ラスボス戦に向けて、シルビアに覚えさせたいスキルをまとめました。
スキルパネルも掲載していますので、参考にしてみてください。
目次
シルビアのスキルパネル
シルビア終盤スキル解説
シルビアの習得可能スキルは、序盤と変わらず、「片手剣」「短剣」「ムチ」「曲芸」、そして「おとめ」です。
強力なスキルが固まっているのは、短剣とおとめです。
短剣はカミュとかぶりがちですが、まったく問題ありません。というよりむしろ、短剣スキルを2人揃えた場合の攻撃性能は凄まじいものがありますので、おすすめしたい組み合わせの一つになります。
終盤おすすめスキル
いずれのスキルを進める場合でも、ステータスアップ系は必ず取っておくことをおすすめします。
おとめ
ハッスルダンス (SP14):味方全体のHPを70~回復
二刀の心得 (SP20):左手にも武器を装備できるようになる
ベホマラーとほぼ同等の効果ながら、マホトーンによって封じされることがないのは魅力的。
ハッスルダンスの回復量はみりょくのステータスに依存していますので、みりょくアップのパネルを開放しておくと、さらに強力な回復特技となります。
二刀の心得で二刀流を目指すのもあり。サポート型のため盾を捨てるのには不安もありますが、相手次第で。
短剣
スリープダガー (SP7):ダメージを与え、たまに眠らせる
ヴァイパーファング (SP13):ダメージを与え、たまに猛毒にする
ヒュプノスハント (SP13):眠りや混乱中の敵に大きなダメージを与える
タナトスハント (SP16):毒やマヒ中の敵に大きなダメージを与える
それぞれ、「スリープダガー」からの「ヒュプノスハント」、「ヴァイパーファング」からの「タナトスハント」がかなり強力です。
短剣カミュと併用すれば、コンビネーションで一気に殲滅することができます。
曲芸
ツッコミ (SP8):味方1人のマヒ、眠り、混乱、魅了を解除する
最初から覚えているツッコミですが、状態異常攻撃の増える終盤戦ではさらにその必要性が高まります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
キャラ育成 スキルパネル スキル