↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2022年4月19日にリリースされた新作アプリ『スプライトファンタジア ~ 精霊物語 ~』(スプファン)のリセマラについて!
軽いゲーム紹介の後、リセマラ手順について話していきましょう。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
どんなゲームなの?
まずはざっくりと本作がどんなゲームなのかをご紹介。
こちらの公式動画では、ゲーム内グラフィックと共に豊富なミニゲームや農園の映像を少し確認できますよ。
公式ジャンルは『本格ファンタジーMMORPG』。
『史上最も気楽に遊べるMMORPG』ともされています。
本作の特徴は、まずなんと言っても『ゆるふわ系世界観』でしょう。
全体的にデザインも可愛らしく、メインキャラクターやお供の『ミグル』はもちろん、敵のデザインまで全てがどこかゆるくてふわっとした感じ!
それでいて低品質グラフィックというわけではなく、むしろ細かい動きまで作り込まれているので高品質と言えるでしょう。
スマホMMORPGでは標準機能と言ってもいい『オート』機能もバッチリあるので、序盤はサクサクと気楽に進められます。
コンテンツ量はとても多く、直接育成に関係あるボス系・協力系・対人系などはもちろん、ミニゲームやとことん楽しめる『農園』なども用意されているので、とことん遊びつくせるMMO!
ゆるふわで可愛い感じのMMORPGがやりたい方にはかなりオススメ。

おぉー!めっちゃくちゃ可愛い感じのやつじゃん!これはお供っぽいやつを見てるだけでも癒されるやつだ

着せ替え要素もかなり豊富だし、フレンドとの『結婚』なんかもあるらしいから、友達と一緒に楽しめるタイプのやつよ
リセマラは必要?
本作には『ガチャ』があり、ゲーム開始直後に引けるタイミングもあるのでリセマラ自体は可能。
ですが、広告動画を見るガチャを含めても2回までしか引けない&最高レアが2%と低めな為リセマラは非推奨です。(2022年4月21日時点)
逆に言えば、とことん根気よくリセマラをして最高レア『カード』を引いておけば、少なくとも序盤はかなり楽をできるとも言えます。
それでは、リセマラ手順を簡単にご紹介!
リセマラ手順について
本作のリセマラ推奨度は低め。
リセマラ難易度はかなり高いと言えるでしょう。
リセマラ1回あたりの所要時間は下記の通りです。
※IOS版でのリセマラ手順の為Android版でも可能かは不明
リセマラ所要時間 |
6分程度※データダウンロード時間含まず |
---|---|
引けるガチャの回数 |
2回(広告動画ガチャ含む) |
狙うべき最高レアリティ |
SSRカード |
最高レアの排出確率 |
2% |
続いて、詳しいリセマラ手順がこちら!
- アプリをインストールする
- ログイン方法選択※ゲストログイン
- 始めたいサーバーがある場合はサーバー選択を忘れずに
- 職業選択&キャラクリエイト&ミグルとプレイヤーキャラ名前入力※プレイヤー名重複不可
- チュートリアルを進める
- チュートリアル単発ガチャを引く※内容固定
- そのままガチャ画面で広告動画を見た後ガチャを引けるだけ引く
- 結果に満足できなければゲーム内オプションからタイトルに戻るorアプリを再起動してタイトル画面に戻る
- タイトル画面右下の『アカウント』→『ログアウト』→『確定』と進みゲストログインデータを消去して2に戻る
以上がリセマラ手順となっています。
それではリセマラ手順についての補足とガチャの説明をしていきましょう。
手順7について。
広告動画の位置は上記画像を参考にしてください。
広告動画を見たくない方は、1回ガチャのみでのリセマラとなります。
本作のガチャ演出は分かりやすく、演出開始時のキャラクターなどで高レアかどうかを判断可能。
虹色カードならSSR確定!?
昇格演出が存在するかは不明です。
以上、リセマラ手順でした。

これはなかなか大変そうなリセマラだけど……やれるなら、やってみせるさ、リセマラを!

季語のない俳句ね
カードガチャの詳しい排出確率は下記の通りです。
レアリティ |
排出確率 |
橙色品質(SSR) |
2% |
紫色品質 |
15% |
青色品質 |
40% |
緑色品質 |
43% |
リセマラで狙うキャラについて
先述した通り、本作はリセマラで引けるガチャ回数が少ない上にSSRカードの排出確率も2%とかなり低めなので、SSRカードであればどのキャラでもリセマラ終了でOKです!
カードの種類によって特化しているステータスが違っていたりしますが、本作のリセマラでSSRカード厳選までする必要はないでしょう。
オススメの職業はある?
ゲーム開始時に『メイジ』・『ウォリアー』・『アーチャー』・『モンク』の4つの職業から始めることになりますが、特にこれといって『この職業がダントツで強い!』みたいなものはありません。
本作は職業差というよりも育成差がそのまま強さに表れるタイプのゲームですので、基本的には好みの役割を持っている職業を選ぶだけで良いでしょう。
最後に
以上、リセマラについてでした!
序盤攻略記事も作成するので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、次の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れ様!うーん、今回は流石にそこそこリセマラしてみてダメそうならパパッと始めるのもアリなのかな

毎日しっかりコンテンツをこなすのが大事なタイプのゲームだし、それがいいと思うわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
↓スプファンのダウンロードはこちらから!↓
↓序盤攻略・レビュー記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。