「AFTERLOST – 消滅都市」の5章『さよなら』の攻略チャートです。有利属性や経験値量、クリア報酬なども載せています。クリア編成と攻略方法を特に苦戦しやすいステージで載せていますので、参考にしていただければ幸いです。
5章攻略にあたって
- 5章は非常に難易度が高く、各属性編成を絞る、スキルやフィーバーを駆使できるパーティ編成が重要になっています。レベルも50以上を推奨します。
- 光属性の敵が多いため、闇の編成のレベルやアビリティを優先して上げることをオススメします。
- ボスバトルまでに回復する「少女のタマシイ」をあえて残す、耐久力の高い「ちゃぶ台返しのタマシイ」が攻撃する寸前まで倒さない、等のやり方でフィーバーゲージやスキルターンを稼ぐ方法も有効です。
- ターゲットモードを「WAIT」にすることをオススメします。(バトル中にポーズ画面から変更可)
- 回復、バフ系のタマシイは先頭に置くことでスキルを早めに使えるようにするのがオススメです。
- 「アヤノ」はほぼ必須です。回復役として配置すると安定する場合があります。サイドストーリー『守れなかった約束』のクリア報酬でアビリティを強化し、「HPを8000回復」にしておくことが必須です。
パーティ編成の組み方
| 「回復」+「回復」+「連撃」+「攻撃」+「攻撃」 | 
後半につれてダメージ量も多くなってくるため、回復が必須です。回復+バフ持ちが居ると戦闘が楽になります。
タマシイが少なく属性を絞れない場合などは、連撃系タマシイでフィーバーの回転率を上げて攻略する以下のような方法もあります。
| 「連撃」+「連撃」+「連撃」+「回復」+「回復」 | 
上記の組み合わせでフィーバーを連発させる&延長させることでダメージを稼ぎます。回復の2枠は敵の弱点属性を持つタマシイにするのがおすすめです。
このパーティの場合、連撃系タマシイのアビリティ「パッシブスキル: FEVER上昇」のレベルをLv1以上に上げておくことがほぼ必須ですので注意して下さい。
砂漠 A
| 
 | 
|---|
②なにも決めないこと
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3567 | 
| クリア報酬 | 
 | 
③球根は届かない
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3570 | 
| クリア報酬 | 
 | 
④気に病む必要はないさ
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3574 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「レーザー砲」はかなり強力な攻撃をしてきます。優先して倒しましょう。
⑤タクヤを信じられなかったら
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3578 | 
| クリア報酬 | 
 | 
⑥預けたわ 私の命
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3583 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | ||
|---|---|---|
| 
 
 
 
 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ARMS20-アクセル」「ARMS45-ペルセウス」を優先して倒しましょう。
砂漠 B
| 
 | 
|---|
②あたしには 使命がある
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3586 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 先制攻撃で回復が使用不可になってしまうため、「曲がったスプーン」を先に倒し、回復無効を解除しましょう。
③生きている証拠だもん
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3589 | 
| クリア報酬 | 
 | 
④謝られても ムカつくだけだ
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3593 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「宇宙飛行士 ナオ」は自身にターゲットを絞ってきます。優先して「宇宙飛行士 ナオ」を倒すか、全体攻撃で「スペースシャトル」を倒しましょう。「スペースシャトル」の攻撃は即死攻撃ではないので落ち着いて戦いましょう。
⑤オニイチャン
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3578 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「電子海のセイレーン ケイ」はターン経過ごと防御力が上昇していきます。スキルやフィーバーで序盤のうちに倒しましょう。
⑥それも 全くの
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3602 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | 
|---|
| 
 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ギンガ」は途中から毒を付加させてきます。HPに気を配りながらフィーバーで削りきりましょう。
旧 ベッドダウン
| 
 | 
|---|
②信じてないんだ
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3605 | 
| クリア報酬 | 
 | 
③もう忘れましょう
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3605 | 
| クリア報酬 | 
 | 
④みつけた
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3612 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「最後のSP アキラ」は中盤になると攻撃をやめ、フィーバーゲージを溜めてくれます。フィーバーやスキルで削りきりましょう。
⑤気持ちいいことしましょ?
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3616 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「百発百中のルナ」は自身の防御力を上げているため、防御のカウントが0になったタイミングでフィーバーやスキルを当てて削っていきましょう。
⑥キミみたいな彼氏が
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3621 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | ||
|---|---|---|
| 
 
 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ギンガ」はターンごと自身の防御力を上げていきます。フィーバーを使用して早めに倒しましょう。
- 「崩壊体 ギンガ」は耐久力と攻撃力がとても高いです。回復をしっかり確保しましょう。「アヤノ」などがおすすめです。後半になると、「回復量低下」のデバフをかけてきます。フィーバーなどを使って回復スキルの回転率を上げ、攻撃と回復を両立させましょう。
旧 ハイウェイ
| 
 | 
|---|
②面倒な女って思ったでしょ
| 有効な属性 | 火属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3624 | 
| クリア報酬 | 
 | 
③誰を怨めばいい
| 有効な属性 | 木属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3627 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「謎の気功少女 ルウ」は攻撃力を高め、強力な気功を放ってくるため、先に「気功」を倒しましょう。
④ねじ曲がった運命を
| 有効な属性 | 木属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3631 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「雅の乙女 キヨ」は数ターンすると毒を付加させてきます。毒の効力はかなり大きいため、早めに倒しましょう。
⑤汚いものを入れるな
| 有効な属性 | 光属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3635 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「謎の仮面」は毎ターン攻撃してきます。先に倒しましょう。連撃系のスキルが有効です。
⑥イヤだよ
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3640 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | |
|---|---|
| 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「マスコット」は途中からフィーバーゲージを溜めてくれます。そのままフィーバーで押し切りましょう。
- 「ケアテイカー」は防御力を下げてきます。回復をしっかり確保しましょう。
- 「ヒーロー」は高い防御力のため攻撃が通りませんが、一定以上のダメージを与え、ダメージが少しでも通るとシールドがなくなり攻撃が通るようになります。
- 「スケープゴート」は即死のデバフをかけてきます。一定ターンが経過する前に倒しましょう。
- 「ロストワン」は数ターンするとフィーバーゲージを溜めてくれます。そのタイミングで「造られし翼」を倒しましょう。「造られし翼」は通常攻撃してくるのでフィーバーゲージを貯めるためにも先に倒しましょう。
貯水池
| 
 | 
|---|
②あの瞬間に
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3641 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ギンガ」は中盤に毒+大ダメージを与えてきます。回復をしっかり確保しましょう。
3章へ移動すると新たなステージ「29. 深淵 ‘」が追加されています。
深淵 ’
①恐れずに前へ
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3644 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | |
|---|---|
| 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「駆逐型ソニックキャノン」にターゲットが絞られてしまいます。全体攻撃などで優先して「世紀の大発明家 マミ」を倒しましょう。
②あの頃の私じゃない
| 有効な属性 | 闇属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3648 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | 
|---|
| 
 | 
- 攻略のポイント
- 序盤から「回復力低下」などのデバフをかけてきます。ある程度ターン数が経過すると倒せるようです(調査中)。フィーバーと回復を繰り返しながらダメージを与えていきましょう。
③タクヤだったからよ
| 有効な属性 | 光属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3652 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | |
|---|---|
| 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「超存在 タイヨウ」は即死デバフをかけてきますが、掛け直しなどで先延ばしになるので、落ち着いて戦いましょう。序盤の通常敵でフィーバーゲージを溜めることをオススメします。
④さよならリサ
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3654 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | |
|---|---|
| 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ダイチ」はHPの何割かを削る攻撃をしてきます。HPが1の状態で攻撃を受けると死んでしまうので、1になる前に回復しましょう。「崩壊体 ダイチ」のためにスキルとフィーバーゲージを温存しておくことをおすすめします。
ロスト・ゼロ
| 
 | 
|---|
①最後の依頼
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3657 | 
| クリア報酬 | 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ラウドスピーカーL」「ラウドスピーカーR」を優先して倒しましょう。
②ひとりだけよ
| 有効な属性 | 水属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3660 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | 
|---|
| 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「百発百中のルナ」は自身の防御力を上げているため、防御のカウントが0になったタイミングでフィーバーやスキルを当てて削っていきましょう。
③それが一番残酷だ
| 有効な属性 | 木属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3664 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | 
|---|
| 
 | 
- 攻略のポイント
- 「謎の気功少女 ルウ」は攻撃力を高め、強力な気功を放ってくるため、先に「気功」を倒しましょう。
④生きることさ
| 有効な属性 | 木属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3668 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | 
|---|
| 
 | 
- 攻略のポイント
- 「雅の乙女 キヨ」は数ターンすると毒を付加させてきます。毒の効力はかなり大きいため、早めに倒しましょう。
⑤また会えるよね
| 有効な属性 | 光属性 | 
|---|---|
| 経験値 | 3673 | 
| クリア報酬 | 
 | 
| 著者のクリア編成 | |
|---|---|
| 
 
 | 
- 攻略のポイント
- 「ロスト・ゼロ」は耐久力、攻撃力どちらもかなり高く強敵です。回復量の多くスキルターンが短い「アヤノ」などを編成しておきましょう。
- 中盤は「回復量低下」「毒」のデバフを付与してきます。体力が半分以下の状態が続きますが、落ち着いてフィーバーでスキルターンを短縮するなどして回復していきましょう。
- 「回復力低下」のデバフがかかっているときは、何割かのダメージしかしてこないため、「ロスト・ゼロ」の攻撃により倒されることはありません。「毒」よって倒されるパターンはあるため、1000程度のHPは維持しておきましょう。
- 終盤まで耐えきるとフィーバーゲージが500%ほどになり、一気に叩くことができます。スキルをどんどん放ち勢いで倒しきりましょう。
EX BATTLE : drifting bottle
EX BATTLE : random access memories
EX BATTLE : the end of love
EX BATTLE : end of the world
EX BATTLE : the star of despair
 
      
 
             
            














































































































































 
             
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ストーリー攻略