【コンビマンション】リセマラはできる?できない?課金要素についても紹介!【マージマンション】

最終更新日
攻略大百科編集部

PR

Sponsered by Metacore Games Oy

この記事では、スマホゲームアプリ「コンビマンション(マージマンション)」のリセマラについて、初心者向けにまとめています。

 

軽いゲーム紹介の後、リセマラについての情報や課金要素についても紹介していきますよ。

「マージマンション」ってどんなゲーム?

本作は、アイテムを合体させて邸宅の修復するマージゲーム!

 

舞台は、40年ほど放置され廃墟となった一族の邸宅。

邸宅を所有するウルスラおばあちゃんは、なにやら隠し事をしているようで…!?

 

おばあちゃんの孫娘で主人公のマーディと共に邸宅を修復しながら、ボールトン一族の謎を解き明かせ!

 

何十年も手入れをされていなかった邸宅の敷地は、まさに荒れ放題。

邸宅を売りに出したいおばあちゃんをよそに、マーディは邸宅を再生して一族の栄光を取り戻そうと試みます。

 

荒れ果てた敷地の修理には、さまざまな道具が必要!

必要な道具は、ガレージを整理して手に入れます。

 

ガレージ内にある同じものを合体(マージ)すると、園芸用具や工具・草花などのアイテムをGET!

必要なものを探しつつ、ガレージ内にスペースを作って必要なものをすぐ作れるようにしておきます。

 

中にはマージを重ねることで14種類もの道具に変形する場合も!

 

必要な道具を合体させて改装を進めていくと、邸宅内の別エリアをアンロック!

広大な敷地を徐々に美しく飾っていきましょう。

 

パズル・マージゲームが好きな方や、スキマ時間にコツコツ遊びたい方にオススメのアプリです。

 

インストールはこちらから!!

Sponsered by Metacore Games Oy

リセマラはできるの?やるべき?

リセマラはできない

「マージマンション」にはガチャ機能がないため、リセマラはできません。

リセマラの要素はないので、安心してゲームを始めてくださいね。

 

ちなみに、リセマラはできませんが【ゲームリセット】【アカウント消去】の機能はあります。

 

「マージマンション」の課金要素は?

本作には、『コイン』『ダイヤモンド』という2種類のゲーム内通貨が存在。

 

どちらも基本的な用途はショップでのアイテム購入ですが、『ダイヤモンド』は『コイン』より使用場面が多いのが特徴です。

ダイヤモンドで行えること
  • エネルギーの購入
  • 宝箱アンロックのスピードアップ
  • アイテム排出の待ち時間スピードアップ
  • ショップで売られているアイテムの変更
  • アイテムをマージした際に確率で現れる泡に入ったアイテムのアンロック

 

『樽型の道具入れ』『道具箱』『ロッカー』『宝箱』といった物からアイテムを取り出すには、エネルギーを消費します。
(2つのアイテムを合体させる際には、エネルギーは消費されません。)

 

コインもダイヤモンドもエネルギーはゲーム内でも獲得可能なので本作は無課金でも楽しめますが、主にエネルギー回復や宝箱アンロックなどの待ち時間短縮が主な課金要素となりますよ。

 

また期間限定のイベント中は、イベントに直接課金することでもらえる報酬が最大10倍増えることも。

システム的には非常にシンプルなため、無課金はもちろんのこと自分にあった課金方法で遊べます。

 

ちなみに課金への誘導はたまーにありますが、プレイ中に広告などは一切出ないため邪魔されずに遊べます。

 

まとめ

この記事ではスマホゲームアプリ「コンビマンション(マージマンション)」のリセマラについてまとめました。

 

「コンビマンション」は、リセマラ不可!

ガチャ要素はないため、すぐにゲームを始められますよ。

序盤攻略記事もあるので、参考にしてみてくださいね。

 

【コンビマンション】

インストールはこちらから!!

Sponsered by Metacore Games Oy


Sponsered by Metacore Games Oy

 

ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム 予約開始!

ゼルダの伝説 TOTK 予約特典まとめ

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ