「将来、なにをしたいのかわからない」
「本当の自分がわからない」
自分や将来のことがわからず人生の迷子になってる人っていますよね。
そんな人には自分らしさを見つけるヒントになる「ブランディングカード」のクラウドファンディングを紹介します!
目次
ブランディングカードとは?
学生や社会人の価値観や自分らしさと出会うきっかけになるキャリア支援ツールです。
ブランディングカードの使い方
- カードを1人5枚ずつ配る。
- 残ったカードは「山」として中央に置く。
- カードを引く順番を決める。
- 順番が来たら「山」または「テーブルの上」から1枚カードを引く。
- 手元のカードから自分の価値観と違うカードを1枚捨てて「テーブルの上」に置く。
- 山がなくなるまで繰り返す。
- 残った5枚のカードで自分の価値観を参加者の説明する。
自分も知らなかった新しい自分と出会える
人には必ず他人はわかっていて自分は知らない自分と自分も他人もわかっていない自分が存在します。
ブランディングカードを使うことで新しい自分を認識することができます。
身近な人との絆が深まる
相手の価値観や考えを知ることで理解を深めることができます。
お互いがお互いのことを知ることで仕事や学校生活も過ごしやすくなるでしょう。
また他人の価値観に触れることで考えを改めたり新しい自分と出会えたりします。
ブランディングカードがオススメな人
主に学校関係者の方や人事担当者の方にオススメです。
学校関係者の方
進路を決められない学生や将来を考える授業で使うのにぴったりです。
クラスメイトの友情や絆を育むこともできます。
管理職・人事担当の方
同じ部署のメンバー同士や研修内でコミュニケーションを取ったり絆を深めたりするのに役立ちます。
会社はお互いの信頼関係が大切ですので、早いうちからお互いの理解を深めておくとトラブルが少なく成果も出やすいでしょう。
キャリアコンサルタントの方
次のキャリアを選ぶ際の判断材料や軸を見つけるツールとして役立ちます。
「適職がわからない」「何をしたいかわからない」という方も多くいますが、ブランディングカードを使えばある程度キャリアを絞ることができます。
新社会人・若手社員の方
まだどのような仕事が自分にあっているのか、どういった立ち回りをすればいいのかわからない新社会人の方にもオススメです。
自分自身の理解を深めるツールとして使えるため、1人で使い自分自身を深く知ることもできます。
クラウドファンディングの紹介
「ゲーム感覚で自分の価値観を見つめなおし、まわりを共有することで自分だけの価値観やその先にある自分のブランドを発見してほしい」という想いからプロジェクトをスタートさせています。
すでにたくさんの人に支持されているプロジェクトです。
リターンは4種類
個人から法人まで応援しやすいリターン内容となっています。All-in方式のため、5,000円以上のプランの支援でブランディングカードがもらえます!
2,000円 |
お礼のメッセージ |
5,000円 |
ブランディングカード1セット |
30,000円 |
ブランディングカード1セット インストラクター養成講座 |
100,000円 |
ブランディングカード5セット ワークショップ派遣 |
まとめ
ブランディングカードはゲーム感覚で新しい価値観や自分と出会えるカードです。
CAMPFIREにてクラウドファンディング中ですので興味がある方はぜひチェックしてみてください!
クラウドファンディングは8月31日23時59分59秒までです。
※本記事内の画像はブランディングカードのクラウドファンディングページより引用しています。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
特集 PR