掲示板・コミュニティ
ランキング
新着記事
-
【呪術廻戦≡モジュロ】第1話『特級事案』ネタバレ徹底解説!あらすじ、登場人物、深まる謎と考察【ネタバレ注意】
2025年9月8日呪術廻戦本記事では、『呪術廻戦≡モジュロ』第1話『特級事案』のあらすじ、主要登場人物、... -
【星のカービィ】ダイレクトラストの謎のキャラは何者?新キャラの考察も【カービィのエアライダー】
2025年9月6日星のカービィシリーズ本記事では、『カービィのエアライダー Direct 2025.8.19』で判明した今後の参戦キ... -
【ワンピース】ゲッコーモリアは現在死んでる?若い頃からの時系列まとめ、今後の活躍も予想【ネタバレ注意】
2025年9月5日ワンピース「モリアって今どうしてるんだろう?」 この記事では、元王下七武海であるゲッ... -
【薬屋】アニメ3期はいつ?放送時期を考察!今後の展開やアニメ放映までの楽しみ方も紹介【薬屋のひとりごと】
2025年9月5日薬屋のひとりごとアニメ『薬屋のひとりごと』の第3期について、放送時期や今後の展開などを発表内容...
楼蘭が亡くなって?転落して、壬氏と翆れいの引きのカットは、舞台でいうと、上手に楼蘭がはけているので、上手は未来を示唆することから楼蘭はまた登場するんだと思います。今回は舞台や役者をやたら強調した印象の深い会だったのでなおさらです。
あと緑色の壺も印象的描かれてた場面もあって、こちらも王母のスト―リーの回収かなと
謀反の動機がおかしすぎる
子昌は分家出身とはいえ当主だ 本家の娘の婿とはいえ長年、国の宰相を務めていた実力者だ自領の権力は嫁ではなくとっくに子昌にあり妾の一人や二人は当たり前だろう。 中国に限らず分家から優秀な後継者が出ることは多々ある 嫁の言いなりになるのは合点がいかない しかも宰相みずから国への謀反とかね、通常宰相は自国より国の運営に重点を置くだろう 動機はむしろ 色盲の話から我が一族のほうが 始祖の血統に近いのだから王権の簒奪は当たり前だという理屈の方がスッキリする。
>子の一族を滅ぼすため‥
これ、原作を読んでる人ならわかるのでほんとに「ネタバレ」ですが、アニメ2期で最終的にそうなるはずです。
その「なぜ?」はこれからアニメを見ていて明かされるので、アニメを待たずに早く理由を知りたいなら原作を読むのが一番だと思います。
>安氏が帝王切開を受けたのは、皇帝出産の時?皇弟出産の時?
現帝の出産のときですね。
アニメ内でそういった説明があったと思います。
子翠と子昌が、子の一族を滅ぼすため‥
となっているのはなぜ?自らの一族を滅ぼす?というところがわかりません。
安氏が帝王切開を受けたのは、皇帝出産の時?皇弟出産の時?
いや、五条が死んだ直後の回想シーンで死んだキャラがいるなか、黒井さんもいました
無い
日本語酷い
1万年前じゃなくて100年前だとおもいます。