↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2021年12月14日にリリースされたアプリ「ラピスリライツ 〜この世界のアイドルは魔法が使える〜」(ラピライ)のリセマラについて!
ラピライは、ゲーム・出版・コミカライズ・ノベライズ・アニメ・音楽と様々なメディアに展開するメディアミックスプロジェクトでもあります。
軽いゲーム紹介の後、リセマラ手順について話していきましょう。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
目次
どんなゲームなの?
まずはざっくりと本作がどんなゲームなのかをご紹介。
こちらの公式ゲームPVを見ていただければ、一部キャラクターの見た目・ゲームの雰囲気・戦闘の様子などを確認できますよ。
本作のジャンルは『魔法』×『アイドル』な育成RPG!
突然異世界に来てしまった主人公(プレイヤー)の前に現れたのは……アイドル!?かと思いきや、この世界のアイドルは魔女だった!?といった感じの物語導入で、異世界転生モノのような感じ。
△衣装の着せ替えなんかも楽しめちゃう!
本作の特徴はなんと言っても3DCGのクオリティの高さ、そして文字数にして100万字以上あるストーリーがフルボイスであるという点でしょう。
美少女キャラ達との触れ合いを楽しめる交流機能もあり、キャラ1人1人に個別ストーリーも用意されている徹底ぶり。
また、ストーリー中に時々挟まれるアニメーションシーンも注目ポイントですね。
戦闘システムは分かりやすいコマンド選択+スキル選択型。
オート機能・3倍速機能・バトルアニメ演出オンオフといった快適機能もバッチリ備わっていますよ。
コンテンツは主に育成系ですが対人コンテンツ(CPU)もあり、レイドボス討伐イベントが開催されている時はフレンドになったプレイヤーとの協力も楽しめます。
意外にもがっつりと遊んで育成を楽しむタイプのゲームですが、それだけの価値はあるでしょう。
クオリティの高い美少女×育成RPGに興味がある方はぜひプレイしてみてくださいね。

めっちゃ可愛いキャラばっかりだよねー!衣装も可愛くて好き。

一部ボスとの戦闘では『魔法ライブ』も楽しめるわ。ちなみにVR機能でキャラをじっくり眺めることも可能よ。
リセマラ手順について
本作は1キャラの育成が大変なこともあり、リセマラ重要度は高めのゲーム。
リセマラ1回あたりの所要時間などは下記の通りです。
リセマラ所要時間 |
1段階目:8分程度 2段階目:8分程度 計15分~20分程度 ※データダウンロード時間含まず |
---|---|
引けるガチャの回数 |
30回~40回程度※2022年3月5日時点 |
狙うべき最高レアリティ |
UR |
最高レアの排出確率 |
3% |
続いて、詳しいリセマラ手順がこちら!
- アプリをインストール
- チュートリアル途中で名前入力※初回変更無料
- チュートリアルで1-3クリアまで進める
- データダウンロード
- メールアイコン内から事前登録報酬などを受け取る
- 好きなガチャを20連分ほど引く
- このタイミングで結果に満足できなければアンインストールして1に戻る(第1段階リセマラポイント)
- 上記ガチャの結果が良ければプレイを続行して2-2クリアまで進める
- 『新任先生応援』報酬で『ユニットセレクトUR召喚チケット』を獲得し、『課題』や『図鑑』からもゲーム内課金通貨を獲得する
- ユニットセレクトUR召喚チケットガチャを含む好きなガチャを引けるだけ引く
- 結果に満足できなければアンインストールして1に戻る(第2段階リセマラポイント)
以上がリセマラ手順となっています。
それではリセマラ手順についての補足とガチャの説明をしていきましょう。
リセマラ手順そのものについて。
上記手順はあくまで個人的な推奨リセマラ方法ですが、第1段階でURを1人も引けなかった時点でリセマラするのがオススメ。
ただし、アプリのサイズが大きい(約4GB)ので通信環境によってはアプリ自体の再インストールにかなり時間がかかってしまうかもしれません。
その場合は最初から2-2クリア後まで進めてリセマラする方法もアリ。
ガチャ演出についてですが、演出始め部分の手発光が虹色ならUR確定・振ったダイス(?)の色が虹色ならUR確定。
また、キャラクターカットインが入って虹色に昇格するパターンも有り。
以上、リセマラ手順についてでした!

ほほう、2段階リセマラ……なんか燃えてきたぁ!

ポニポニもアカネもリセマラが好きよね。私は数回くらいで疲れちゃうわ。
ガチャの詳しい排出確率については下記の通りです。
レアリティ |
排出確率 |
UR |
3% |
SSR |
17% |
SR |
30% |
R |
50% |
最強リセマラランキング!【2022年3月5日更新】
基本的に限定ガチャカード(キャラ)はオススメ!
本作は限定ガチャで登場するURカードの性能が高い傾向にあるので、限定ガチャが開催されている時は限定URカードを狙うのが基本的にはオススメ。
例えば、2022年2月22日~2022年3月13日まで開催中のバレンタイン召喚ガチャ(後編)で登場した「ガーネット」の新URカード『心ここにこめて』は、リセマラランキングで言えばSSランクかそれ以上に強い性能を持っていると言えるURカードです。
ただし、限定URカードは恒常URカードと比べてキャラ星石(欠片)を入手する機会が少なく、開花(限界突破)の段階を進めていくのに時間がかかる点に注意しましょう。
※課金をしてガチャを引き同カードを重ねる予定の方は別
最強リセマラランキング!
あくまで私の個人的な評価ではありますが、リセマラで狙うべきオススメキャラを厳選してランク付きでご紹介!
これから始める方は参考にしてみてくださいね。
「単体でも十分に強力か」・「序盤から活躍できるか」あたりを評価基準にしています。
また、今回紹介するのはレアリティURカードのみ。
絶対に1人は入手しておきたい!アタッカーとなるSSランクカード!
カード名 |
特徴・SSランクの理由 |
ガーネット 心ここにこめて |
|
リネット 妄想の書棚 |
|
サルサ 月より明るく |
|
SSランクカードと合わせて入手しておきたい!Sランクカード!
カード名 |
特徴・オススメする理由 |
ラヴィ 夢の大舞台 |
|
メアリーベリー ドキドキの授賞式 |
|
ユエ 小さな友達 |
|
『期間限定講座』にて入手できるティアラのURカード「輝石光る森」はミッションさえクリアしてしまえば入手できる為あえてランキングから外しました。
しかし、戦闘不能の味方を1人復活(スキルレベル1)+味方全体の防御力を大きく上昇させる詠唱魔法がとても優秀なので、被りを狙ってリセマラで手に入れておくのもオススメ。
リセマラ終了ラインについて
リセマラ手順10にある『ユニットセレクトUR召喚チケット』を使えば、ユニット別の恒常URカード確定ガチャを1回引けます。
それを踏まえると、最低でも「URカード3+SSRカード複数」はリセマラで確保しておきたいところ。
本作のバトル編成は最大5人編成ですからね。
最後に
以上、リセマラについてでした!
あくまで個人的なオススメランキングですのでこれが絶対というわけではありませんが、参考にしていただければ幸いです。
序盤攻略記事も作成するので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、次の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れ様ー!ふーむ、とりあえず火力キャラを2人と回復キャラ1人くらいは引いておきたいって感じだね。

アカネが現実的なことを言うなんて……成長したわね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ラピライのダウンロードはこちらから!↓
↓序盤攻略・レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。