【MHXX】初心者が序盤を効率よくプレイするには?

最終更新日
攻略大百科編集部

村や集会所で準備をして、クエストを受ける。
そしてモンスターを狩ってクエストを達成し報酬を得て、その報酬でまた次のクエストへの準備を整える。

これの流れが、モンハンでの生活の基本になります。
ですが、ただ目的のモンスターを狩るだけでは後々困ってしまうので、ここでは序盤を効率よく進めるためのちょっとしたコツをご紹介します!

■ いろんな武器を試したい!練習したい!それなら「訓練クエスト」!

お気に入りの武器は、もう決まりましたか?
「訓練クエスト」では、ハンターやニャンターの基本や、全ての武器の狩技や狩猟スタイルが学べます。
実際にいろいろな武器を使ってみて、じっくりと自分好みの武器を見つけてください。

■ 困ったときの「ハンターノート」

メニューの「ハンターノート」には、ハンター生活に必要な情報はもちろん、武器の使い方や連携など狩猟に関する情報が詳しく書かれています。
クエスト中にも見ることができるので、分からないことがあったらすぐに調べることができて便利!
ただし、見るときは周りの安全を確認してくださいね。

■ ハンターの必需品!?クエストに持っていきたいものはコレ!

狩りに役立つアイテムや装備を作るための素材は、序盤から少しずつ集めておきたいもの。
雑貨屋で売っている鉱石用の「ボロピッケル」や「ピッケル」、虫ポイント用の「ボロ虫あみ」や「虫あみ」など、採集に必要なアイテムは常に持ち歩くようにしましょう。

また、剣士なら砥石を。片手剣なら刃薬、ガンナーなら弾やビンも忘れずに。
回復薬やこんがり肉は、多めに用意しておくと安心です。
フィールドによってはホットドリンクやクーラードリンクも必要になるので、クエスト情報を確認しましょう。

■ オトモアイルーを連れて行こう!

オトモ広場で雇ったアイルーは、狩猟の頼もしいサポート役。
クエストに連れていきレベルを上げれば、どんどん成長して活躍してくれますよ。

■ 序盤から集めておきたい素材は?

(薬草とアオキノコ)

この二つを調合すると「回復薬」になります。
ポーチに入る「回復薬」の上限は10個ですが、薬草とアオキノコを持っていれば現地でも「回復薬」を作ることができるので重宝します。

(ハチミツ)

「回復薬」と調合して「回復薬グレード」を作ります。
「回復薬グレード」はだんだんと使う数が増えていくので、どれだけあっても困ることはありません。

(生肉)

モンスターから剥ぎ取れる「生肉」は、「肉焼きセット」で焼けばスタミナを回復してくれる「こんがり肉」に、また「毒生肉」などモンスターに仕掛ける罠にも使えます。

(鉱石類)

とにかくたくさん必要になるので、早いうちから集めておきましょう。
ポーチいっぱいに素材を詰め込んで帰る!これもハンターの基本です。
一人でクエストに出かけるときは、モンスターを倒しマップを歩き回って、素材をたくさん集めましょう!

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ