【ポケポケ】新パック「未知なる水域」のカード情報が公開!|スイクンexやラティオス・ラティオスが登場、今後のイベント情報も【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で新たなテーマ拡張パック「未知なる水域」のカード情報が8月22日に発表されました。

こちらの記事では、新パックとなる「未知なる水域」の実装時期や、現在判明している追加カードなどの情報を紹介していきます。

新パック「未知なる水域」はいつ実装?

出典: www.youtube.com

新テーマ拡張パック「空と海の導き」は、2025年8月28日(木)に追加されます。

スイクンex・ライコウex・エンテイexなどを中心に、ラティオス・ラティアスなども登場するので 純伝説ポケモン世代のポケモン金銀に登場するポケモンがメインのパックになりそうです。

今までのアップデートと同じく デイリー更新と同じ 15:00のタイミングで実装されます。

パック実装まであと

新しいコレクションファイル・コレクションボードが登場

出典: www.pokemontcgpocket.com

開催期間

9月1日(月)~

拡張パックの追加に伴い、スイクンが描かれた新たなコレクションファイルや、コレクションボードも登場予定です。

新イベント情報

ゾロアークドロップイベント

出典: www.pokemontcgpocket.com

開催期間

9月上旬

ひとりでバトルで「プロモカードパック Aシリーズ 第12弾」が入手できる ゾロアークドロップイベントの開催が予定されています。

ゾロアークの性能

ポケモン

ゾロアーク

レアリティ

プロモ

タイプ

進化

1進化

ゾロア→ゾロアーク

HP

100

弱点

不明(おそらく/のどちらかが+20)

にげる

不明

特性

illussive trickery


このポケモンの攻撃によるダメージで相手のポケモンを倒した場合、次の相手ターン中、このポケモンが受けるワザのダメージと効果を全て防ぐ

ワザ

Night Daze 70

筆者の雑感

ワザが2エネルギー70打点、HPも100とそれなりの性能の1進化ポケモンな上、ゾロアークが相手ポケモンを処理した次のターンは 相手のワザによるダメージや効果を受けなくなります。

ダークライexによる削りや レッド と合わせることで 1ターンで最大110のバーストダメージも出せるため、ゾロアークの無敵化は思っている以上にやりやすそうな印象があります。

ただし、「このポケモン」と指定されているため、 アカギ ナツメ の強制交代に対策されてしまうのが難点です。

ボーナスウィーク

出典: www.pokemontcgpocket.com

開催期間

9月上旬

期間中、ボーナスウィークミッションに挑戦すると、パック砂時計などの報酬を獲得できます。

ゲットチャレンジイベント(ミルタンク・ゴマゾウ)

出典: www.pokemontcgpocket.com

開催期間

9月中旬

「ミルタンク」「ゴマゾウ」のプロモカードがゲットチャレンジに登場します。

また、期間中 イベントショップチケットが獲得できるミッションも開催されます。

ミルタンクの性能

ポケモン

ミルタンク

レアリティ

プロモ

タイプ

進化

たね

HP

110

弱点

不明(おそらく+20)

にげる

不明

特性

なし

ワザ

Rolling Frenzy 10


このポケモンがバトル場から離れるまで、このポケモンの「Rolling Frenzy」による攻撃のダメージは+30される。

この効果は重複する。

筆者の雑感

1エネルギー10ダメージですが、ワザを使用するたびに次のワザの威力が+30されていきます。

後攻1ターン目からミルタンクで攻撃できれば、2ターン目には50(10+40)で一部のたねポケモンを一撃、3ターン目には120(10+40+70)と高いダメージを出すことができます。

逃げエネルギーの数は不明ですが、ワザの追加効果のために恐らく場から離れたくないうえ、 イリマ による回収にも対応しているので、逃げエネルギーが多かったとしても大きなデメリットにはなりづらいでしょう。

水ポケモン大量発生イベント

出典: www.pokemontcgpocket.com

開催期間

9月下旬

水ポケモンに関連するカードがレアチャレンジ・フリーチャレンジに出現します。

また、期間中 交換できるエフェクトが追加され、ショップチケットが獲得できるミッションも開催予定です。

恐らくスイクンex・アシレーヌexにエフェクトが追加されると思われます。

ヒンバスの性能

ポケモン

ヒンバス

レアリティ

タイプ

進化

たね

HP

30

弱点

不明(おそらく+20)

にげる

不明

特性

なし

ワザ

Leap Out


このポケモンをベンチポケモンと入れ替える

(途中で切れているので解読不能、恐らく上記のテキスト)

筆者の雑感

ワザのテキストは途中で見切れていて分かりづらいですが、海外版ポケポケのコイキング(幻のいる島)のワザ名が「Leap Out」日本語では「はねにげ」のため 恐らくそちらと同じテキストと思われます。

発表された新カード(一部)

PVや公式サイトなどに掲載されていた、一部のカードを紹介しています。

ライコウex

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ライコウex

レアリティ

♦♦♦♦

タイプ

進化

たね

HP

130

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

でんせつのこどう


自分の番の終わりに、このポケモンがバトル場にいるなら、自分の山札を1枚引く。

ワザ

ボルテージバレット 60

自分のベンチポケモン1匹にも10ダメージ。

筆者の雑感

特性「でんせつのこどう」でバトル場にいるだけでターン終了時に1ドローできます。

スイクンex・エンテイexと異なり HPが10低いですが、ゼラオラ、レアコイル、カプ・コケコexのように 雷エネルギーを加速できるポケモンが複数存在するため 少し性能が控えめになっていると思われます。

スイクンex

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

スイクンex

レアリティ

♦♦♦♦

タイプ

進化

たね

HP

140

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

でんせつのこどう


自分の番の終わりに、このポケモンがバトル場にいるなら、自分の山札を1枚引く

ワザ

 クリスタルワルツ 20×

おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ。

筆者の雑感

ライコウex・エンテイexと共通の、ターン終了時にバトル場にいると1ドローできる特性「でんせつのこどう」持ちのポケモンexです。

ワザが2エネルギーで20~120ダメージ出すことができ、相手があまり展開してこないデッキの場合は80打点ほどと少し控えめではありますが、進化時にドロー加速ができるニンフィアexなどと組み合わせることで、自分のベンチを広げつつスイクンexのワザの打点を補強できます。

エンテイex

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

エンテイex

レアリティ

♦♦♦♦

タイプ

進化

たね

HP

140

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

でんせつのこどう


自分の番の終わりに、このポケモンがバトル場にいるなら、自分の山札を1枚引く

ワザ

 ブレイズビート 60+

追加で炎エネルギーが2個ついているなら、60ダメージ追加。

筆者の雑感

ライコウex・スイクンexと共通の、ターン終了時にバトル場にいると1ドローできる特性「でんせつのこどう」持ちのポケモンexです。

ワザ「ブレイズビート」は 2エネルギー60ダメージ、4エネルギー120ダメージと 実質的にワザが2つあり、ブースターexやニンフィアexと合わせた ドロー加速寄りの炎タイプデッキのパーツとして使用するのが良さそうです。

ゴマゾウ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ゴマゾウ

レアリティ

タイプ

進化

たね

ゴマゾウ→ドンファン

HP

70

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

なし

ワザ

 じたばた

 

このポケモンが受けているダメージと同じ数のダメージを、相手のバトルポケモンに与える。

筆者の雑感

ワザ「じたばた」で自身が受けているダメージと同じダメージを相手ポケモンに与えることができるので、ドンファンexへ進化できない場合でも ゴマゾウで圧力を出しやすくなります。

また、 大きなマント でHPを補強することで倒されづらくなり 相手へ与えるダメージも増加させることもできます。

ミロカロス

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ミロカロス

レアリティ

タイプ

進化

1進化

ヒンバス→ミロカロス

HP

120

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

いやしのはもん


自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分のポケモン1匹の特殊状態をすべて回復する。

ワザ

 アクアエッジ 60

筆者の雑感

ワザ自体の性能は2エネルギー60と少し低めですが、特性で自分のポケモンが受けている状態異常を解除できます。

スイクンexを長持ちさせてドロー加速を行ったり、アシレーヌexの状態異常を治しつつ戦うことで より長期戦向きの立ち回りができそうです。

ラティオス

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ラティオス

レアリティ

♦♦♦

タイプ

進化

たね

HP

110

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

むげんフロート


自分の場に「ラティアス」がいるなら、このポケモンのにげるためのエネルギーを、すべてなくす。

ワザ

ラスターパージ 120

このポケモンからエネルギーをすべてトラッシュ。

筆者の雑感

ワザの必要エネルギーが3つと少し重いですが、ラティアスがいるだけで逃げに必要なエネルギーを0にできるのが強力です。

ラティアスは1エネルギーで攻撃可能ですが 現状の超タイプのエネルギー加速が サーナイト や、ギラティナex+ ヒカリ のみで少し動かしづらいので、ラティオス・ラティオス専用のサポートカードや 超タイプのエネルギー加速系カードで使いやすくなりそうです。

ラティアス

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

ラティアス

レアリティ

♦♦♦

タイプ

進化

たね

HP

90

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

なし

ワザ

クロスフライト 20+


自分のベンチに「ラティオス」がいるなら、20ダメージ追加。

筆者の雑感

ラティオスラティアスデッキの序盤のアタッカーとして動かせそうです。

必要カードは2枚(ベンチにラティオスがいるだけ)で 1エネルギー40点出すことができ、ベンチのラティオスを ナツメ などで出された場合も ラティオスの特性でラティオス自身の逃げエネルギーが0になるため 小回りの利くカードといえます。

タマンタ

出典: www.pokemontcgpocket.com

性能

ポケモン

タマンタ

レアリティ

♦♦♦

タイプ

進化

たね

HP

30

弱点

なし

にげる

なし

シリーズ

A6

特性

なし

ワザ

ざぶざぶトス


自分のエネルギーゾーンから水エネルギーを1個出し、ベンチのたねポケモンにつける。

筆者の雑感

水タイプ版のピチューと言えるカードで、先行1ターン目から カスミ に依存せずベンチのポケモンにエネルギー加速ができます。

たねポケモンにしかエネルギー加速できませんが パルキアexなどの単体で強力なカードはもちろん、キングドラex・カメックスexなど 強力な2進化exのたねにエネルギー加速を狙うこともできそうです。

また、ギャラドス(空と海の導き,非ex)は ベンチの水ポケモンをトラッシュしてワザのダメージを上げられるので 使用済みのタマンタをトラッシュしつつ火力を出す動きも狙えそうです。

旅の行商人

出典: www.youtube.com

性能

カード名

旅の行商人

レアリティ

♦♦

シリーズ

A3

効果

自分の山札を上から4枚見て、その中から「ポケモンのどうぐ」をすべて手札に加える。

残りのカードは山札にもどす。

筆者の雑感

デッキ内の「ポケモンのどうぐ」の割合を増やしておくことで、最大で4枚ドローが狙えるカードです。

後述するヤドキングとのコンボを狙えるカードで、不要なポケモンのどうぐを捨てることでダメージに変換する立ち回りが強力そうです。

また、 鋼鉄のまえかけ 大きなマント のサーチが安定するので 非exエアームドとのシナジーがあり 非ex採用のエアームドexデッキの強化となっています。

今後さらに強化されそう

出典: www.pokemon-card.com

※こちらは本家ポケモンカードの「ドンカラスV」です

本家ポケモンカードには、特性で複数の「ポケモンのどうぐ」をつけられるカードも存在しています。

現状では 大きなマント ゴツゴツメット などの採用率が高いですが、複数のポケモンのどうぐをつけられるポケモンが登場すると ラムのみ などが日の目を浴びるといったこともありそうです。

ヤドキング

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

ヤドキング

レアリティ

♦♦

タイプ

進化

1進化

ヤドン→ヤドキング

HP

130

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

なし

ワザ

ポイすて 50×


自分の手札から「ポケモンのどうぐ」を2枚までトラッシュし、その枚数×50ダメージ。

筆者の雑感

前述した「旅の行商人」とのコンボが狙えるカードです。

1進化ポケモンでHP130と高めな上、1エネルギーで最大100ダメージを出すことができるので 序盤から高火力で攻めるヤドキング主体のデッキが使われそうです。

マグマッグ

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

マグマッグ

レアリティ

タイプ

進化

たね

マグマッグ→マグカルゴ

HP

80

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

なし

ワザ

かえん 40

筆者の雑感

既存のマグマッグが 1エネルギーで20ダメージ 2エネルギーで30ダメージのため、マグカルゴ主軸のデッキでは それらを差し置いて使えそうです。

マッギョ

出典: www.youtube.com

性能

ポケモン

マッギョ

レアリティ

タイプ

進化

たね

HP

90

弱点

+20

にげる

シリーズ

A6

特性

なし

ワザ

バチバチ 50

情報元

Youtube 公式PV

ポケポケ 公式サイト

ランキング

  1. 【ポケポケ】「空と海の導き」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】レアリティ♦3以下で作れるオススメデッキ・強力なカード紹介!|異次元クライシス対応【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】課金とプレミアムパスについて|8/14~24 期間限定でサマーセール開催中【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】新パック「未知なる水域」のカード情報が公開!|スイクンexやラティオス・ラティオスが登場、今後のイベント情報も【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】ステップアップバトル上級の攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ