【DQMJ3P】引き継がないスキルを保存出来る!スキルの証の作り方!

攻略大百科編集部
URLコピー

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 プロフェッショナルで、スキル強化や配合時に役立つ「スキルの証」を作る方法について解説しています。

スキルの証を作る方法

用意するもの

  • 証にしたいスキルを覚えているモンスター
  • 配合用のモンスター

 

1.証にしたいスキルにSP50以上振る

まずは証にしたいスキルにスキルポイントを50以上振ります。

SP50以上になっていれば、同時に何個のスキルでも証に出来ます。

例:守備力ガードEX/守備力アップ3の証が欲しい場合

 

2.適当なモンスターと通常配合する

配合相手や配合結果はなんでも大丈夫です。

配合相手にペイント済みカラーフォンデュを使うと配合値上げにも役立つのでおすすめです。

カラーフォンデュを使った配合値上げについてはこちら
簡単に配合プラス値を上げてSSランクにする方法!

例:石炭つむり×カラーフォンデュ

 

3.スキル選択で証にしたいスキルを捨てる

SP50以上振ったスキルを配合時に引き継がないとスキルの証が誕生します。

なので必ず、証にしたいスキルを引き継がないようにしましょう。

 

4.スキルの証が入手出来る

スキル選択が終わったら配合すればスキルの証が入手出来ます。

職業スキルの証を入手するには

「戦士」「魔法使い」「僧侶」といった職業系の名前がついているスキルは覚えているモンスターがいないので、上記の方法では入手出来ません。

職業スキルの証は各地に配置されているステルスボックスから「◯◯の記録」を集めると、センタービルの本屋で購入出来るようになります。

 

 

覚えておいて配合時にこまめに証を作っておくと、スキル強化の時などに便利なのでぜひ活用してみてください!

その他のDQMJ3P攻略情報はこちら↓

ランキング

  1. 【ポケカ】バトルパートナーズの買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックする方法、マックス技をレベルアップする方法│ダイマックス技、キョダイマックス技とは何?ボーナス、ダイマックスわざの出し方について解説
  3. 【ポケモンGO】ダイマックスフリーザー対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  4. 一番くじ ちいかわ 第三弾 ~みんなでラーメン~ 発売開始!購入方法と景品一覧
  5. 【ポケカ】リーリエのアブリボンの価格相場と入手方法・人気の理由解説【ポケモンカード】

新着記事

新着コメント

トップへ