【ドラクエ11S】グレイグ最強スキルは?クリア後世界攻略のために取得したい特技一覧

最終更新日
攻略大百科編集部

クリア後の世界では、各キャラクターのスキルパネルが完全に開放されます。

より強力な敵と戦うために取得すべき、グレイグのスキルについてまとめました。

グレイグのスキルパネル(完全開放後)

オノスキル

一覧を見る (全8件)
SP4 装備時こうげき力+5

ダメージを与え、たまに守備力も下げる
SP7 装備時こうげき力+10

ダメージを与え、たまにマヒさせる

失敗しやすいが、当たれば必ず会心のいちげきになる
SP13 装備時こうげき力+20

ダメージを与え、たまに守備力を下げる
SP20 オノむそう (ひみつのパネル)

大ダメージを与える

両手剣スキル

一覧を見る (全8件)

氷属性攻撃でダメージと氷漬けの追加効果も
SP4 装備時こうげき力+5
SP6 装備時武器ガード率+4%

大ダメージを与える

なぎ払ってダメージを与える
SP16 装備時こうげき力+20

氷属性攻撃でダメージと氷漬けの追加効果も
SP25 全身全霊斬り (ひみつのパネル)

特大ダメージを与える

片手剣スキル

一覧を見る (全9件)

炎属性攻撃でダメージを与える
SP4 装備時こうげき力+3

ドラゴン系の敵に大きなダメージを与える
SP6 装備時かいしん率+2%

武器ガード率を大幅に上げる

メタルボディの敵に確実にダメージを与える
SP10 装備時こうげき力+6
SP16 ミラクルソード (ひみつのパネル)

敵にダメージを与え、自分のHPも回復する
SP16 二刀の心得 (ひみつのパネル)

左手にも武器を持って二刀流が使える

盾スキル

一覧を見る (全7件)

盾ガード率を大幅に上げる
SP6 装備時盾ガード率+2%
SP7 装備時しゅび力+10

悪い効果を防ぐ
SP16 装備時しゅび力+30
SP12 装備時盾ガード率+4%

防御状態を維持して敵を攻撃する

えいゆうスキル

一覧を見る (全8件)
SP12 常時みのまもり+20
SP14 常時ちから+20

守備力を下げて攻撃力をかなり上げる
SP20 もろば斬り

2回攻撃する

4回攻撃する
SP16 ゾーン効果アップ

6回攻撃する

「はくあい」パネルの解放条件

ソルティコの町で、ジエーゴ(シルビアの父)から出される課題をクリアすると開放されます。

クリア後の世界で発生する追加イベント攻略法

グレイグ最強スキル解説

グレイグは「両手剣」か、「片手剣」「オノ」を選んで盾を装備するかの2パターンになるでしょう。

両手剣にも強力なスキルはあるものの、片手剣やオノを装備しつつ片手には盾を装備し、高い防御性能を活かす方向をおすすめしたいと思います。

片手武器を装備する場合は、「たて」「はくあい」のスキルを進め、防御をさらに高めていきましょう。

おすすめスキル解説

オノ

オノむそう (SP20):敵1グループに大ダメージ

蒼天魔斬 (SP9):敵一体に大ダメージを与え、たまにマヒさせる

鉄甲斬 (SP16):敵一体に大ダメージを与え、たまに守備力を下げる

ザコ敵をまとめて処理できるオノむそうは、最後まで使い勝手のいいスキルです。

マヒが効く相手には蒼天魔斬がいいですし、鉄甲斬はボス戦でも重宝することの多い特技です。

片手剣

二刀の心得 (SP16):左手にも武器を装備して戦えるようになる

防御を捨てることになるものの、やられる心配がほとんどない戦いでは、二刀流で攻撃力に重点を置くのも悪くないでしょう。

超はやぶさ斬り と併用で最高火力が期待できます。

はくあい

ザオリク (SP20):仲間ひとりを確実に生き返らせる

ミラクルブースト(SP20):しばらくのあいだ、与えたダメージの半分のHPを回復

蘇生できるキャラクターが多いのに越したことはありませんので、耐久力の高いグレイグにザオリクを覚えさせるのはありです。

攻撃力の高いグレイグであれば、ミラクルブーストでの回復量はなかなかのものです。

えいゆう

超はやぶさ斬り (SP20):敵一体に4回攻撃

攻撃回数では天下無双 のほうが多いものの、威力は超はやぶさ斬りが上。片手剣の場合はこちらを使いましょう。

関連キャラクター

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ