【MHXX】初心者も楽に勝てる!ドスゲネポスの攻略法!!

最終更新日
攻略大百科編集部

 

画像1
序盤に登場するモンスター、ドスゲネポス。
ドスイーオスやドスランボスといった、他の鳥竜種と同じく、さほど強いボスではありませんが、麻痺とゲネポスの呼び寄せがいやらしい敵です。
油断していると、何度もベースキャンプに運ばれる羽目になるかも。
装備の整っていない序盤は、注意深く対処するのが必要不可欠です。
ここでは、そんなドスゲネポスの常勝テクニックをご紹介します。

おすすめ携行アイテム」

万全の態勢を期するために、罠を持っていくなら「シビレ罠」がオススメ。
最初のうちは、「回復薬グレート」を多めに持っていくと安心出来ます。
閃光玉があると、集まってきたゲネポス集団をひるませるのにも効果的です。

ドスゲネポスの弱点・弱点属性

弱点属性は、雷属性と氷属性。
弱点部位は頭部で、側面から積極的に狙っていきましょう。
ドスゲネポスは噛みつき攻撃をメインに襲い掛かってきますが、噛みつきでひるむことはほぼないので、真正面から攻撃するのも有効です。

攻撃のタイミング

ゲネポスに限らず、鳥竜種は基本的に正面へ攻撃を繰り出します。
そのため、正面に立たず、常に回り込んで側面のポジションをキープしていくことが肝要です。
側面を意識して攻めていけば、そう時間はかからず瀕死まで持っていけるはずです。

注意すべき攻撃

ドスゲネポスでもっとも大きくダメージを与えられるのは、態勢をやや低くしてからの「飛びかかり」。
ダメージが大きいだけでなく、大きく吹き飛ばされる厄介な攻撃です。
わずかに伏せる予備動作が見えたらすぐに回避し、直撃を避けましょう。
また、麻痺は一度食らってしまうと時間経過でしか回復しません。
オトモアイルーに目を覚まさせてもらうのを待つか、常に体力には余裕を持っておくといいでしょう。

捕獲のタイミング

画像2
ドスゲネポスは弱りだすと、大きく身を沈めて歩き出します。足をひきずり、苦しそうな喘鳴も聞こえるので、まず見逃すことはないでしょう。
次のエリアに移動したら、すぐに「シビレ罠」を仕掛けて捕獲用麻酔玉を投げましょう。

ドスゲネポスの報酬

ドスゲネポスは剥ぎ取り、捕獲ともそれほど報酬に変化はありませんが、特筆すべきはなかなか落ちない「ドスゲネポスの頭」。
序盤、ドスゲネポス装備を作りたいと思っている人はドロップするまで何度も戦いましょう。

関連攻略データ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ