2022年9月29日(木)発売予定の「ピクロスS8」の体験版が配信されています。体験版のダウンロード方法や配信内容などをまとめています。

目次
体験版情報
| タイトル | ピクロスS8 | 
| 体験版の 配信開始日 | 2022年9月22日(木) | 
| 発売日 | 2022年9月29日(木) | 
| 対応機種 | Nintendo Switch | 
| データ容量 | 191MB | 
| 引き継ぎ可否 | 不明 | 
| 公式サイト | 
動画・PV
ピクロスS8紹介動画
体験版のダウンロード方法
ニンテンドーeショップ にて体験版が配信されています。
どこまで遊べる?体験版の遊べる範囲
ピクロス、メガピクロス、カラーピクロス、クリップピクロス、エクストラの5つのモードのそれぞれ一部を遊ぶことができます。

体験版の内容
それぞれのモードの遊び方は初プレイ時、チュートリアルで確認することができます。
「ピクロス」モード
通常のピクロスを3つ遊ぶことができます。

「メガピクロス」モード
「メガ列」という特殊なヒント数字のあるピクロスを3つ遊ぶことができます。

「カラーピクロス」モード
色の要素を取り入れた特殊なピクロスを3つ遊ぶことができます。

「クリップピクロス」モード
分割された複数のピクロスを解いて大きな絵を完成させます。二種類の絵の中の一部を遊ぶことができます。体験版では、ピクロスモードをクリアすることで一部の面がアンロックされます。

「エクストラ」モード
大きなサイズのピクロスを1つ遊ぶことができます。
ピクロスS4、ピクロスS5、ピクロスS6のプレイ記録があると開放される面があります。

「アシスト」機能
ヒントルーレット
パズル開始時にランダムで縦横1列を開放します。

ナビゲーション機能
確定列と矛盾列を知らせてくれます。

間違いの自動修正
間違いますを塗ったときに自動で修正してくれます。

感想
私はピクロスを紙でやったことしか無かったのですが、このゲームは紙のものと比べると圧倒的に快適でした。塗る手間も、間違えた時に消す手間も、それで生じるゴミもないです。ピクロスで遊ぶ、と言う点ではこれに勝るものはないです。また、チュートリアルでの遊び方の説明、便利なアシストといった機能があるので、ピクロスをしたことがない人にも優しいと思います。

メガピクロスとカラーピクロスは、全く同じピクロスを解いているのに難易度が高くなっており、一味違ったピクロスを楽しむことができました。エクストラモードではつい1時間解き続けていました。ピクロスをするのに便利な機能が備わっているので、集中して解くことができました。

解き方のコツなども紹介されているので、初心者も上級者も楽しめる作品だと思います。興味がある人はぜひ遊んでみてください。
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     マイニンテンドーストアで Switch 版を確認
  マイニンテンドーストアで Switch 版を確認  









 攻略大百科トップへ
    攻略大百科トップへ 
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。