【ソフィーのアトリエ2】海外レビュー評価はメタスコア83点!調合システム、ターン制への回帰が高評価

攻略大百科編集部
URLコピー

Nintendo Switch2 特集
抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 性能比較
プロコン2 microSD Expressカード

2022年2月24日にコーエーテクモゲームスから発売されたPlayStation4/Nintendo Switch/PCソフト「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術師~」。

アトリエシリーズ25周年記念作品で、ソフィーが主人公のシリーズ第1作の続編です。一新されたキャラクターグラフィック、進化した調合システムなどが注目されています。

本記事では、主に海外メディアの評価をまとめました。

出典: youtu.be


メタスコア83点の評価

世界中のレビューを集めた「Metacritic」のスコアは83点を獲得しました。(2022/2/25時点:レビュー数12件・PS4版)

現時点でどのような点が評価されているのか、詳しく紹介します。

評価の高い点

調合システムが楽しい

アトリエシリーズといえば調合システム。冒険やバトルなどで素材を集めて錬金するループが多くのファンを虜にしますが、工夫次第でより強力なアイテムが作れる、進化した調合システムのおかげでそれがより楽しくなっていると評価されました。

「God is a Geek」は、「素晴らしいシリーズの最高峰といえる作品です。素材を集め、錬金術を駆使することは、かつてないほど魅力的なことでした。」として、90点をつけています。

ターン制が合っている

前作にあたる「ライザのアトリエ」ではリアルタイムのバトルシステムが採用されましたが、本作ではターン制に回帰しました。リラックスした雰囲気のあるアトリエシリーズにはターン制のほうが向いているのではないかと評するレビュワーがいました。

「Digitally Downloaded」は、「現在、濃密で複雑なゲームが次々と発売されている中で、軽くて温かくて気の利いたものがあるのは、いい気分転換になるのではないでしょうか。」として、100点をつけています。

評価の低い点

多くはないが反復作業を強いられることも

サイドクエストとして用意されているものの中に、反復的な作業を強いられるものがあると指摘するレビュワーがいました。一方で、ストーリー進行のついでにクリアできるものも多いとしています。

「Push Square」は、「モンスターを○匹倒せ、アイテムを○個作れ、と言われるような雑務もあるが、ほとんどの仕事はストーリーを進めていくうちにクリアできるので、興味のないことは簡単に無視できる。」として、80点をつけています。

評価まとめ

「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術師~」は、進化した調合システムやバトルがターン制に回帰したこと、キャラクターグラフィックの改善などが評価されています。

アトリエシリーズのファンであれば問題なく楽しめるでしょうし、前作のリアルタイム方式のバトルが合わなかった方でも、安心して戻ってくることができるのではないでしょうか。

予約・購入リンク

Twitterの反応

Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。

ソフィーのアトリエ2の動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

 

ランキング

  1. 【Kindleセール】最大55%ポイント「黄泉のツガイ・薬屋のひとりごと・ダンダダン」などメディア化コミック
  2. たのみごと「伝説の妖怪キュウビ」の攻略情報まとめ
  3. 【妖怪ウォッチ1】レジェンド妖怪の解放条件一覧|封印妖怪の入手方法まとめ【スマホ・スイッチ】
  4. 【妖怪ウォッチ1】スマホ版で使えるパスワードと入手アイテム【スマホ・スイッチ】
  5. 妖怪ウォッチバスターズで使えるQRコード総まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ