【ドラクエ11S】ベロニカ最強スキルは?クリア後世界攻略のために取得したい特技一覧

最終更新日
攻略大百科編集部

クリア後の世界では、各キャラクターのスキルパネルが完全に開放されます。

より強力な敵と戦うために取得すべき、ベロニカのスキルについてまとめました。

ベロニカのスキルパネル(完全開放後)

両手杖スキル

一覧を見る (全8件)
SP3 装備時MP吸収率+2%

あくま系の敵に大ダメージを与え、マヒさせる
SP6 戦闘勝利時MP小回復

高確率で呪文を封じる
SP10 装備時こうげき魔力+10
SP13 装備時さいだいMP+10

HPを50〜回復
SP13 暴走魔法陣 (ひみつのパネル)

呪文が暴走しやすくなる

ムチスキル

一覧を見る (全8件)

ダメージを与え、たまに混乱させる
SP4 装備時こうげき力+10

怪人系の敵に大ダメージを与える

ダメージを与え、たまに眠らせる
SP9 装備時こうげき力+15
SP13 装備時こうげき力+20

ダメージを与え、たまにマヒさせる
SP18 双竜打ち (ひみつのパネル)

2回攻撃する

まどうしょスキル

一覧を見る (全8件)

攻撃呪文から身を守る結果を張る
SP8 常時こうげき魔力+10

攻撃呪文に弱くする
SP8 常時さいだいMP+10
SP10 水・風耐性+20%アップ
SP10 炎・土耐性+20%

MPを少しずつ回復する
SP14 魔力かくせい (ひみつのパネル)

自分の唱える攻撃呪文の威力を大幅に上げる

ベロニカ最強スキル解説

ベロニカは高いMPや攻撃魔力を活かして呪文型に育てるのが基本。レベルアップで覚える多彩な呪文を活かすことができます。

「まどうしょ」でかなり強力な呪文が習得可能になりますから、こちらを中心に進めるとよいでしょう。「両手杖」はステータスアップ系を中心に。

「ムチ」ではベロニカの力を活かしきれません。

おすすめスキル解説

いずれのスキルを進める場合でも、ステータスアップ系は必ず取っておくことをおすすめします。

まどうしょ

イオグランデ (SP20):敵全体に大ダメージを与えるイオ系最強の呪文

メラガイアー (SP20):敵単体に大ダメージを与えるメラ系最強の呪文

やまびこの心得 (SP25):呪文を唱えたとき、たまに2回発動する

全体に攻撃するイオグランデは、まとめて登場する敵を一掃するのに重宝します。

単体ならメラガイアーもあり、この2つは必ず覚えるべきです。

習得さえしていれば、勝手に呪文が2度発動することもあるやまびこの心得は、余裕があれば。

両手杖

復活の杖 (SP20):仲間1人を確実に復活させる

攻撃呪文を多数覚えるベロニカですが、サポートもできるに越したことはありません。

ザオリク役がやられてしまった場合や、マホトーン時に使える復活の杖はあると重宝します。

関連キャラクター

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ