【FFCC】取り返しのつかない要素まとめ【ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリマスター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリマスター(FFCC)』の、進行してしまうと取り返しがつかなくなる要素について掲載しています。

※リマスター前の情報が含まれる場合があります。

取り返しのつかない要素

キャラクター名

キャラクター名は後から変えられない他、同じデータ内だと名前被りも不可能なので「別の種族につけたい名前だった」という状態になってしまうと取り返しがつきません。

同データ内で他キャラクターを作成する予定がある場合は特に慎重に決定しましょう。

種族

こちらも後から変えられず、種族毎に戦闘時の特徴も決まっているので自分に合ったものや使いたいもの、好みのもので決めましょう。

村の名前

あとから変更が出来ず、マップなどの表記も名付けたもので統一されます。

村名を○○と名付けた場合、「○○の村」「○○の港」というように接続詞が入る点には注意です。

親の職業

後から変えられず、同一データ内では被りが許されません。

親の職業によって受ける恩恵がかなり変わってくる場合があるので、こちらも自分のプレイスタイルに基づいて決定していきましょう。

 

アルテマ武器のレシピ

最強武器・準最強武器となるアルテマ武器は1データ内で1つしかレシピを入手出来ません。

その為メインで使いたいキャラクター以外のアルテマ武器を作ってしまうとその種族の強力な装備が入手できなくなる場合があります。

ダンジョンレベル

フィールドステータスはデータ内で共有なので、ダンジョンレベルが上がってしまうと後続キャラクターは完全な初期状態では冒険が出来ません。

ダンジョンレベルは「そのダンジョンで初めて雫を入手してから他ダンジョンで4つの雫を入手する」事でレベルが1上がり、最大3まで上昇します。これを下げる事は出来ません。

ダンジョンレベルが上がるとよりレアなアイテムがドロップしやすくなったり、それまで行けなかった場所に行けるようになったりしますが、敵のステータスや数、攻撃パターンなども強化されるので後続キャラクターでの攻略が難しくなるのでマルチで助けてもらう、並行して進めるなどの工夫が必要になる場合があります。

また、ダンジョンレベルが3になると以下のアーティファクトは出現しなくなってしまいます。

  • バックラー
  • ルーンのつえ
  • ひかりのじてん

取り返しのつく要素

キャラクターの見た目

種族を決定した際に同時に決定するキャラクターの見た目ですが、こちらは後から変更が可能です。

「ものまね」を行う事で同性、同種族の特定のキャラクターの見た目に変更する事が出来ます。

ものまねのレパートリーは「モグスタンプ」を集めた際などに入手出来ます。



© 2003, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: Toshiyuki Itahana

ランキング

  1. 【ポケモンGO】[ソロ/1人攻略できる!]ダイマックスジュラルドン対策│何人で攻略できる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【Kindleセール】50%ポイント「DRAGON BALL・NARUTO・鬼滅の刃」など集英社コミック完結作品
  3. 【ぷにぷに】三三七拍子の間(レア)のHP(体力)一覧|百物語(大運動会)【妖怪ウォッチ】
  4. ラブブの定価はいくら?抽選で正規品を購入する方法まとめ
  5. 2025年リルリンリンクリスマスグッズ情報まとめ!発売日・販売場所・購入方法をチェック!

新着記事

新着コメント

トップへ