みんなの応援メッセージ
アプリレビュー

手軽に遊べる本格対戦ストラテジー「ゴジラ バトルライン/GODZILLA BATTLE LINE」(ゴジバト)です!
ジャンルはリアルタイムストラテジーとなっているものの、1バトル3分で楽しめるリアルタイム対戦ゲーと言った方がわかりやすいでしょう。
時間経過と共に溜まっていくゲージを使い、怪獣や兵器の「バトルピース」をフィールドに出し、自分の怪獣が敵リーダー怪獣を倒せば勝利!
実にシンプルで分かりやすいルールなので、類似ジャンルのゲームをプレイしたことがない方でもすぐに馴染めると思います。
映画「ゴジラ」シリーズを知っていれば知っているほどニヤリとできる怪獣・兵器も登場するとのことなので、シリーズファンの方向けのゲームとも言えるでしょう。
TVアニメ「ゴジラ S.P<シンギュラポイント>」とのコラボもやっていましたし、アニメで初めてゴジラを知ったという方もぜひプレイしてみてくださいね。
- 知る人ぞ知る兵器から超有名怪獣まで豊富に揃っている
- 手軽に遊べるのでサブゲーとしてもオススメ

アタシ的には、ランクバトルをやってるだけでどんどんバトルピースを集めていけるのもオススメポイントかな!

アリーナランクを上げていけばいくほど、様々なバトルピースが開放されるわよ。
世界観・ストーリー

出典: play.google.com
ゴジラシリーズの人気怪獣&兵器が勢揃い!
自分だけの最強怪獣チームを組んで、
全世界のプレイヤーとリアルタイム対戦!
かんたんなのに奥深い3分間の白熱バトルへ!
出典: 公式HPより
ゲームシステム
戦況を見ながら怪獣を出撃

出典: godzillagames.jp
戦況を見ながら怪獣を出撃させましょう。
怪獣たちは、それぞれが自分で考えて行動し、
相手プレイヤーの怪獣と近づいたら戦闘がスタートします。
自分の怪獣が敵リーダー怪獣を倒せば勝利となります。
世界中の都市が戦いの舞台となります。
地形の特徴と怪獣の相性をよく考えて勝利を掴みましょう!
怪獣や兵器を編成

出典: godzillagames.jp
ゴジラ、モスラ、キングギドラなどの人気怪獣が勢揃い。
怪獣や兵器を編成して、自分だけの最強チームを作りましょう。
どの怪獣と兵器をチームに入れるかが戦略の鍵を握ります。
怪獣発見・強化

出典: godzillagames.jp
バトルに勝利すると怪獣島の地図が手に入ります。
地図を探索して、新しい怪獣を発見しましょう。
同じ怪獣を手に入れると怪獣を強化させることができます。
登場する怪獣や兵器の例

出典: play.google.com
・ゴジラ(映画「ゴジラVSビオランテ」)
・キングギドラ(映画「ゴジラVSキングギドラ」)
・ラドン(映画「三大怪獣 地球最大の決戦」)
・モスラ(映画「ゴジラVSモスラ」)
・ヘドラ(「ゴジラ対ヘドラ」)
・アンギラス(映画「ゴジラの逆襲」)
・メカゴジラ(映画「ゴジラVSメカゴジラ」)
・ビオランテ(映画「ゴジラVSビオランテ」)
・ガイガン(映画「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」)
・デストロイア集合体(映画「ゴジラvsデストロイア」)
・モゲラ(映画「地球防衛軍」1957年公開作品 より)
・93式自走高射メーサー砲(映画「ゴジラVSモスラ」)
・無人在来線爆弾(映画「シン・ゴジラ」)
など!今後追加予定の怪獣もあり。
最新アップデート
更新日:2025年11月4日
・新ユニット実装
・バランス調整
・メカゴジラ(対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器)とアンギラス(2021)の被ダメージ軽減対象の修正
出典: AppStore
最新ニュース
関連記事
-
【ゴジバト】序盤攻略のコツ!ランクバトルをやりつつバトルピースの強化を進めていこう!【ゴジラ バトルライン】
-
【ゴジバト】リセマラは必要?最速リセマラ手順&リセマラで狙うバトルピースについて!【ゴジラ バトルライン】
公式Twitter
関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
アプリ基本情報
| アプリ名 | ゴジラ バトルライン/GODZILLA BATTLE LINE |
|---|---|
| ジャンル | |
| ステータス | 配信中 |
| 配信会社 | TOHO Co, Ltd. |
| 公式サイト | 公式サイト |
| 公式Twitter | 公式Twitter (27868人) |
| 配信日 | 2021年6月15日(火) |
| 事前登録 | 事前登録数: 250,000人 |
| 価格 | 無料 (iOS) |
| 対象年齢 | 9+ (iOS) |
| ファイルサイズ(容量) | 400.72 MB (iOS) |
| レビュー評価 |
すべて ( 4.6 )
|























記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。