ゼノブレイド2のレビュー評価まとめ!完成されたJRPGが海外でも高い評価

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

Nintendo Switch2 特集
抽選予約最新情報まとめ
周辺機器まとめ 性能比較
プロコン2 microSD Expressカード

前作が高い評価を受けた「ゼノブレイド2」。
Switchで発売された本作の評価はどうなっているのでしょうか。
国内外の評価をまとめましたので、参考にしてみてください。

出典: topics.nintendo.co.jp


メタスコア83点の評価

世界中のレビューを集めた「Metacritic」のスコアは83点をマークしています。(2018/1/27時点:レビュー数87件)

具体的にどのような点が評価されているのか、詳しく紹介していきます。

高評価ポイント

伝統的な日本のRPG

海外の評価で多く見られるのが、「優れたJRPG」であるというものです。
これは日本のRPGの特徴をもった作品ということであり、日本で言うところの「王道RPG」に近い意味合いになるでしょう。
カットムービーが多いこと、コマンド式であること、キャラクターにフォーカスしていることなど、これぞJRPGであるとポジティブに捉える声が多く聞かれます。

「Areajugones」は、「長年に渡り最高のJRPGである」「2017年に提供された最高のゲームのひとつ」として、98点を付けています。

長時間楽しめる

壮大なストーリーも高く評価されていますが、やりこみ要素の豊富さも注目に値します。
ともに戦ってくれる「ブレイド」の収集やクエストの攻略、ボスより強い敵の撃破など、クリア後にも十分に楽しむことができます。
それでも物足りない方には、有料DLCも用意されています。

「DualShockers」は、「100時間遊びたいプレイヤーのために十分なクリア後コンテンツが用意されている」として、95点を付けています。


出典: youtu.be

低評価ポイント

典型的な日本のRPG

今でこそJRPGを評価する声は高くなっているものの、ワンパターンで退屈だとする評価も、特に海外では少なくありません。
日本でもオープンワールド系のゲームが増えてきた昨今では、もう少し自由度が高くてもいいと考えるプレイヤーも多くなっています。

「GameSpot」は、「日本のRPGの当たり前に慣れていないプレイヤーには難しいゲームである」として、70点を付けています。

戦闘システムが複雑

コマンド型のRPGではあるものの、「ドライブアーツ」に「キャンセル」、「ドライバーコンボ」などやるべきことがたくさんあります。
慣れれば流れるように繰り出すことができるようになりますが、習得するまではなかなか大変です。

「EGM」は、「紛らわしい地図マーカーと詰め込まれすぎた戦闘システムは、冒険を必要以上に面倒なものにしている」として、70点を付けています。

評価まとめ

日本の伝統的なRPGが好きかそうではないかによって、評価が分かれている印象です。
慣れを必要とする戦闘システムは苦労させられるものの、そこを乗り越えれば100時間遊べるほどやり込みがいのあるゲームです。

商品情報を読み込み中です...

ランキング

  1. スヌーピー×シュガーバターの木コラボ第2弾!蜜いも風バターサンド&限定グッズが登場!
  2. 鬼滅の刃マンチョコ無限城編が登場!どこで買える?値段は?シークレットシールも紹介!
  3. 【ぷにぷに】スキル2解放アイテム「Sの書」「Gの書」入手方法と対象キャラ(9/8追記)|転スラコラボ第2弾【妖怪ウォッチ】
  4. 【呪術廻戦≡モジュロ】第1話『特級事案』ネタバレ徹底解説!あらすじ、登場人物、深まる謎と考察【ネタバレ注意】
  5. 【速報】ちいかわ×東京ばな奈が池袋に!限定ケーキ&グッズ情報解禁!

新着記事

新着コメント

トップへ