【ラピライ】本音プレイレビュー!美少女要素はかなりクオリティ高め!だけど育成が大変!?【ラピスリライツ 〜この世界のアイドルは魔法が使える〜】

攻略大百科編集部
URLコピー

↓こちらからダウンロード!↓


どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!

今回は今回は2021年12月14にリリースされたアプリ「ラピスリライツ 〜この世界のアイドルは魔法が使える〜」(ラピライ)を本音でレビューしていきますよ!

 

ラピライは、ゲーム・出版・コミカライズ・ノベライズ・アニメ・音楽と様々なメディアに展開するメディアミックスプロジェクトでもあります。

 

もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

結論:『美少女要素SSランク!育成難度もSSランク!?』

さて今回の結論ですが……上の見出しにもあるように『美少女要素はSSランクだけど、育成難度もSSランク』。

数日プレイし、先生レベル(プレイヤーレベル)40超えまでやった上でこの結論に至りました。

 

それでは、どんな美少女要素があるのか?育成はそんなに難しいのか?面白い部分はどこか?つまらない部分もあるのか?

本音で語っていきましょう!

アカネ
アカネ

同じSSランクなのに意味が違って聞こえるなんて……日本語って不思議。

レン
レン

『SSランク』自体は日本語じゃない気がするけれど、今となっては日本語みたいなものね。

ゲームジャンル・公式動画など

まずは基本となるゲームジャンルと、キャラクター・世界観・実際のゲーム内画面などを確認できる公式動画をご紹介。

ジャンル

公式ジャンル名は『魔女(アイドル)とキセキを起こす育成RPG』

実質的には美少女×育成RPG

公式動画など

こちらの公式ゲームPVを見ていただければ、一部キャラクターの見た目・ゲームの雰囲気・戦闘の様子などを確認できますよ。

ゲーム内容・基本の流れ

アニメとは違うストーリー

アニメ展開もしている「ラピライ」ですが、本作のストーリーはアニメ版のストーリーとは違う内容とのことなので、アニメを知らない方でも問題ありません。

ゲーム版のあらすじは下記の通りです。

※公式サイトより引用

メインクエストの進行度によって開放されていくメインストーリーの他に、アイドルユニット別・キャラ個別ストーリーなども用意されています。

しかもしっかりフルボイス。

 

メインストーリーなどでは時々アニメが流れることもあり、ストーリー部分にはかなり力が入っている印象でした。

ストーリーの内容自体は、一言で言えば異世界転生モノ×アイドルのような感じですね。

 

美少女達に好かれて「先生」と連呼されるのは、正直良い!

レン
レン

……

アカネ
アカネ

レンちゃん、無言の圧力は厳しいよ!?

分かりやすい戦闘システムと特殊なボス戦『魔法ライブ』

戦闘システムは分かりやすいコマンド選択&ターン制。

それぞれ特徴の異なる『紅珠』・『蒼珠』・『黄珠』を最大4つまで選択して攻撃し、MPが溜まったらカード(キャラ)固有の『詠唱魔法』というスキルを発動可能。実にシンプル。

 

詠唱魔法はカードごとに演出も作り込まれていて、低レアリティカードでもちゃんと演出があるので1回目は通して見たくなりますね。

ですが、詠唱魔法演出オフ・3倍速・オート操作といった快適機能もしっかり用意されているので、戦闘のテンポは良いですよ。

△特殊なボス戦『魔法ライブ』の様子(音あり注意)△

メインクエストなどの一部ボス戦では、キャラが歌って踊りながらボスと戦う『魔法ライブ』も楽しめちゃいます!

ライブ映像をじっくり見てからボスを倒すのもよし、効率重視でどんどん攻撃して倒すのもよし。

決してテンポが悪くなる仕様ではないので、個人的にはかなり好感が持てます。

アカネ
アカネ

でもでも、同じ種類の珠を繋げて攻撃した方がいいとか、キャラのスキルに対応した珠で攻撃するといいとかって要素もあるよ!

レン
レン

効率重視でも演出重視でも楽しめるのは、確かに嬉しいポイントだと思うわ

奥深い育成要素と豊富なコンテンツ

育成要素は魔女(キャラ)の装備強化とカードの強化で分かれているんです。

魔女ごとにR~URレアリティのカードがいくつか用意されていて、戦闘時の編成などもカードを編成します。

 

ガチャで入手できるのも魔女ではなくてカード。

簡単に言うと『魔女本人の装備+カードの能力やスキル』で戦うといった感じでしょうか。

 

『魔女の装備』と『カード』の育成はかなり大変。

序盤こそサクサク強化が進むものの、要求素材量などがどんどんと増えていき、ある程度進めると『進行が数日ほどピタッと止まる→少し進める』ということが多くなりそうな印象。

 

カードのレベル上限が先生(プレイヤー)レベルに依存していることや、いわゆる限界突破要素である『開花』がメインの育成要素として扱われていることも育成の大変さに繋がっています。

 

ただ、開花に使う素材であるカードの星石(欠片)の入手手段が豊富な為、時間をかけていけばじっくりと育成を進められるとも言えますね。

 

期間限定URカードに関しては、さらに時間をかけて育成していく必要がありますが……。

育成についてはまた後ほど詳しく語りましょう。

 

育成が奥深いということは、当然コンテンツも豊富ということ。

様々な育成素材が手に入るコンテンツが数種類あり、対人コンテンツも用意されています。

フレンドと協力してボスを倒す『レイドボスイベント』なんかもありますね。

 

メインクエストや一部クエスト系コンテンツでは、ミッションを達成して星を3つ獲得することで『スキップチケット』を使ったスキップも可能なので、コンテンツ消化は意外と楽。

 

スキップチケットの入手手段や入手量も豊富ですし、忙しい日はとりあえずスキップ戦闘だけしてスタミナを消化する、みたいな遊び方も可能。

 

ということで、メインクエストのストーリーなどを楽しみながら各コンテンツをこなし、とことん魔女・カードの育成を進めていくのが本作の基本的な流れと言えるでしょう。

レン
レン

先生レベルがどんどん上がりにくくなっていくから、カードのレベルを上げてゴリ押しするのも難しいのよね……

アカネ
アカネ

じっくり育成を楽しむタイプってことだよ!

ラピライの魅力

美少女要素がたっぷりある!可愛い!

△交流や衣装着せ替えの様子。ポニテ可愛い(音あり)△

本作の魅力はなんといっても美少女要素でしょう!

育成にも繋がる『交流』では触れ合いを楽しめますし、様々な衣装を着せ替えて楽しむことも可能。

衣装を変えればもちろん戦闘中の姿にも反映されますよ。

 

さらにVR対応機種であればVRも楽しめちゃうんです……!

これだけで多少育成が大変なことなんて吹っ飛ぶくらいには魅力的。

ポニテも揺れるし。

アカネ
アカネ

急にテンション高いなー!

レン
レン

ちなみに、いわゆるパイタッチボイスもあるわよ。大事なところよね。

課金周り・不満なところについて

ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!

無課金でも楽しめるの?

中盤以降の『ゆっくりじっくり』な育成に耐えられるのであれば、無課金プレイでも問題なく楽しめるでしょうね。

 

なかなか先生レベルが上がらないからカードレベルも上がらない・開花段階を進めたくてもガチャで被らないとかなり時間がかかる……などなど、育成が大変なのは事実。

無課金プレイなら尚の事時間がかかります。

 

「キャラやストーリーは好きなのに、育成が大変だから全然進められない」

そういう期間もあることでしょう。

 

逆に言えば、その育成バランスを理解した上で「まったりサブゲーとして楽しもうかな」くらいの気持ちでプレイするのであれば、問題なく楽しめると思いますよ。

URカードの開花が大変とはいえ、一度獲得したURカードの星石は「カードクエスト」でのんびり集めていけますからね。

アカネ
アカネ

私はまだ序盤しか遊んでないからかもしれないけど、普通に楽しめた!

レン
レン

ガチャもそんなに引けるわけじゃないし、そのあたりを理解しておかないと始めてから不満が多くなりそうだわ。

オススメの課金要素は?

特にコレ!と言えるほどお得なものはありませんが、定番である「月パス」課金要素があるので、継続してプレイする気になったら購入するのがオススメ。

不満なところについて

今回はー……残念ながら、不満要素あり。

と言っても、既に先程語った部分ですね。

 

ズバリ、育成が大変なこと!

 

正直に言うと「ラピライは育成が大変だよ」と事前に知った上でプレイを始めたので、個人的には不満と言えるほどのことじゃないんですよね。

しかし、ネットのクチコミ・感想などを調べてみると……やはり育成バランスに関する不満が多かったように見受けられました。

 

1スタミナ回復するのに6分かかるのも、がっつり進めたい人には不評でしたね(基本的に1クエスト10スタミナ必要)。

このレビューを見てくださった方なら、育成が大変なんだなーということは知った上で開始できるのでそこまで不満にはならないと思います。

 

リリース初期は不具合なども多かったようですが、2022年3月9日現在特にバグなどには遭遇していません。

イベントのバランスも今後は良くなっていくんじゃないかな。

レン
レン

育成が辛いと何が1番嫌って、後から新しいURカードを手に入れた時に1から育成するのが辛いのよ。かなりプレイして素材が余る段階になれば別でしょうけれど。

アカネ
アカネ

うーん……つまり、じっくりまったり楽しもうってことだね!

まとめ

総合的な評価としては『育成の大変さに目を瞑れば何の文句もない良ゲー』。

無課金でプレイしたいならじっくりまったり。

早く育成を進めたいなら育成に課金。

個人的にはポニテキャラやサイドポニテキャラもいてかなり満足しているので、高評価。

まったりプレイを楽しめる方にはぜひオススメしたいゲーム。


良いところ・悪いところ

最後にざっくりと本作の良いところと悪いところをまとめておきましょう。

ここがオススメ!
  • 交流や衣装の着せ替えといった美少女要素はかなり良い
  • ハーレム×王道系ストーリーが好きな人にはオススメ
ここがちょっと……
  • 1つ1つの育成にかなり時間がかかる

最後に

以上、本音レビューでした!

 

まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!

 

リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。

ここまで聞いていただきありがとうございました!

 

新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。

↓もしよければフォローしてください!↓

ポニポニツイッターアカウント

 

2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

アカネ
アカネ

お疲れー!なんだかんだ言っても、ポニポニさん的には良ゲー判定なんじゃん。

レン
レン

ポニテキャラさえいれば良ゲーって言うじゃない。私くらいズバッと言わないとダメよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。

↓ラピライのダウンロードはこちらから!↓


↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓



©KLabGames/KADOKAWA

ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ出演回【ネタバレ注意】
  2. 【ネタバレ注意】2025コナン映画「隻眼の残像(フラッシュバック)」完全ネタバレ!内容の解説と考察、次回予告について【名探偵コナン】
  3. 【アニヤ・ハインドマーチ】成城石井コラボバッグを限定販売!商品の詳細と購入方法まとめ
  4. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  5. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!

新着記事

新着コメント

トップへ