【MHXX】燃え盛る火山を暴れまわる牙獣種・ラングロトラの攻略法

最終更新日
攻略大百科編集部

ラング画像1
牙獣種 ラングロトラ。
火山で登場するモンスターのうち、おそらくほとんどのプレイヤーにとって初めてのボスモンスターなのではないでしょうか。
クーラードリンク必須の火山で挑むボスモンスター。初心者必見のラングロトラ討伐法をご紹介します。

ラングロトラの特徴・注意点

ラングロトラの特徴その1 麻痺攻撃

口から吐き出される麻痺液に注意。麻痺からのボール体当たりのコンボは受けると強烈です。
立ち上がった状態から麻痺液を吐き出すので、立ち上がったらラングロトラの正面から外れましょう。

ラングロトラの特徴その2 放屁

ラングロトラは背中から茶色いガスを噴出させたあと、立ち上がって更にガスを周囲に放ちます。
この放屁を受けると回復薬などのアイテムが使用不可になってしまうので、消臭剤は必ず持っていきましょう。

オススメ携行アイテム

消臭剤は必須です。回避に自信がない人は回復薬グレートも。
罠はシビレ罠・落とし穴ともに有効です。

弱点属性・弱点部位

弱点属性は水。状態異常は麻痺が利きやすいです。
頭・背中・上半身などが弱点部位なので、近接武器・ガンナー武器とも狙いやすいはず。
ガンガン押し切ってしまいましょう。

攻撃のタイミング

近接武器ならある程度の切れ味ゲージがあれば、弾かれることなく背中から切っていけるはず。
頭は弱点ではありますが、範囲が狭いので、無理せず上半身をメインに狙っていきましょう。
ラングロトラも攻撃が早いほうではないので、残り体力にさえ気をつければ連撃も苦ではありません。
また、丸まった状態に攻撃を加えると、態勢が崩れて地面に転がります。
そのときは攻撃の大チャンスですので、一気に攻めていきましょう。

捕獲のタイミング

ラング画像2

背中を沈ませながら歩くので、比較的わかりやすいはず。
エリア移動したら罠を仕掛けて、捕獲用麻酔玉を投げましょう。

ラングロトラの報酬

赤甲獣の蛇腹甲が基本となる素材ですが、ラングロトラ装備以外にも使用する、汎用性の高い素材です。
また、麻痺袋も作成したい装備によっては重宝するはず。
ラングロトラは数体同時に相手をするクエストも多いため、こまめに戦って素材を増やしておきましょう。

関連攻略データ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ