今回は2019年8月20日にリリースされた新作アプリ『艦つく』の序盤攻略について話していきます!
私自身まだまだ序盤をプレイしているところなんですが……同じく序盤をプレイしている人に向けて、私なりの攻略ポイントをお伝えしようと思います。
2人とも、今回もよろしくです!

待ってましたー!艦つく難しいから、早く序盤攻略聞きたかったんだよー。

私は戦闘よりクラフトが楽しいから、クラフトしたいから戦闘している感じね。
※ゲーム内用語の説明は省略しています。
目次
攻略のコツ!
手動操作に慣れよう!
序盤は基本的に手動で主兵装や副兵装を操作しますので、上手く敵に当てられるよう序盤から何度も練習しましょう。
敵との距離が2km離れていたら攻撃が届くまでどのくらい時間がかかるのかなど、距離感を掴むのが大事になってきます。
いわゆる「偏差撃ち」も意識していけば、序盤以降の攻略も楽になっていくはずです。
敵の船首付近を狙うだけでも結構当たります!

偏差値なら知ってるけど……偏差撃ちってなんなの?
簡単に言えば、相手が移動する方向や速度を意識して「自分の攻撃が届く時相手がいるであろう場所」に攻撃することですよ!
自動兵装に設定すれば、自動で攻撃してくれますが……序盤はかなり命中精度が低いので、攻略するなら手動で攻撃する方がいいです。

手動+自動兵装というのが基本ね。メインは手動で、自動兵装に設定するのはあくまで補佐みたいなものよ。
見た目や速力は気にせず兵装を増やしまくろう!

ナニコレ。
わかります。言いたいことはよくわかりますが……このくらい兵装をガンガン詰め込んだ方が序盤の攻略は楽になるんですよ!
最初から手に入る「40口径安式7.6cm単装砲」や「40口径安式15.2cm単装砲」などを詰め込むだけでも、かなり攻略は楽になります。

右舷側か左舷側、どちらかに向けてとことん砲を積むのも面白いわよ。見た目はアレだけど。
逆に、タービンやボイラーはしばらく1種類ずつで大丈夫です。排煙が足りていれば、より高性能な小型ボイラーを積むくらいしてもいいですけどね。
理由としては、より大型で高性能の機関を積むと消費燃料が上がるので……消費燃料を気にしない方はどんどん積んでもいいと思います。
壊れたパーツを拾ってどんどん修理していこう!
戦役で手に入る壊れたパーツの修理はどんどんしていきましょう。
パーツは購入できるとはいえ、序盤は技術開発にゴールドを使いますし、要求ゴールド量はどんどん増えていくので余裕がありませんから。

現実でも金欠なのにゲームでも金欠なんてやだなぁ……
一度修理すれば、その壊れたパーツを拾ったステージのどの敵が落としたのかを見ることができます。
この情報を元に、欲しいパーツを狙って周回するのがオススメです!

基本的に、先のステージに進めば進むほどいいパーツが落ちるようになっているから、まずは進めるところまで進むのがいいわよ。
序盤の壁であるステージ5以降について
ステージ5-3までは駆逐艦1隻・消費燃料1で乗り切ろう!
沢山兵装を積んで手動での操作に慣れていけば、戦役のステージ(作戦)4までは初期の駆逐艦1隻でサクサク進めていけるはずです。
ステージ5、厳密にはステージ5-3から一気に難度が上がります。
一気に難度が上がる理由は……とうとう敵として登場してくるからなんですよ。「戦艦」が。
それでも5-3なら、敵戦艦を最初から狙うなどの工夫を少しすれば突破できます。
ですが、5-4になると……上の画像を見ていただければわかりますが、敵戦艦の初期位置が意地悪!
敵戦艦は島の向こう側にいる上に、他にも3隻自分に向かって来ながら攻撃してくるのでかなり辛いです。

そ、それじゃどうすればいいの!?こっちも戦艦出しちゃうとか?
そうですね。ここらへんで戦艦を使いだすのもいいですし……次からは5-4以降の攻略についても話していきましょう。
5-4からは消費燃料にこだわらず駆逐艦以外も使おう!
兵装がある程度揃っていたり、操作に自信がある人は燃料1の駆逐艦1隻でもなんとか5-4を突破できるのかもしれませんが……厳しい人の方が多いですよね。
そもそも、プレイヤーレベルが上がるほど燃料回復の効率が上がるとの公式ツイッターでの発言もありましたし、無理やり低燃費にする必要はないと思います。
というわけで、駆逐艦2隻の艦隊を組むか、技術開発をして天龍型船体を手に入れて巡洋艦を使うか、事前登録報酬で貰った敷島型戦艦を使うなりして突破するのがオススメです!
さらに進めていけば、また低燃費で周回できるステージ(7-2・8-1)もあるようですからそこまで頑張っていきましょう!

高難度を攻略するのに燃費を気にしていても仕方ないってことね。低燃費で周回できるところに行き着くためにも。
最後に
以上、序盤攻略記事でした!
最後に、攻略ポイントを簡単にまとめて終わりにします。
- 手動での操作に慣れよう
- 見た目は気にせず兵装を沢山詰め込もう
- 技術開発レベルをこまめに上げ、壊れたパーツはしっかり修理しよう
- 5-4以降は燃費を気にせず攻略していこう
私もまだまだ序盤を攻略しているところなので、違っている部分もあるかもしれませんが参考になれば幸いです。
私が書いたリセマラ情報記事や、これから書く予定のレビュー記事もありますのでもしよければご覧くださいね。
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
アカネさんとレンさんもお疲れ様でした!次回もよろしくお願いします。

うん!お疲れ様ー。はぁ……なんだか難しかったなぁ。

そう?アカネはアクション系が得意なんだから、そのうち慣れるわよ。皆さん、また会いましょうね。
↓艦つくのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ情報についての記事はこちら!↓
↓本音レビュー記事はこちら!↓
無理ではないですね 5-2くらいまでは兵装がん積でいけますよ。兵装は主のみでOKです。逆に主以外は積まずにボイラーもがん積しましょう。40口径15.2を前方向のみに向けて後ろは無視 艦首を敵艦に向くように移動しながらやってみて下さい。
いや沢山兵装積んでいて操作に慣れてたとしても駆逐艦だけではまずムリ。4-5で駆逐艦だけで行くと巡洋艦と斜め後ろの駆逐艦から砲撃浴びて散る。倒せたとしても巡洋艦だけで残った駆逐にやられる。まず無理。