ランキング
新着記事
-
初代プレステ風PS5再び!30周年記念モデルの追加販売情報まとめ【7/16更新】
2025年7月16日特集 ハードウェア プレイステーションPlayStation5 Pro(PS5 Pro) の 30周年アニバーサリー コレクション について、2025... -
【マリオカートワールド】全キャラ&コスチューム153種を最短でコンプする方法
2025年6月21日攻略情報 マリオカートワールド「マリオカートワールド」の全コスチュームを効率的に集めるための方法について解... -
次回のニンダイは6月18日 ドンキーコング バナンザ!過去の内容も紹介【ニンテンドーダイレクト履歴・周期まとめ】
2025年6月16日特集 Switch Nintendo Direct任天堂が発表するゲームの最新情報ニンテンドーダイレクト(ニンダイ)について、次... -
【マリオカートワールド】カメックマラソンで隠しキャラを効率的に解放する方法
2025年6月11日攻略情報 マリオカートワールドマリオカートワールドでは、通常のグランプリをクリアすることで解放される隠しキ...
ゲーム音楽に合わせて入場した選手団の方々が、どんな反応してたか気になりますね。
例えば「あの国の選手団、モンハンの曲で行進してる…。いいな~。自分の時もこの曲ならよかったな~」とか、言ってたりした人もいたのでしょうか?
ドラクエの曲で始まり、ドラクエの曲で締めくくられた。など、知ってる曲が使われてた時には泣きそうになりました。
どこまで恥を晒す気なんだ…
日本のゲームはスゲーぜ!
ワクワクした
世界で知られている有名な日本の音楽って、案外ゲーム音楽なんだと思う。Twitterでも海外の多くの人がゲーム音楽に反応してた。
それだけ日本のゲームが世界で親しまれているし、子供のころにゲームをして育った人たちが社会の中心を担う世代になってきたということなんだろう。ドラクエだって1作目が出てからもう35年経つしね。
今の40代以下はだいたいゲームに触れて育った世代だし、ゲームはオタクだけの狭いものではないよ。