ編成』でOKですよ!

 

序盤はどうやって育成を進めるべき?

自分のパーティの強さを示すパラメータ『総戦闘力』は、バトルに勝てるかどうかの1つの指標になります。

 

『総戦闘力』を上げるにはキャラ単体のLvアップや熟練度強化などももちろん大事ですが、本作にはそれ以外に総戦闘力を上げる方法が複数存在します。

 

むしろキャラ育成以外で強化を行った方が、キャラに関係なくパーティ全体を強くすることができるんです!

 

序盤はまだ高レアリティなキャラが揃っていないので、キャラ育成は強いキャラを手に入れてから少しずつ開始しましょう。

 

ストーリーのバトルに勝つだけでも、戦術Lvが上がって総戦闘力がアップしますよ!

 

その他にも『実績』にあるさまざまな条件をクリアして『実績ランク』を上げることで、各種ステータスが上昇し総戦闘力もアップします。

 

同様に、『称号』にある条件をクリアすると各種ステータスが上がりますよ!

 

バトル以外でもアジトを訪れたキャラ数によってもらえる『コンプリート報酬』で総戦闘力が上がるので、『灯火』と『おもてなしアイテム』の設置を忘れずに!

 

バトルに勝てなくなってきたら乱入(=マルチバトル)を上手く使おう!

本作には、最大4人で共闘できるマルチバトル『乱入』システムがあります。

 

1人では勝てなかったバトルも、仲間となら楽々勝利できちゃうかも!?

 

『乱入』で勝利しても次のストーリーは解放されるので、勝てなくなってきたらマルチバトルも活用していきましょう。

 

マルチバトルにはAIも参加するので、マッチングで待たされることもありません!

 

【進撃の巨人 Brave Order】

インストールはこちらから!!


 

毎日やるべきこととは?

「進撃の巨人 Brave Order」では、以下の事を毎日行うとゲームを効率よく進めることができます。

 

無料ガチャを引く

『プレミアムガチャ』2回(CM視聴分を含む)と『友情ポイントガチャ』1回1日計3回無料でガチャれます。

 

「兵団集め」で『灯火』を設置する

「兵団集め」では、『おもてなしアイテム』が置いてあったとしても『灯火』が設置されていないと団員は訪問して来ないので注意!

 

ちなみに、無限に使える『キャンドルホルダー』の持ち時間は2時間半です。

 

「デイリークエスト」を無料回数分こなす

『曜日クエスト』と『銅貨クエスト』は1日1回、『護衛クエスト』は1日2回それぞれ無料で挑戦できます。

 

「リーブス商会特典」から『毎日報酬』を受け取る

 

「実績」から『日次報酬』を受け取る

「実績」には、ホーム画面左上にあるMENUから行けます。

 

「ミッション」で『CM視聴』して報酬獲得

30秒ほどのCM動画視聴で、銅貨を獲得できます。

 

視聴は1日2回まで、回数は4時と16時にリセットされます。

 

フレンドに挨拶&送られた友情ポイントを受け取る

友情ポイントは、フレンドに送っても獲得できます。

 

(むしろ、フレンドに送った方がたくさんもらえます。)

 

連合にログインする

連合にログインすると、報酬をゲットできます。

 

連合隊員に挨拶&送られた銅貨を受け取る

『連合』画面左下の連合メニュー『連合隊員』から行えます。

 

挨拶すると『連合コイン』が、受け取ると『銅貨』が手に入ります。

 

CM視聴して灯火箱を獲得

兵団集め→兵団ショップ→灯火から、30秒ほどのCM動画を視聴すると1日1回限定で『灯火アイテム』がランダムで手に入ります。

 

『灯火アイテム』は、プレゼントボックスに送られますよ。

 

コンテンツの解放はいつ?解放条件を紹介!

ゲーム内の様々な機能・コンテンツは、ストーリーを進める事で解放(開放)されていきます。

 

現在わかっている解放の条件は、以下の通りです。

解放される機能

解放条件

兵団集め

ストーリー1章1-4「瓦礫2」クリア

曜日クエスト

ストーリー1章2-7「必要3」クリア

連合

ストーリー1章3-1「104期訓練兵1」クリア

護衛クエスト

ストーリー1章3-6「武力幻想3」クリア

依頼書

ストーリー1章3-11「人類の再起2」クリア

銅貨クエスト

ストーリー1章3-11「人類の再起2」クリア

巨人研究

ストーリー2章1-1「初陣1」クリア、もしくはいずれかの戦術Lv1達成

エクストラ(野外調査)

ストーリー2章1-3「人類の再起2」クリア

対人戦闘訓練

ストーリー2章2話「逸材4」クリア

周回クエスト

ストーリー2章3話「咆哮」クリア

兵団勧誘・装備合成

いずれかの戦術Lv10達成

 

【進撃の巨人 Brave Order】序盤攻略まとめ

今回の記事では、スマホゲーム「進撃の巨人 Brave Order(ブレイブオーダー)」略して「ブレオダ」の効率的な序盤攻略法について紹介していきました。

 

本作では、メインストーリーを進めていくことで徐々にコンテンツが解放されていく仕組みになっています。

 

なので、序盤はとにかくストーリーを進めて新機能を解放していきましょう。

 

進め方に迷ったら『最重要ミッション』をチェックしてくださいね!

 

序盤の育成は、キャラ単体の強化より全体のステータスを上げる強化方法がおすすめ!

 

パーティに合った戦術スタイルを設定・強化して、ストーリーを進めていくだけでも総戦闘力はアップします。

 

その他には『実績』『称号』にある条件をクリアしたり、兵団集めの『コンプリート報酬』でも総戦闘力が上がりますよ!

 

毎日行うべきことまとめ
  • 無料ガチャを引く
  • 「兵団集め」で『灯火』を設置する
  • 「デイリークエスト」を無料回数分こなす
  • 「リーブス商会特典」から『無料報酬』を受け取る
  • 「実績」から『日次報酬』を受け取る
  • 「ミッション」で『CM視聴』して報酬獲得
  • フレンドに挨拶&送られた友情ポイントを受け取る
  • 連合にログインする
  • 連合隊員に挨拶&送られた銅貨を受け取る
  • CM視聴して灯火箱を獲得

やることが多めですが、時間がなくても赤字で書かれているものは行えるとベストです。

 

ブレオダは、リセマラしてから始めるのもオススメ!

 

リセマラ記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

【進撃の巨人 Brave Order】

インストールはこちらから!!


 



ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】

新着記事

新着コメント

トップへ