どうもポニポニです!今回は2019年11月7日にリリースされたアプリ「エピックセブン」を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
次世代のアニメ×RPGスマホゲームの可能性を見せてくれたエピックセブン、リリースされてからしばらく経ちましたが……やはりその面白さは確かなものでした。
今回はエピックセブンを知らない方のために、実際にプレイした私が基本的なゲームの流れを紹介すると共にエピックセブンの良いところや悪いところを語ります。
「ガチャが渋いことは知ってる」という人も、今回の話を聞いたらほんのちょっぴりイメージが変わるかもしれませんよ!
悪いとこだけ知られてたら可哀想だもんね。
ガチャに関しては別に悪いところってわけでもないわよ。一部間違って伝わっている部分もあるしね。
目次
どんなゲームなの?
リセマラ記事でも触れましたが、まずは軽くエピックセブンがどんなゲームなのかをご紹介。
こちらの動画は公式の「世界観紹介PV」と「ゲーム紹介PV」です。
ジャンルは未来に繋げるアニメRPG!
2Dグラフィックのクオリティがとても高く、戦闘中にシームレスで美麗アニメーションスキルムービーが入るなど、とにかく見た目のクオリティが高い!
ストーリーでも沢山の美麗アニメーションが楽しめるんですが、これがまた凄いクオリティ。
最新の新作アニメ映像と言われても疑わないレベルですよ。
キャラ・ストーリー共に良質ですし、豪華声優陣なのでキャラを楽しみたい人にもオススメできます。
そして肝心のやりこみ要素も豊富で、特に育成関連のやりこみはとても奥深い!
うんうん、PVを何度も見たけどOPアニメーション毎回カッコいいなーって思いながら見てたよ!
流石にOPは2回くらい見たら満足するわ……アニメだけじゃなく、ゲームとしてもなかなかバランスの良いゲームよ。
基本的なゲームの流れ
冒険と戦闘
メインストーリーである「冒険」は、クエストの中に入ったらマップを自分で移動していくシステム。
会話・イベント・ルート分岐・宝箱取得・回復などなど……単純に戦闘をするだけではないので、RPGらしさがしっかりあります。
ゲームを少し進めればオート機能が開放されるので、手軽さが気になる人も安心。
ストーリーはスマホゲーの基準で考えるとかなり力が入っていますし、重要な場面では美麗アニメーションを楽しめますよ!
背景・キャラのグラフィックはもちろん作り込まれていますが、戦闘でのスキル演出がこれまたカッコイイ。
必殺技枠のスキル演出はアニメーションカットインもあって爽快ですし、そこまで長い演出というわけでもないので、時間がかかりすぎることもありません。
戦闘システムはよくあるスキル選択式、冒険はスタミナ制です。
この道いけないのかなーって思ってても、しっかりストーリー進めれば通れるようになるし、ホントRPGって感じ。
属性相性は火・水・木・光・闇の5種類で、三つ巴と相互というタイプね。この光と闇が大事になってくるのよ。
本格的な育成と豊富なコンテンツを楽しむ
ある意味エピックセブン最大の特徴とも言えるのが、育成!
レベル上げ・スキル上げ・レアリティアップ・覚醒・装備……種類自体はそこまで多くはないものの、1つ1つの育成がとて奥深い。
特に装備に関してはとことんやり込む楽しさがあります。
高レア装備を集めるというだけではなく、追加効果(オプション)の厳選をしてさらなる強さを求める……こういうの、個人的に大好き。
コンテンツや機能もとても豊富で、育成に関するアイテムを集めたり装備を作成したりできる施設がある「聖域」や、「戦闘」にあるコンテンツは全てが育成に関するもの!
他プレイヤーのパーティーと実力を競いあいながらランクを上げていく「闘技場」やギルド同士の熱い戦いを味わえるギルド戦などもあり、イベントも定期的に開催されているので、やることがないって場面がありません。
そんなわけで、メインストーリーである冒険を進めながら豊富なコンテンツをこなしていき、とことんキャラを育成していくのを楽しむのがエピックセブンの基本的な流れとなっています。
育成好きにはたまらない奥深さだよねぇ!対人にこだわらなきゃ、低レアキャラでもしっかり強くなるしさ。
様々な素材や装備をじっくり集めながら、キャラを強くしていく……こういった部分に楽しみを見いだせる方にはピッタリだとは思うわ。
エピックセブンの魅力
グラフィックが素晴らしい!
まず、エピックセブンの魅力と言えばグラフィックでしょう。
美麗アニメーションや本格的なストーリーも魅力的ですが、個人的にはイラストや2Dグラフィックが好き。
上の画像はホーム画面で少し放置した時に見られる全体画面ですが、これを見ているだけでもため息が出そうなほど魅力を感じますよ……。
キャラの動きとかも細かいところまで力が入ってるよねーわかるわかる。
迷宮探索中に途中で休憩するキャンプ画面も好きだわ。そういえば、結構ボイスも豊富なのよ。
奥深い育成を楽しめる!
先程も軽く触れましたが、本当にエピックセブンの育成は奥深い!
キャラを育てきるのもかなり大変ですし、装備の厳選も考えると……かなりの時間が必要でしょう。
ですが、その分育成が好きな人にはたまらない魅力と言えます。
もっと手軽に育成を済ませたい人にはちょっと面倒かもしれませんね。
これは立派な魅力でしょ!そりゃ、らくらく育成できるのもいいけど……やっぱりRPGは育成を楽しまないとね。
そこは人によるとしか言えないわ。スマホゲーにそこまで本格的なものを求めていない人もいるからね。まぁ、少なくとも悪いことではないでしょう。
課金周り・不満なところについて
さて、ここからはより本音全開で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
うーん、正直これに関しては「エピックセブンに何を求めているか」によって変わってくるでしょう。
PVP……いわゆる対人面で活躍したい、上位プレイヤーになりたいという方は無課金だとあまり楽しめないと思います。
ただストーリーを進めて自分のペースでまったり育成を楽しみたいということであれば、無課金でも何の問題もなく楽しめますよ!
対人コンテンツをがっつり楽しみたいということであれば、強キャラを揃えるだけの課金力が必要になるでしょう。
そうだねー……課金しなきゃ楽しめないってことはないんだけど、対人の世界は厳しい世界だから!
基本的にはそうかもしれないけれど、根気よく効率的にプレイしていけば無課金でも上位になれる可能性は充分にあるわよ。
※2020年2月20日追記
久しぶりにゲームを少しプレイしてみましたが、やや印象に変化があったので記事内容を一部修正しておきました!
無課金でもとことんプレイしている人で上位になっている人を見ましたし、課金をしなきゃ強キャラを揃えられないというわけでもないようです。
なので、今は無課金でもしっかり楽しめるゲームだと思っています。
おすすめの課金要素は?
特別コレがオススメというものはありません。
エピックセブンではお得なパックが用途に分かれて販売してあるので、自分が今必要としているものに合わせてパックを購入するのがいいですよ。
不満なところについて
不満なところについてですが……個人的には、大きい不満はありません。
難易度のバランスはしっかりしていて、強キャラを揃えないとストーリーを攻略できないということもないですし、育成も苦行にはいかないラインでちょうどいい。
グラフィックはいいですし、ボイスなどもしっかりある。
キャラクターも良質なものばかりと、不満と言えるような部分がホントにないんですよね。
ここでこう思った方もいるでしょう。
「ガチャの最高レア確率・月影キャラには触れないの?」と。
結構勘違いしている方がいるかもしれないので、この部分にもしっかり触れておきましょう。
エピックセブンの最高レア(星5)確率は基本1.4%で、そのうち0.15%が月影キャラと呼ばれる光・闇属性の強いキャラ(星4・星3にもいる)なんですよ。
よく「最高レアが0.15%しかない!」みたいな意見を見かけましたが、それは違います。
最高レア自体は全体で1.4%ありますから、個人的には不満じゃありません。
それに、ストーリーの攻略は強キャラと呼ばれているキャラがいなくてもなんとかなりますから。
編成の自由度は高いですし、一見弱く見えるキャラでもしっかり個性的なスキルを活かせる場が用意されています。
追記でも話しましたが、無課金でもちゃんと強くなれますしね。
そうだよ!しっかり1.4%あるんだからー気合いでなんとかなる!
それは無理でしょう。まぁ、実際は1.4%だからと言っても、そこが良いところとは言えないけれどね。
まとめ
良いところ・悪いところ
最後に、ここまで話してきたエピックセブンの良いところと悪いところを簡単にまとめておきます。
- グラフィックが素晴らしい
- 奥深い育成を楽しめる
- コンテンツ量が豊富
- 活躍の場が少ないキャラが一部存在している
最後に
以上、本音レビューでした!
完璧な神ゲーとまで言う気はありませんが、少なくとも良ゲーであることは間違いないでしょう。
ガチャ確率だけを見てクソゲーと決めつけず、一度プレイしてみてください!
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね。
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、次の記事でもよろしくお願いしますね。
はーい!うんうん、今回はアタシの好きなゲームがしっかり褒められてて気分が良いなー!
アカネ、嫌いなゲームないじゃない。まぁ私もエピックセブンは嫌いではないわよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓エピックセブンのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。