【風タク】全ボス攻略一覧【ゼルダの伝説 風のタクトSwitch2版】

攻略大百科編集部
URLコピー

「ゼルダの伝説 風のタクト」に登場するボスの一覧記事です。

全ボスの出現場所と攻略情報を掲載しています。

通常の魔物はこちら

通常の魔物については下記の記事で解説しています。

ボス攻略一覧

各ボスの画像/名称をクリックするとボスの攻略記事や攻略チャート内での攻略情報を確認できます。

ボス

攻略情報

ゴーマ

竜の山のほこらのボス

ガノン城の中ボス


・第1形態はカギつめロープで天井の尻尾を揺さぶって岩盤を落とす

・3回繰り返すと第2形態へ移行

・第2形態は目にカギつめロープ→目を剣で攻撃

カーレ・デモス

禁断の森のボス

ガノン城の中ボス


・ブーメランで天井のツルを全て破壊

・落下して本体が露出したら剣で攻撃

・「森の水」を本体にかければ一撃で倒すことができる

ダイオクタ

一部の海域に登場


・ブーメランや勇者の弓で目玉を破壊して倒す

・長引くとダイオクタに飲み込まれてダメージがリセット

裁定者ゴードン

神の塔のボス


・最初は両手の目を勇者の弓で攻撃

・手を破壊した後は顔の目2つを勇者の弓で攻撃
・その後はバクダンを口の中に放り込む
・これらを3回繰り返して撃破

・矢やバクダンが切れたらゴードンから排出される

ファントムガノン(1回目)

魔獣島(2回目)の中ボス


・撃ち出した魔法弾をマスターソードで弾き返すラリーを行い、魔法弾を当ててダウンさせてから剣で攻撃
・中盤から行う瞬間移動攻撃に対してはロックオン+A長押しの特殊攻撃で反撃

ジークロック

魔獣島(2回目)のボス


・まずは塔の内部を上に登っていく

・最上部での戦闘ではクチバシが地面に刺さったらハンマーを使い仮面を破壊する

・クチバシ攻撃を避け、地面に刺さったら剣、外壁に刺さったら勇者の弓で攻撃

ライチン

北の三角島親子島さめ島のいずれかに出現


・竜巻に飲み込まれるまでに勇者の弓を3回当てる

・時間切れで竜巻に飲み込まれるとランダムな海域へワープさせられる

ジャイ・ハーラ

風の神殿のボス


・ミラーシールド/メドリで光をあててひるませる

・ひるんだジャイ・ハーラを壁のトゲ柱に投げつけると分離

・分離して出現したポゥを全員倒す

モルド・ゲイラ

大地の神殿のボス


・舌にフックショットを当てて脱力させる

・脱力した舌を攻撃して倒す

ファントムガノン(2回目)

ガノン城地下迷宮の中ボス


・魔法弾を跳ね返して倒す

・基本的にはスルーし光の矢が封印されている部屋で倒す

・最終的に初期部屋のファントムガノンを光の矢で処理する

クグツガノン

ガノン城地下迷宮のボス


・3つの形態変化

・第1形態は天井の糸をブーメランで切り、尻尾に光の矢を3回当てる

・第2形態は水面を頼りに落下地点を見極め、尻尾の球体に光の矢を3回当てる

・第3形態は頭に回転斬り/光の矢/バクダンを当て、尻尾の球体に光の矢を3回当てる

ガノンドロフ

ガノン城のボス(ラスボス)


・戦闘直後はゼルダ姫の光の矢を待ち、怯んだら剣で攻撃

・ゼルダ気絶後は復活までAボタン長押しの特殊攻撃で戦う

・ゼルダ復活後は光の矢をミラーシールドでガノンに飛ばし、特殊攻撃でクリア

ボスの攻略の仕方

ボスの弱点を探る

ゼルダの伝説シリーズのボスは、有効な攻撃方法がボスごとに決まっています。

特に「風のタクト」では、そのダンジョンで入手した新たなアイテムがキーになっていることがほとんどです。敵の攻撃を避けながら、アイテムを有効に使用できる場所を探していきましょう。

周囲のツボで回復アイテムを探す

ボス部屋にはツボなどのオブジェクトが置かれており、これらを破壊するとハートや魔法力のツボが出現します。

HPや魔法力が足りない場合はオブジェクトを壊してみましょう。

ボスは必ず「写し絵の箱DX」で撮影する

ダンジョンのボス

ダンジョンのボスは撮影機会が限られています。

写し絵の箱DXを入手して撮影しておかないとフィギュアを入手できなくなります。

フィギュアコンプリートを狙う方は、1周目の場合は早い段階で「写し絵の箱DX」を入手し、ガノン城での再戦に備えるようにしてください。

▼撮影機会が限られているボス

ボス

出現場所

ゴーマ

カーレ・デモス

ジャイ・ハーラ

モルド・ゲイラ

  • 各ダンジョン
  • ガノン城

ジークロック

  • 魔獣島(2回目)

ファントムガノン

  • 魔獣島(2回目)
  • ガノン城

クグツガノン

  • ガノン城

ガノンドロフ

  • ガノン城

※写し絵師ゲンゾーから購入可能

ダイオクタ

  • ひし形段の島
  • チンクル島
  • 二の目島
  • ダレの島(リンク島)
  • 七星島
  • 火山島

※どれか1体を撮影すればOK

ライチン

  • 北の三角島
  • 親子島
  • さめ島

※倒すと出現しなくなるので、いずれかの地点で必ず撮影する

ガノン城での再戦時はアイテムに縛りが

ラストダンジョンであるガノン城では、ゴーマ / カーレ・デモス / ジャイ・ハーラ / モルド・ゲイラの4体が出現します。

ゴーマ戦の場合は「カギつきロープ」、カーレ・デモスの場合は「ブーメラン」など 関連するアイテムと「写し絵の箱DX」、回復アイテムなどしか使えなくなっています。

ランキング

  1. 【風タク】攻略チャート13:トライフォースのかけら集め【ゼルダの伝説 風のタクトSwitch2版】
  2. 【風タク】さめ島について|トライフォースのかけらのマップやコログの樹などの情報【ゼルダの伝説 風のタクトSwitch2版】
  3. 【風タク】針岩の島について|ハートのかけらなどの情報【ゼルダの伝説 風のタクトSwitch2版】
  4. 【風タク】攻略チャート2:プロロ島~魔獣島への潜入(1回目)【ゼルダの伝説 風のタクトSwitch2版】
  5. 【風タク】全8箇所の大妖精の場所・得られる力一覧|ルピー・矢・バクダンの所持上限開放【ゼルダの伝説 風のタクトSwitch2版】

新着記事

新着コメント

トップへ