【千年戦争アイギスA】つまらない?面白い?長く愛される設置型タワーディフェンスゲームを本音レビュー!

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

ダウンロードはこちらから!!


Sponsered by EXNOA LLC

 

今回は、スマホゲーム「千年戦争アイギスA」をプレイした感想を本音でレビュー・評価していきます。

 

実際にプレイして分かった「千年戦争アイギス」の面白さや微妙な点・また実際の口コミや本当に無課金でも楽しめるのかどうかも紹介しますよ!

結論:長く続くのも納得!ガチャだけに依らない戦略TDバトルがおもしろい!

本作はキャラも可愛いしバトルのドット絵も味があっていいんですが、特にホーム画面などはちょっぴり古い感じ。

しかし、「千年戦争アイギス」はとにかくバトルのやりがいが満点!

 

攻めてくる敵から本陣を守る。

ただそれだけなのに、なぜこんなにも頭を使うのか。

 

マップ上でキャラを設置できる場所が多く自由度が高い+キャラの職業が多く組み合わせが無限大。

シンプルながらとにかく戦略性が大事なので、どんなキャラでも活かし方がありますよ。

 

バトルの面白さもさながら、さまざまな絵師によって描かれたキャラの可愛さもGOOD◎

長く愛されているゲームの、ユニークな魅力をご堪能あれ!

 

ゲームジャンル・公式動画など

ジャンル

「千年戦争アイギスA」のジャンルは、設置型タワーディフェンスバトルが特徴的な本格RPG!

リリース後も長く愛される、スマホTD系ゲームの草分け的存在です。

 

公式動画

こちらの公式動画では、「千年戦争アイギスA」の魅力やバトルの雰囲気を確認できます。

 

ゲーム内容・基本の流れを紹介

【ストーリー・キャラ】さまざまな職業を持つ1000体以上の仲間が登場!

かつて女神アイギスの加護を受けた英雄は、長きにわたり人々に破滅をもたらしてきた魔物とその根源・魔王を倒すことに成功。

 

…人と魔の戦いが終わった。
そう誰しもが確信した時、魔王の血肉から魔物が湧き出す。

 

破滅の呪縛から逃れられないと誰もが絶望したその時…

女神アイギスが降臨し、自らの身に魔を封印した。

 

こうして、後に「千年戦争」と呼ばれる争乱の時代は終わった。

 


英雄が国の王となり、その時代から幾年月の時が流れた現在。

伝説にのみ残っている魔物の大群が、突如としてその姿を現した。

 

民を殺し、兵士たちを操り支配する魔物たち。

そして彼らの狩りは、英雄の末裔である王にまで及んだ。

 

こうして、新たな「千年戦争」が始まった…。

舞台となるのは、魔物たちに滅ぼされた国。

父を失った国の王子であるプレイヤーが、女神アイギスの加護を受け継ぎ国の再興を目指すというのが本作のストーリーとなります。

 

プレイヤー本人である王子もバトルに参加しますが、本作にはそれ以外にも共に戦う仲間がなんと1000人以上登場!

エルフや獣人・天使・デーモン・妖怪などさまざまな属性の個性豊かなユニット(=キャラクター)を仲間にして戦います。

 

各ユニットには『クラス』と呼ばれる職業があるんですが、職業の種類がとにかく多いのも本作の特徴。

ソルジャーやアーチャー・ウィッチといったよくある職業から、忍者やグラディエーター・料理人・プリンセス・ぬらりひょん・シャーマン・風水使い・道化師など一見バトルでの役割が分かりづらい職業まで!

 

もちろん、どのクラスも使い方によってバトルで活躍できますよ!

 

最近のスマホゲームにはめずらしくキャラにはボイスも付いてなければヌルヌル動いたりもしませんが、たくさんの絵師さんが参加しているのでいろんなタイプのキャラデザが楽しめます。

かわいい系からかっこいい系、美男美女もいればおじさんもいてキャラクターの種類も豊富です。

 

また戦闘画面は、古き良きドット絵!

ド派手なアクションシーンなどはありませんが、レトロで高品質なドット絵は見ていてホッとします。

 

【バトル】戦略が超重要な設置型タワーディフェンス!

本作のバトルは、設置型タワーディフェンス!

 

マップ上にある道を通って敵が陣地に攻め込んでくるので、プレイヤーは仲間を道に配置して敵が陣地に入るのを防ぎます。

敵が本陣に侵入すると画面左上のライフが減り、ライフが0になると負けです。

 

バトルにはプレイヤー自身である王子+15人のキャラクターが参加可能。

ユニットには敵をブロックしながら戦う『近接型』と少し離れたところから攻撃したり仲間を回復したりする『遠距離型』があり、それぞれ設置できる場所が異なります。

 

ユニットは職業によりブロックできる敵の数や攻撃範囲・攻撃方法なども異なるので、さまざまなユニットの特性を活かしてうまく使いこなすことが重要!

 

またユニットには、それぞれ『出撃コスト』が存在します。

 

コストの高いユニットばかりでチームを編成すると、早い敵にやられてしまう。

かと言ってコストが低いキャラばかりだと、バトル後半火力不足に…。

 

出撃コストは時間経過で回復するほか、キャラを撤退させるとコストの半分が戻ってきます。

そのため「いつ・どこに・誰を配置するのか」、また「いつ撤退させるのか」とにかく戦略の可能性が無限大なんです!

 

その他にも、バトルには3つのコンプリート要素が存在します。

  • ライフを残してクリア
  • 敵をすべて倒してクリア
  • 味方を1人も死なせずにクリア

 

この3つをコンプリートすると報酬がもらえるんですが、これがなかなか難しい!

でも、この難しさが…めちゃくちゃ燃えます。

 

バトルを重ねて編成や配置に改良を重ね、完璧に勝てた時の達成感がハンパないですよ!

 

【育成・強化】基本はいらないキャラを使ってのレベル上げ!「称号」を使った主人公の育成も

ユニットの育成は、いらないユニットを使ってのレベル上げ(=合成継承)が基本となります。

バトルに参加させることでキャラが得られる経験値などはありません。

 

その他の強化方法として、上位職業に転職させる『クラスチェンジ』『覚醒』やスキルを変化させる『スキル覚醒』などがあります。

強化・育成に必要なユニットは、メインストーリーをはじめとするさまざまなミッションで入手可能です。

 

バトルで3つの要素をコンプリート+ドロップアイテムをすべて獲得したステージでは『委任出撃』(=バトル即完了機能)が利用できるようになるため、強化素材集めの周回もラクラク進みますよ。

 

また本作ではチームに編成できる15体の他にも、主人公である「王子」が別枠でバトルに参加します。

 

王子のレベルは他キャラと異なり『王子ランク』と呼ばれるプレイヤーレベルに依存するほか、「称号」による強化が可能。

『王子ランク』上昇や特定のミッションクリアで獲得できる「称号」は、王子のステータスやスキルを強化します。

 

王子はバトルの場にいるだけで全ユニットにバフを与えられるほか、「称号」の力でバフの効果を高めたり王子を高レアキャラ並の強さにすることもできますよ。

 

【ガチャ】最高レア排出率は3%!毎日無料ガチャやプレゼントも豊富

ユニットのレアリティは、アイアン(☆1)→ブロンズ(☆2)→シルバー(☆3)→ゴールド(☆4)→プラチナ(☆5)→ブラック(☆6)→サファイアの7段階。

 

キャラのレアリティを変えることはできませんが、一部のレアキャラは『クラスチェンジ』や『覚醒』で上位職業に転職させることが可能です。

 

ガチャには素材用の低レアキャラが排出される常設『ベース召喚』のほか、ゲーム開始5日間限定のガチャ期間限定ピックアップが数種類用意されています。

 

ガチャで排出される最高レアリティはブラック(☆6)で、排出確率は3%。

ガチャは、1日1回無料で引けますよ。

 

また本作では、チュートリアル中に無料でブラックランクのユニットが1体確定でもらえます。

 

さらにプレイヤーランクが10と25に到達すると好きな星6ユニットと交換できる『ブラック交換チケット』が、またランクが5・15・40に到達したときには『10連召喚チケット』がそれぞれ手に入るんです!

 

その他にも特別なクエストや期間限定イベントをクリアするともらえるユニットも数多く存在するので、キャラは比較的手に入りやすい方ですよ。

 

【交流】キャラにプレゼントをあげて強化&特別なストーリーを解放!

本作ではキャラにプレゼントを贈ることで、女性キャラは『好感度』・男性キャラは『信頼度』を上げられます。

好感度や信頼度を上げることでも、ユニットの能力を上げることが可能!

 

さらに好感度や信頼度を一定まで上げると、キャラとの特別なストーリーが解放されます。

王子との交流にドキドキする女のコキャラが、特にキュートなので必見。

 

キャラに贈るプレゼントは、さまざまなミッションからドロップされます。

 

【千年戦争アイギスA】

ダウンロードはこちらから!!


Sponsered by EXNOA LLC

 

【千年戦争アイギスA】の魅力

戦略性の高い設置型タワーディフェンスで「考える楽しさ」がハンパない!

本作の魅力は、なんと言ってもバトル!

タワーディフェンス系ゲームとしては歴史が長い本作ですが、最近のアプリと比べても見劣りしない面白さなんです!

 

近接型・遠距離型それぞれのキャラの配置やチーム内での配分、またコストや職業など戦略要素がとにかくいっぱい!

登場キャラは1000体を超える上におまかせ編成もないので、持っているキャラの特性を分析して編成・バトルでの立ち回りをすべて自分で行うやりがいが大きさが魅力。

 

あれこれ試行錯誤してバトルに勝てた時の快感が、とにかくハンパないですよ!

 

【千年戦争アイギスA】微妙な点

画面の両端に謎のスペース

本作のやや残念な点は、スマホ画面の両側に謎のスペースが発生する点。

まるで、アナログ放送時代のテレビを地デジで見ているような…。

 

もちろん画質やバトルに影響があるわけじゃないんですが、せっかくの大画面がもったいないしちょっと古臭い感じはします。

 

【千年戦争アイギスA】って無課金でも楽しめるの?

千年戦争アイギスは、無課金でも楽しめます!

もちろんガチャをたくさん引きたいとか、スタミナを気にせずガンガン遊びたいとなると課金が必要。

 

ですがガチャは1日1回無料で引ける上、王子ランク達成ボーナスで『ブラック交換チケット』『10連召喚チケット』も手に入ります。

 

特に本作はトライ&エラーで編成や戦略を考えることが重要なゲームなので、コツコツまったり楽しむ分には無課金でも問題なく楽しめますよ!

 

【千年戦争アイギスA】の口コミ・評価をチェック!

GANO NOGA
GANO NOGA

結局 ずーっと続いてるゲームはこれだけ、 なぜか。 絵が綺麗だからかな。 強くなって、能力やスキルが増えて、選べる絵が増えるから、結局 楽しいのかな。 最初は多少 苦労するかも、とゆーかクリア出来ない面が多いので、ちょっと悔しいけど。 ある程度 強くなってしまえば、あとは じっくり ゆっくり楽しむ感じかな。 だから、ずーっと続いてるのかな。

オノミホコ
オノミホコ

タワーディフェンスというややニッチなジャンルでありながら長期間安定して続いているのは純粋に凄いです。ただ長く続きすぎているが故の弊害も否定出来ません。分かりにくいUI、複雑化した育成システム、増えすぎた限定キャラ、近代化されてない集落の象徴ともいえるスタミナとカリスマという何故分けているのか意味の分からない謎システム、動かない&喋らないキャラ。タワーディフェンスの最古参ともいえるタイトルなので頑張って欲しい、ゲーム性もキャラデザも難易度バランスも今でも通じる良さを持っているだけに色々と惜しい。ドット絵とか個々の特徴を良く表現してて本当に良いんですけどねぇ、、、

中村甲太郎
中村甲太郎

リアル生活に負担が無く、続けやすい。やり込みたい時にはやりこめる。 課金をせずとも強くなれるし、ガチャもできる。ストーリーもおもしろいし、ゲーム性も十分。キャラも可愛い。 時間があるときにのんびり追いかければいいので、ご新規さんウェルカムです。

レビュー引用:GooglePlayストア

 

まとめ

【千年戦争アイギス】おすすめポイント
  • 戦略性の高い設置型タワーディフェンスで「考える楽しさ」がハンパない!
  • さまざまな職業を持つ1000体以上の仲間が登場
  • 「委任出撃」で強化素材集めの周回もラクラク、「称号」を使った主人公の育成も
  • 最高レア排出率は3%!毎日無料ガチャやプレゼントも豊富
  • キャラにプレゼントをあげて強化&特別なストーリーを解放も
  • 無課金でも楽しく遊べる
【千年戦争アイギス】微妙ポイント
  • 画面の両端に謎のスペースがある

「千年戦争アイギスA」は、設置型タワーディフェンスバトルが特徴的な本格RPG!

 

己の戦略性で勝負したい方に、オススメのゲームです。

 

ダウンロードはこちらから!!


Sponsered by EXNOA LLC

 

ダウンロード後は、リセマラ記事序盤攻略記事も参考にしてみてくださいね!



Sponsered by EXNOA LLC

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  3. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】

新着記事

新着コメント

トップへ