New 電波人間のRPG FREE!で遊ぶことのできるつりをする方法とコツなどを紹介します。
目次
つりの基本情報
つりメニューの開き方
「Y」のパーティ画面からつりメニューを開くことができます。
つりをする前に
つりをする前につりえさをセットします。
えさをセットできていないとつりができないため、あらかじめショップでつりえさを購入しておきましょう。
つりえさはつりメニューからセットすることができます。
つりをするメリット
つりをしていて以下の条件をクリアするとつりポイントをゲットできます。
- はじめての種類の魚を釣る
- サイズの大きい魚を釣る
↳銀のサイズ1ポイント、金のサイズ1ポイント
つりポイントでできること
つりポイントはショップで特別なアイテムと交換することができます。
ショップ右側のカウンター奥の子供地底人に話しかけるとつりポイント交換ができます。
つりレベルが上がる
つりレベルが上がると竿を引くたびに与えられるダメージが増加します。
捕まえにくい大きな魚も捕まえやすくなります。
魚を釣るコツ
新しい種類の魚と出会う
新たな釣り場を探す
ダンジョン内でもつりをできる場所はあります。
新しい釣り場を探して新しい魚と出会いましょう。
ほかのプレイヤーの島へ行く
ほかのプレイヤーの島に行くことで自分の島の魚を捕りつくしてしまった場合も釣りを続けることができます。
島を広げる
ジュエルを使って島を広げることで釣れる魚の種類を増やすことができます。
アイテムを利用する
釣りエサを変えることで狙った種類の魚が釣れやすくなります。
大きな魚を釣る
大きな魚を釣る確率を上げるには、竿とエサを購入する必要があります。
大きい魚を釣るのに適したアイテム
アイテム名 |
必要対価 |
交換場所 |
---|---|---|
よびよせのエサ×10 |
1J |
つりショップ |
みわくのさお |
10J |
つりショップ |
よびよせのエサ×10 |
1P |
つりポイント交換 |
よびよせのさお |
50P |
つりポイント交換 |
魚釣りのコツ
連打する
「A」ボタンの長押しか連打をすることで左下のメーターを動かすことができます。
しかし長押しするとメーターが振り切れやすくなってしまうため、ボタン連打でメーターを維持するのがおすすめです。
メーターの青い部分で維持
メーターの青い部分で維持するようにボタンを連打します。
小さな魚影でつりレベルを上げよう
白の魚影やサイズが大き目の魚影の魚は体力が多く、釣るまでに時間がかかってしまいます。
小さな魚影で経験値を稼ぎ、つりレベルがある程度上がってから大きな魚や白い魚影にチャレンジしましょう。
アワセでダメージを稼ぐ
「!」がでたタイミングで「A」ボタンをあわせて押すことで魚に大ダメージを与えることができます。
魚はウキを最大5回突くため、4回目までに「!」が出なければ確実に5回目で「!」が出るため、アワセが行いやすいです。
- アワセのエサ
- かるいさお
- アワセのさお
つりチャレンジ!
2024年7月29日~8月5日まで開催された、イベントチャレンジです。
この期間に開催されていたのは池の魚で、お題に沿った魚を釣ってくることで報酬を受けることができます。
チャレンジ内容と報酬
チャレンジ内容 |
報酬 |
---|---|
ワカサギ6匹 |
ふくびきけん5枚 |
デメキン10匹 |
つりポイント2 |
スモールマウス10匹 |
なみ(服) ↳回避率+5%、ゆうわくたいせい+3 |
ナマズ8匹 |
つりポイント3 |
アルビノザリガニ6匹 |
つりのトロフィー |
出現する魚
- ワカサギ
- デメキン
- スモールマウス
- コイ
- ナマズ
- アルビノザリガニ
- イトウ
魚影
ナマズ |
アルビノザリガニ |
イトウ |
---|---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。