【タガタメ】本音プレイレビュー!多彩なユニットでのバトルが楽しい重厚なタクティクスRPG!【誰ガ為のアルケミスト】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー


今回は本格タクティクスRPG「誰ガ為のアルケミスト」をレビューしていきます。

 

一言でお伝えするなら、好きなキャラクターで戦略性の高いバトルを楽しみつつ、重厚な世界観のストーリーを堪能できるゲーム。
章ごとに主人公や舞台が移り変わり、深まる謎に引き込まれます。

 

それでは、実際にプレイして感じた良いところと悪いところを、本音でご紹介いたしますね!

タガタメはこんなゲーム

ジャンル

ジャンルはタクティクスRPG

高低差のあるフィールドで、ユニット毎に異なる多彩なスキルを駆使する戦略シミュレーションです。

公式動画

こちらの公式PVで、システムやストーリーの雰囲気が確認できますよ。

ゲームの魅力&コンテンツ紹介

ストーリーとキャラクター

舞台となるのは、「バベルの塔」を中心に7つの大国が支配するバベル大陸
憤怒の国ラーストリスで禁忌の術《錬金術》が復活したことから、物語は始まります。

 

7人の主人公がそれぞれの問題に向かっていくメインストーリーのほか、外伝に当たる「聖石の記憶」や「バベル戦記」など、壮大なスケールの世界観を味わえるストーリーが多数。錬金術に翻弄されるさまざまな時代の人々の運命を体験することができますよ。

BGMも素晴らしいので、ぜひイヤホンをつけてプレイしたいところです。

 

そして、主人公と共に戦うキャラクターの人数は膨大!

属性火・水・雷・風・光・闇6種類。出身国によって雰囲気もまったく異なります!

 

頭身が低くかわいらしい3Dモデルと、豪華声優陣によるボイスが魅力的。

キャラクターに合った複数のジョブを習得でき、バトルでは個性的なモーションや衣装が楽しめますよ。

 

ユニットによっては個別のキャラストーリーも。キャラクターへの思い入れが深まって、ますますゲームの没入感が高まります!

 

タガタメは本当にストーリー部分に力が入っていると感じていて、時間がかかるとわかっているのについガッツリと読んでしまうんですよ。

キャラクターの性格とかもちゃんとしているので、キャラやストーリーに注目している人にはかなりオススメできます!

高低差や範囲を駆使するタクティクスバトル

タガタメのバトルは、素早さ順に敵味方が入り乱れて鼓動する戦略シミュレーションです。

 

フィールドには高低差があり、移動や攻撃に影響。

 

たとえば、弓使いは高所に配置すると有利!

 

ユニットの位置や向きによってもダメージが増減するので、敵の動きを把握し予測する必要があります。

バトルのコツは「指南所」で実践訓練して掴むことができますよ。

 

ユニット固有の「マスターアビリティ」でここぞというときに派手な攻撃を繰り出せば、爽快感はバツグンです!

こういったタクティクス系のゲームが好きな人なら満足できる内容。

ジョブシステムで個性を引き出せるユニット育成

タガタメの大きな特徴は、ユニットに設けられた複数のジョブ

「限界突破」をしたり、ジョブレベルを成長させたりすることで、新たなジョブを解放できちゃいます!

 

主人公の1人・ロギを「戦士」から「聖剣士」へジョブチェンジしてみましたよ。

 

ジョブ毎のアビリティは、素材なしでサクサクとスキルアップ。使えるスキルが増えていきます。

また、通常使用のアビリティ以外にも使用可能なアビリティがあるんです!


自動で機能する「サポートアビリティ」や、敵の行動に応じて発動する「リアクションアビリティ」は、ジョブレベルを上げていくと習得できますよ。

異なるジョブのアビリティを組み合わせられるので、バトルでの可能性は無限大!

 

レアリティやレベルを上げたあと、さらに強さを極めたいなら「真理開眼」でさらなる高みへ……。

とことん育成を楽しみたい方向けのゲームとも言えるかもしれませんね。

ストーリーの核でもある7つの大罪に応じた扉が開いていきます。

課金要素について

無課金でも楽しめる?

タガタメは無課金でも楽しめます。
ログインボーナスが充実しており、ガチャで使用する幻晶石やチケットを入手できる機会は多いですし、ガチャによっては少ない幻晶石で引くことも可能なためです。

 

何より序盤は特に手詰まりの心配なく、サクサクと進められること間違いなし。

ゲーム開始時に、なんと4年分のログインボーナスが一気に受け取れるからです!(※20211月20日現在)

ガチャに使用する幻晶石は約160連分で、育成アイテムや資金も潤沢。お気に入りのユニットを入手して、即戦力にすることができますよ。

オススメの課金要素

課金要素は幻晶石のみ。
特にこれといってオススメはありませんが、期間限定のセットもあるのでお見逃しなく!

毎日ログインする方向けに、30日間幻晶石とスキップチケットが配布されるお得なセットもあります。

ここがちょっと残念

歴史があるだけに追いつくのは大変

タガタメのリリースは2016年。今から始めて楽しめるのか気になる方も多いと思います。
プレイした感触として、ボリュームがありコツコツと進めるゲームなのは事実。個人的にストーリーのテンポは遅く感じ、クエストも多いため少しもどかしさがありました。メインストーリーだけでもかなりの量なので、腰を据えてプレイする必要があるでしょう。

 

またバトルですが、序盤はアイテムでレベル上げが捗る分、容易にオートでクリアできてしまうのがもったいないところ。
逆に高難易度では無効になる攻撃があるなど、使えるユニットが限られてしまい戦略が活かせないというユーザーの意見もあります。

 

とはいえ、キャラクターや世界観に奥行きがあり、惹き込まれる方はきっと多いはず。

一度クリアしたクエストはスキップチケットが使用できるので、素材集めやレベル上げもしやすくなっています。
バベル大陸の長い歴史を辿りながら、こだわりのジョブやアビリティを揃えて、じっくりプレイしていけるはずですよ。

まとめ

タガタメのここが最高!
  • 錬金術を巡る壮大なスケールのストーリー
  • 3Dモデルやモーションがかわいい多彩なキャラクターたち
  • 高低差や位置が重要!アビリティを活かしての戦略的なバトル
  • ジョブシステムで個性を伸ばせるユニット育成
タガタメのここが残念
  • ボリュームが多いためじっくりプレイできるユーザー向け

 

以上、タガタメの本音レビューをお届けいたしました。

 

スマホでいつでもタクティクスRPGがプレイできるのは大きな魅力。
キャラクターに沿った多彩なスキルが用意されているので、バトルは非常に楽しめます!コラボも多く、好きな作品のキャラクターが実装される機会もあるかもしれませんね。

 

お伝えしてきたように、新規ユーザーがつまづくことはまずないゲームです。ストーリーやキャラクターに惹かれれば一気に夢中になり、長くプレイしたいゲームになるでしょう。

気になった方は、ぜひダウンロードしてみてください!

 

タガタメのダウンロードはこちらから!


リセマラ・序盤攻略記事はこちら



© FgG

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】

新着記事

新着コメント

トップへ