【ディオフィールドクロニクル】体験版はどこまで遊べる?レビュー&遊べる範囲やセーブ引継ぎ等まとめ【The DioField Chronicle】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

スクウェア・エニックスの完全新作「The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)」の無料体験版が配信中です。ダウンロード方法や遊べる範囲などをご紹介します。


体験版 基本情報

体験版の

配信開始日

2022年8月10日(水) 0:00より

発売日

2022年9月23日(金)

対応

プラットフォーム

PS5/PS4、Switch、Xbox One、Steam

データ容量

Switch版:2.8G

その他機種:不明

引き継ぎ可否

製品版への引き継ぎが可能

セーブ数

4カ所

体験版の

遊べる範囲

物語の始めから第1章の終わりまで

公式サイト

公式サイト

動画・PV

『The DioField Chronicle』ティザートレーラー

『The DioField Chronicle』ゲーム解説動画

体験版のダウンロード方法

ニンテンドーeショップ / PlayStation Store / Microsoft Store にて体験版が配信されています。
「ディオフィールド」では検索結果に出てきませんので、必ず「DioField」で検索をしてみてください。
※Steam版の体験版は無いようです。

体験版で確認できたこと

体験版では、物語の始めから第1章の終わりまでをプレイする事が出来ます。

データ引き継ぎ・セーブ数

製品版へのセーブデータの引継ぎは可能です。

セーブ数は4つまでセーブできます。じっくり内容を見ながら20分ほど最初の戦い(チュートリアル)をプレイすると、セーブができるようになります。

体験版で制限されること

体験版という事で制限される事はありません

行ける場所、使える機能など序盤は制限されていますが、ストーリーが進むにつれて徐々に解放されていきますので、製品版と同様と思われます。

難易度

難易度は3段階あります。「カジュアル」「ノーマル」「ハード」の3つから選ぶ事ができます。ゲームスタート時に最初に選択しますが、ゲーム中にいつでもオプションで変更が可能です。

ストーリー

オープニングでは、「ディオフィールド」と呼ばれる島とその周辺の国の情勢が紹介されます。隣接国々の争いやディオフィールド島が狙われる背景が、ジオラマ風の画面と2Dのイラストで紹介されていきます。

オープニングが終わり、3人の登場人物が一人の人物を助ける所から物語はスタートします。

アンドリアズ・ロンダーソン、フレドレット・レスター、アイゼレア・ウィガンの3人は、傭兵団「ブルーフォックス」の事務方であるロレイン・ルクシオが襲撃されている所を偶然を装い助けて、傭兵団「ブルーフォックス」に加入することとなります。

傭兵団では、町からの依頼(ミッション)や創設者であるヘンデ公からの依頼を達成して傭兵団ランクを上げたり、自身のレベルやスキル・ステータスを上げたり、装備を開発してキャラクターの強化等が行えます。

傭兵団 ブルーフォックスに加入した3人は、いくつかのミッションをこなしていく中で、イスカリオン・コルチェスター(狙撃兵)やワルターキン・レディッチ(魔術兵)といった仲間と出会い、仲間を増やしながらストーリーが進んでいきます。

リアルタイムタクティカルバトル

本作の特徴「リアルタイムタクティカルバトル」ではスクエニの他のタクティクス系ゲームと同様に、各キャラクター毎に職業に特化した攻撃を指示することでバトルが進みます。ただ「リアルタイム」とつくだけあって、ターン性ではなく次々と敵味方の行動が行われていく中で瞬時に戦況を判断して指示を出していく必要がある為、もたもたしているとあっという間にやられてしまいます。

スキルを使えばクールタイムがあり敵の位置や攻撃も次々と変わる中で、次の一手をそれぞれに指示出ししながら戦う仕組みは、まさにリアルタイムに戦っているという臨場感が楽しめます。

ミッションの中には、誰もダウンせずにクリア、指定された時間内にクリア、等で追加ボーナスがもらえるものもあります。いかに素早く的確に動けるかが鍵となります。

育成要素

キャラクターの育成では、経験値によるレベルアップ、装備による強化の他に、スキルツリーでの強化、アビリティポイントの割り振り、といった要素があります。

▲武器はミッションを達成したり、ランクを上げたりして数が増えていきます

▲スキルツリーでは兵種ごとのスキルを解放できます
(画面は歩兵・騎兵・狙撃兵・魔術兵の4種)

▲アビリティはAP(アビリティポイント)を消費して獲得します
傭兵団ランクを上げる事で解放されるアビリティもあります

感想

久しぶりにスクエニのタクティクス系を触りましたが(FFTA2以来?)、オリジナルのストーリー、臨場感あるキャラクターやバトル、キャラボイス、ド派手な召喚獣、どれも魅力的で一気にゲームに引き込まれていきました。

私はとっさの判断とか決して上手とは言えませんが、それでもギリギリの戦局で部隊を2分するか全員で各部隊を端から倒すか、といった選択を迫られた時に、必死に動かしながらも何とかうまくバトルを進められたときは何とも言えない達成感が味わえました・・・!

キャラクターもたくさん登場する予感、、、、、出陣するキャラをどうするかでますます頭を悩ませそうです。推しキャラを育成する楽しさも十分期待できます。

ストーリーは重厚で暗めの話が中心であり、またCERO「C」という事もあって人を殺めるシーンでの血しぶき等は私はちょっと苦手なのですが、そういった点に抵抗ない人や軍記ものが好みの人にとっては陰謀渦巻く濃厚なストーリーを十分に楽しめるのではないかと思います。

この他にもまだ紹介しきれていませんが、本当にバトルでいろんな事を考えながら戦うのが楽しいです。
おなじみの召喚獣(魔煌玉)もあり、気になるストーリーの行方もあり、まだ知らないシステムも残っているようでとても期待が膨らみます。1時間以上、下手をすると数時間は楽しめる体験版になっているので、気になる方はぜひ遊んでみてください!

まだまだある!発売前に楽しめるコンテンツ

前日譚を描いた物語(マンガ)

「ディオフィールド クロニクル」の前日譚を描いた物語(マンガ)が公式サイトで楽しめます。これを読むことで、各キャラクターの背景や思いを把握することができ、よりゲームに没入できるようになります。

まだ全部は公開されていませんが、発売前後でも次々と公開予定となっていますので、気になる人はぜひ見てみてください。

出典: www.jp.square-enix.com

発売直前!DFC体験版感想募集キャンペーン

ゲームの発売前に「発売直前!DFC体験版感想募集キャンペーン」が開催されています。

応募期間

2022年9月1日(木)12:00 ~ 2022年9月19日(月) 23:59 まで

賞品

出演声優9名(岡本信彦さん、諏訪部順一さん、福山潤さん、水瀬いのりさん、前田佳織里さん、伊藤美来さん、山田美鈴さん、津田健次郎さん、上坂すみれさん)のサイン入りポスター2種

当選人数

1種につき1名、計2名(種類は選べません。)

応募方法

Twitterの公式アカウント(@DFC_JP)をフォローし、ディオフィールドクロニクルの「体験版画面」を各ゲームの撮影機能で撮影し、当該スクリーンショット画像にハッシュタグ「#DFC体験版CP」を付してツイートする

詳しくは以下のキャンペーン告知ページをご覧ください。

キャンペーン告知(公式サイト)

各種動画

公式サイトではティザートレーラーだけではなく、ゲーム解説・世界観紹介動画、声優さんのインタビュー動画、体験版の実況動画等が公開されています。キャストインタビューでは6人の声優さんへのインタビューを聴く事ができますので、発売までに色んな情報を予習でき、楽しむ事ができます。

予約&購入できるサイト・最安ショップ比較

通常版(PS4)

商品情報を読み込み中です...

通常版(PS5)

商品情報を読み込み中です...

ダウンロード版(PS4/PS5)

PlayStation Store で確認

通常版(Switch)

商品情報を読み込み中です...

ダウンロード版(Switch)

マイニンテンドーストア で確認

通常版(Xbox One)

Microsoft store で確認

STEAM

STEAM で確認

予約特典・店舗限定特典

予約特典情報の詳細は、以下の記事でまとめてありますのでこちらをご覧ください。


 

ランキング

  1. ミスド福袋2026!今年はポケモンじゃない? 55周年記念の特別な福袋が12月上旬から予約開始!
  2. ゼビオ福袋2026の先行予約開始!アディダス、アンダーアーマーなど人気ブランド多数
  3. ダウンタウンプラスをテレビで見る方法!Fire TV Stickでの設定や見れないときの対処法
  4. イオン ブラックフライデー2025|半額商品や予約販売大量まとめ、最大30倍ポイントも!
  5. 【Kindleセール】33円「小林さんちのメイドラゴン・島さん・弟の夫」双葉社コミック

新着記事

新着コメント

トップへ