【マリオラン】王国づくりで出来ることまとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

スーパーマリオランの魅力のひとつが、自分だけのキノコ王国をつくることが可能な点です。見た目以外にも、マリオランをプレイする上でキノコ王国を充実させることにはさまざまなメリットがあります。

王国づくりでできることをまとめましたので、参考にしてください。

王国づくりとは

ゲームを始めたばかりの頃、クッパに破壊されたキノコ王国には、小さな建物がぽつんとたたずむだけです。

「キノピオラリー」をプレイしてキノピオを集めることで(プレイキャラクターのキノピオとは別)お城が大きくなり、王国のエリアが拡大したり、さまざまな建物やアイテムを置くことができるようになります。

王国に置くことができるアイテムや建物には、ゲームが有利になる特別な効果を発揮するものもあれば、キノピオたちが遊ぶためのアトラクション的なもの、王国に彩りを加えるものなどさまざまなものがあります。

これらのアイテムや建物は、あか、あお、みどり、むらさき、きいろのキノピオ、コインも集めることで交換することができます。また、集めたキノピオの数によってお城がグレードアップします。

キノピオラリーで集めることができるキノピオは、最初はスタンダードな赤のみですが、ワールドを進めることで各色のキノピオが開放されます。開放条件は以下のとおりです。

キノピオの種類

開放条件

あかキノピオ

最初から

あおキノピオ

ワールド1クリア

みどりキノピオ

ワールド2クリア

むらさきキノピオ

ワールド2クリア

きいろキノピオ

ワールド3クリア

王国づくりのやり方

こちらが王国づくりの画面です。左から順に説明します。

「しまう」は、一度配置したものを片付けることができます。まとめて片付けることもできますので、ガラリと変えたい場合は利用してみましょう。なお、片付けてもなくなりはしませんので安心してください。

「いどう」は、配置したものを移動させることができます。

「おく」は、ショップで交換したものを置くことができます。置きたいものを選択すると、置ける場所が表示されますので、好きな場所に置きましょう。

「ショップ」では、コイン、あるいは必要なキノピオが集まると、交換することができます。

王国づくりで開放される要素

王国づくりを進めることで、ゲーム中にさまざまな変化が現れます。

1)使用キャラクターの開放

特定の施設を建てることで、新たなキャラクターでステージを楽しむことができます。王国づくりで開放されるのは以下のキャラクターです。

ルイージ:みどりキノピオ×150、むらさきキノピオ×150

ヨッシー:あかキノピオ×30、きいろキノピオ×30

キノピコ:各色キノピオ×200

キャラクターごとに能力の特徴がありますので、うまく使い分けてステージを攻略しましょう。

2)ラリーチケットがゲットしやすく

ボーナスゲームの館を建てることで、ボーナスゲームがプレイできるようになります。ボーナスゲームでは大量のコインのほか、ラリーチケットも入手できる可能性もあります。

ボーナスゲームの館は3種類。それぞれ8時間に1回プレイすることができます。

3)スペシャルコース

ピンクコイン、パープルコイン、ブラックコインをそれぞれ一定数集めると、特別な土管を設置することができます。その土管からスペシャルコースに挑戦することができます。

どんなコースが待っているのでしょうか。

ランキング

  1. PS5 30周年記念モデルが再販開始!いつ?どこで買える?予約情報まとめ【2025年7月】
  2. 【ポケモンGO】「キョダイマックスジャーニータイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│ゴリランダー、エースバーン、インテレオンの選択肢はどれがおすすめ?プロモーションコード引き換えで入手できるタイムチャレンジ攻略
  3. 【妖怪ウォッチ1】合成進化・レベルアップ進化できる妖怪一覧【スマホ・スイッチ】
  4. 【ポケモンZ-A】店舗別予約特典まとめ!ダウンロード・早期購入特典の受け取り方法や徹底解説!【レジェンズ】
  5. 最新Kindleセールまとめ!定番キャンペーンからゲリラセールまで毎日更新

新着記事

新着コメント

トップへ