当サイトのブキデータの数値の検証方法をまとめています。
どのようにして測ったかを参考に、データを有効利用してください。
データに使用した単位
塗り射程と攻撃射程はどちらも、試しうち場での目盛りの数で表しています。
目盛りの読み方ですが、試しうちスタート時にヒト状態のイカちゃんの、前になっている足のかかとがラインに合っていることから「前になっている足のかかと」をスタート地点としています。
塗り射程の測り方
試しうちスタート状態から1歩も動かず、真正面に向かってインクが切れるまで打ち続けました。
その後、インクが届いている場所まで行き、真上から見て目分量で目盛りを読んでいます。
ダメージ射程の測り方
中央に表示される照準をバルーンに合わせます。ゆっくりバルーンに近づいて行き、照準が薄い丸から濃い丸に変わった地点のかかとからバルーンまでを測っています。
ローラーとフデは照準がないので、ローラーの場合はバルーンに向かってローラーを振りながら近づき、コロコロ転がしてぶつかった時のダメージとほぼ同じ数値が出た地点で測っています。
フデも同様に振りながら近づき、そのフデの最大ダメージと同じ数値が出た位置で測りました。
攻撃力(最大)の測り方
バルーンに接近して弾を1発当てた時の数値です。
※一般的に「攻撃力」と言われる数値はこれです。
攻撃力(最小)の測り方
ばらけたインクの1つが、ダメージを与えられる一番遠い距離から当たった時の数値です。
ジャンプして撃ったり…
上からインクを落とす形で当てたり…
何度か繰り返し、最も小さな数値を記録しました。従ってブキと状況によってはさらに小さな数値がでることもあるかもしれません。
連射力のFとは?
Fとはフレームのことです。
スプラトゥーンの全ての動きは1秒間60コマで描かれています。従って1フレームは1/60(ろくじゅうぶんのいち)秒になります。計算すると1F=約0.016秒です。
わかばシューターの連射速度は5Fなので、弾の発射と発射の間隔は0.08秒になります。つまりフレーム数が小さいほど連射が速いと思ってください。
コメント一覧(3)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ありがとうございます!
修正いたしました。
遅くなりすみません。
※chiroさん気づいてないっぽいからもう一回コメントしました。
最初塗り射程〝を〟になっています。
最初塗り射程 〝を〟になっています。
関連カテゴリ・タグ
ブキ ブキ