【ドラクエビルダーズ】懐古の説教爺のコメント 1aeed396399ecf6576bff7184d149f0b【DQB】

URLコピー

今更だが、思うところがあるから爺の話と思って聞け。
原作のDQ1発売当初は攻略本なんて文化はなかった。自力で解くかリアルでの繋がりでの情報しかない。雑誌もほとんど当てにならない。友達同士の情報じゃ、どうあがいてもデマだらけだ。
今は楽でいいよな。Google先生に聞けば一発だし、本のようにページを捲って探さなくてもいい。
こんだけの情報を指先ひとつで手に入れられる事を当たり前と思うな。人の情報に頼る気満々のやつがどう罵っても自分の無能ぶりを宣言してるだけだ。
遊びですら頭使わなくなったら、お前らどこで頭使うんだ?
それとは別として、章クリアしたらなくなるモンだし無くてもクリアは出来るモンなのに必死になりすぎw
そこまで必死にならんでも、あの頃に頭使ってた爺にはそういう「ありそう」な場所がなんとなくわかるんだよな。
チート能力も頭もない奴は、足と経験でコツコツと行けよ。ゲームもリアルもな。
せめて限られた範囲しかないゲームでくらい、しらみつぶしにがむしゃらに探すくらいの事やってみろ。
んで、最後に聞くけど、地形はある程度ランダムって事くらい最初から知ってたよな?

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ドラクエビルダーズ】終章 ラダトーム編のチャレンジ攻略【ストーリーモード】【DQB】
  2. 【ドラクエビルダーズ】2章 リムルダール編のサブクエスト攻略チャート【ストーリーモード】【DQB】
  3. 【ドラクエビルダーズ】水ときれいな水の入手方法(入手場所)を解説【DQB】
  4. 【ドラクエビルダーズ】そらとぶくつの入手方法(入手場所)と見つからない時の探し方【DQB】
  5. 【ドラクエビルダーズ】小麦の入手方法(入手場所)を解説【DQB】

新着コメント

トップへ