【Switch2】ジョイコン2(Joy-Con 2) を徹底解説!5つの注目ポイントまとめ!

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

Nintendo Switch2 特集
🆕 抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 日本語版と海外版の違い
プロコン2 microSD Expressカード

「Nintendo Switch2」の新型コントローラー「Joy-Con 2(ジョイコン2)」は、本体との接続方式が磁石による着脱式へと変更され、マウスのような操作が可能になるなど、画期的な進化を遂げています。

この記事ではJoy-Con 2のデザイン、新機能、互換性、価格などを詳しく解説していきます。

デザインと接続方式の大幅変更

Joy-Con 2は、初代Joy-Conからデザインと本体への接続方式が大きく変更されました。

磁石による革新的な着脱方式

 

出典: www.nintendo.com

最大の変化点は、本体との接続が従来のスライド式レールから磁石によるはめ込み式になったことです。

Nintendo Switch 2本体に内蔵された強力な磁石と、Joy-Con 2側の金属部品により、コントローラーを本体に近づけるだけで「ピタッ」と吸着します。 しっかりと固定される一方で、Joy-Con背面のボタンを押せば片手でも簡単に取り外し可能です。これにより、よりスムーズな着脱が実現しました。

操作性を高めるボタン・スティックの改良

出典: www.nintendo.com

操作性向上のため、ボタン類にも改良が加えられています。

  • SL/SRボタン: Joy-Con単体を横持ちする際に使用するSL/SRボタンが大型化され、押しやすくなりました。
  • L/Rボタン(肩ボタン): Joy-Con上部のL/Rボタンも長く、大きくなり、操作性が向上しています。
  • アナログスティック: 一回り大きく設計され、指が置きやすくなったほか、耐久性も向上したとされています。

これらの変更により、全体的な操作感と頑丈さが増しているとのことです。

進化したJoy-Conストラップ

Joy-Conを振って操作する際の落下防止用ストラップ(別売)も新しくなりました。

Joy-Con 2にはワンタッチで着脱可能になり、利便性が向上しています。 また、ストラップを取り付けるとJoy-Con側面の滑りが良くなり、後述するマウス操作時の安定性を高める効果もあるとされています。

Joy-Con 2の新機能・改良点 5つのポイント

Joy-Con 2は見た目だけでなく、内部機能も大幅に進化しています。注目の新機能・改良点を5つのポイントにまとめました。

1. まるでPC?画期的な「マウス操作」機能

出典: www.nintendo.com

Joy-Con 2の側面(本体との接合面)に内蔵された新センサーにより、テーブル等の上でマウスのように滑らせてポインター操作ができるようになりました。

左右どちらのJoy-Conでもマウス操作が可能で、エイムなど精密な操作にも対応するとのことです。両手に持ってそれぞれをマウスのように使う、といった新しいプレイスタイルも可能になります。ただし、接地面の材質によってはセンサーが反応しにくい場合もあるとされています。

2. 操作性と耐久性が向上した「アナログスティック」

出典: www.youtube.com

前述の通り、アナログスティックは大型化されただけでなく、内部構造の改良により精度・静音性・耐久性が向上しました。

長年の課題であったスティックのドリフト現象(勝手に入力される不具合)に対しても、耐久性が高められていると公式に言及されており、より安心して長期間使用できることが期待されます。

3. よりリアルな触感「HD振動2」

振動機能は「HD振動2」へと進化しました。微細な振動から強く鋭い振動まで、より強く、重く、鋭い振動表現が可能になったとされています。

ゲームからの信号への反応も素早くなり、複雑な振動パターンに対応することで、リッチな触感フィードバックを実現します。さらに、内部構造の改良で振動時のノイズ音も低減されており、ゲームへの没入感を高めます。

4. ボイスチャットが捗る「Cボタン」新設

出典: www.nintendo.com

Joy-Con 2 (R) (右側コントローラー)には、新たに「Cボタン」という物理ボタンが追加されました。

このCボタンを押すことで、Nintendo Switch 2本体に内蔵されたボイスチャット機能「ゲームチャット」を瞬時に起動できます。チャット中のミュートや退出といった操作もCボタンから行えるため、ゲームをプレイしながらフレンドと気軽にコミュニケーションを取ることが可能になります。

5. 【注意点】モーションIRカメラは非搭載に

一方で、初代Joy-Con (R) に搭載されていたモーションIRカメラは、Joy-Con 2では搭載されていません

これにより、モーションIRカメラを使用する一部のゲームの遊び(例:『リングフィット アドベンチャー』の脈拍測定、『1-2-Switch』の一部ミニゲームなど)は、Joy-Con 2単体では利用できなくなりました。この点については、次の互換性の項目で詳しく説明します。

初代Switchとの互換性は?ソフトとコントローラー

Nintendo Switch 2への移行を考える上で、初代Switchとの互換性は重要なポイントです。

ソフトの後方互換性について

Nintendo Switch 2本体は、初代Nintendo Switch用ソフトとの後方互換性に対応しています。基本的には、お手持ちのゲームカードやダウンロードソフトをそのままSwitch 2でプレイ可能です。

ただし、任天堂は「一部タイトルでは完全な互換動作ができない場合がある」としており、今後の本体アップデートで対応を進める予定とのことです。また、「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」のように、Switch 2本体のサイズの違いから対応できない特殊な周辺機器を使用するソフトも存在します。

コントローラーの互換性(Joy-Con 2と初代Joy-Con)

コントローラーの互換性については、以下の点に注意が必要です。

  • Joy-Con 2 → 初代Switch本体:
    • 物理的な取り付け:不可(接続方式が磁石式のため)
    • 無線接続:現時点では未確認(公式発表なし)
  • 初代Joy-Con → Switch 2本体:
    • 物理的な取り付け:不可(接続方式がレール式のため)
    • 無線接続:可能(公式に対応)
  • Joy-Con 2の注意点:
    • モーションIRカメラ非搭載のため、同機能を使用するゲームや遊び(例:リングフィットの脈拍測定、Laboの一部)はJoy-Con 2単体ではプレイできません。
    • リングフィット アドベンチャーのレッグバンドやLaboのToy-Conなど、初代Joy-Conの形状を前提とした周辺機器への取り付けはできません
  • 初代Joy-ConをSwitch 2で使う場合:
    • 上記のモーションIRカメラ必須の遊びなどは、別途初代Joy-Conを用意し、無線接続することでプレイ可能です。
    • Switch 2本体では初代Joy-Conを装着・充電できないため、充電にはJoy-Con充電グリップや充電スタンドなどの別売周辺機器が必要になります。

このように、コントローラーに関しては完全な相互互換ではないため、遊びたいソフトや使い方に応じて、初代Joy-Conも引き続き活用する必要が出てくる場合があります。

発売日・価格・カラーバリエーションまとめ

Joy-Con 2およびNintendo Switch 2本体の発売日と価格、現時点で判明しているカラーバリエーションは以下の通りです。

製品名

発売日

価格(税込)

備考

Nintendo Switch 2

2025年6月5日

49,980円

Joy-Con 2 (L/R) 付属

Nintendo Switch 2 マリオカート ワールド セット

2025年6月5日

53,980円

DL版ソフト同梱

Joy-Con 2 (L/R) セット

2025年6月5日

9,980円

Joy-Con 2 (L) 単品

2025年6月5日

5,480円

Joy-Con 2 (R) 単品

2025年6月5日

5,480円

カラーバリエーション: 現時点で発表されているJoy-Con 2のカラーは、マットな質感のブラックを基調とし、右Joy-Conに淡い赤左Joy-Conに淡い青のアクセントカラーが入ったデザインのみです。

これは初代Switchのネオンレッド/ネオンブルーを彷彿とさせる配色となっています。 他のカラー(例えばグレー単色モデルなど)については現時点では発表されていません。今後の追加カラー展開に期待したいところです。

Joy-Con 2 (L) ライトブルー/(R) ライトレッド

商品情報を読み込み中です...

Joy-Con 2 (L) ライトブルー

商品情報を読み込み中です...

Joy-Con 2 (R) ライトレッド

商品情報を読み込み中です...

Joy-Con 2 充電グリップ

商品情報を読み込み中です...

まとめ

Nintendo Switch 2と共に登場する新型「Joy-Con 2」は、磁石による新しい装着方式マウス操作機能耐久性が向上したスティックHD振動2、ボイスチャットに便利なCボタンなど、多くの点で初代Joy-Conから進化を遂げています。

一方で、モーションIRカメラの廃止や初代Switchとの互換性には一部注意点もあります。 発売日は2025年6月5日と迫っており、新しいゲーム体験への期待が高まります。今後の続報や実機レビューが楽しみですね!

ランキング

  1. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  2. 【Kindleセール】110円以下!!コミック ラノベ(4/28更新)
  3. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  4. 【あつまれどうぶつの森】メーデー(2025年)迷路の手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  5. 【Kindleセール】50%ポイント「魔導具師ダリヤはうつむかない・幼女戦記・義妹生活」などKADOKAWAラノベ

新着記事

新着コメント

トップへ