大人気漫画「七つの大罪」を原作としたアプリ『七つの大罪~光と闇の交戦~』(グラクロ)が2019年6月4日、この記事を書いている本日リリースされました!ジャンルはシネマティックアドベンチャーRPGとなっています。
原作漫画もアニメも好きなので早速プレイしてみましたが……物凄いクオリティの高さに驚愕。
それでは魅力たっぷりのグラクロを、基本的な要素も紹介しつつレビューしていきたいと思います。
これは完全に個人的な問題なんですがどうしても時々グラクロをグラ○ロって言い間違えてしまうのをなんとかしたい……。
↓ここからダウンロード↓
目次
開始数十秒でクオリティの高さを体感できる!
ムービーや戦闘画面の迫力、そしてキャラの造形は「え?」と声が出てしまうほどクオリティが高く、開始して数分でもうゲームへの期待感がグングン高まります!エリザベス可愛い。
ムービーは今後も沢山あるのですが、フルボイス。さらにスキップ機能はもちろんのこと一時停止や早送り、巻き戻しまでできるという……もうアニメを見てるのと同じ感覚になります。スキップできるのについ全部見ちゃいますね。
この先ゲームのチュートリアルを進めつつメインストーリーをこなしていくわけですが「最初のムービーだけ気合が入ってたのかも」なんて疑いを持つ余地もなく、全てにおいてクオリティが高くてこれまた驚愕です。
後ほど紹介しますが、村の画面・キャラ画面・通常戦闘などなどあらゆる面でグラフィックのクオリティが安定していてそれでいてムービーと同じレベルで動きます。
見た目、という部分だけで原作漫画やアニメが好きな人はもちろん、七つの大罪という作品を知らない人でも興味が湧くレベルです。もちろん見た目だけじゃなくゲーム性も魅力たっぷりですよ!
魅力溢れるコンテンツ・ゲームの流れ
酒場
ホーム画面である酒場では、様々なことができます。
- キャラとの会話をして愛情度を上げられる※プレゼントも渡せる
- 衣装を着せ替えることもできる
- 様々なバフ効果を得られる料理を調理
- 一日三回までバーニャエールという親密度を上げるアイテムをゲット
- ジュークボックスでBGMを変えることもできちゃう
- 主観モードであるジャイロモードがあり、スマホを動かすと視点も動く。エリザベスをじっくり眺めたり会話もできる。
まだまだ他にも「装備分解」をして装備強化に使うアイテムをゲットしたり、お店に来たお客さんにお酒を注いだり、ちょっとした経営シミュレーションのような楽しさもあり……ホーム画面であると同時に、様々な楽しみ方のできる1コンテンツとしても機能しています。本当に楽しい。
メインストーリーを進めていくことで開放される要素が多いので、まずはどんどんメインストーリーを進めてみましょう!
メインストーリー
そして原作漫画やアニメの魅力を活かしたメインストーリーを進めるだけでも楽しめます。
細かい部分まで完全再現とはいきませんが、大まかなストーリーは変わっていないのでメインストーリーを見て興味が湧いた方はゲームから原作マンガやアニメに入るというのも良いですね。
ムービーの間などに入るアニメ絵での一枚絵もいいですね、そしてディアンヌ可愛い。ちょっと大きくて強いだけで普通の女の子です。メインストーリーの途中でエリザベスやディアンヌを操作して街を歩くこともあるんですが、とてもいいものです。
完全フルボイスではありませんが毎回ムービーが入るのでボイスを沢山聴けます。
「アニメのセリフ持ってきただけじゃないの?」
いえいえ、ちゃんと新規ボイスも大量にありますよ!なので声優さんが好きな方もプレイしてみてくださいね。
奥深い戦闘・迫力満点の必殺技
ただのキャラゲーなどと侮ってはいけません。戦闘もかなり面白いですよ!
スキルカードを使って戦闘をするという形式になっているんですが、これがまた面白い。
1キャラにつき2種類のスキルと1つ必殺技を持っているのですが、基本は2種類のスキルで戦闘をしていきます。
メイン3キャラ編成だと毎ターン7枚までスキルカードが補充され、その中から3枚スキルを選べるわけですが同じスキルをくっつけるとスキルのランクが上がり効果が上昇します。スキル使用枠を消費しますが、手動でスキルの入れ替えをしてランクを上げることもできます。
属性の相性やスキルアイコンなども把握するとより戦闘の面白さが増してきます。
例えば、敵が次にどんなスキルを使ってくるかをアイコンで確認できるので「次必殺技出してくるから相手の攻撃力下げよう」「次攻撃してくる気だから真ん中のやつを集中攻撃しよう」といった戦略も生まれるんです。
オート機能や倍速機能、同じクエストを自動で周回してくれる機能もあるのでサクサクやりたい方にも安心な作り!オート機能のAIをどんな思考にするかも設定で変えることができるくらいです。フレンドや他プレイヤーさんのメインに設定してあるキャラをサポートとして借りることもできます。
ぼーっと戦闘眺めてるだけでもヌルヌル動きますから、楽しいですよ。レアリティが低いキャラでもきっちり動きます。
絆システム・合技
「合体技みたいのもあるって聞いたけど」
ございます!これがまたヌルヌル動く上に迫力があるんですよね。そして通常の必殺技より強い。
グラクロ内では「合技」と呼ばれています。ただ対象のキャラ同士をチームで組むと発動できるというわけではなく「絆システム」を使うことで合技を使用できるんです。
絆システムというのはプレイヤーランクが10になると開放される機能で、簡単に言うとチームメンバーの一人一人に相棒を設定できるんですね。
合技の対象となっているキャラを絆キャラに設定することで必殺技が合技に変化します。
さらにそれだけではなく、絆システムを使うとステータスアップなどの効果も得ることができるんです!
特に絆の対象ではないキャラでも基本ステータスを5%上昇してくれます。他にも合技の対象ではなくても攻撃力や防御力アップがつく絆キャラもいるんですが、左の画像のようにアイコン右上にマークが表示されるのでわかりやすいです。合技対象キャラだとさらに豪華なアイコンがついています。
とりあえず絆キャラをそれぞれ設定するだけでだいぶ強くなりますのでしておきましょう。
村や町の探索・友好度
メインストーリーを進めチャプターが進むと村や町を探索できるのですが、これがまた細かい作りなどもあって楽しめます。
タルや箱を壊してお金やアイテムを手に入れることができたり、クエストをこなして友好度を上げることでショップを利用できるようになります。
ショップの種類も雑貨・装備・放浪と様々な品揃えのショップですので、できるだけクエストをこなして友好度を上げていきましょう。友好度が上がるほど品揃えも良いものになります。
友好度レベルが4になるとゴールドを寄付できるようになり、一定額の寄付をすることでショップの商品が1時間2割引になるタイムセールが開催されますので活用していきましょう。
友好度レベル5になると、他のプレイヤーと協力して挑む「殲滅戦」というコンテンツの発生率が上昇するようです。私はまだそこまで進めていないのですが今から楽しみです!
エリザベスとディアンヌの画像はオマケです。実際にプレイして見てください、大きいディアンヌの大きい部分が揺れていますよ。
様々な要素が詰まったキャラ画面
キャラ画面には様々な育成要素が詰まってます。ちなみに全キャラ最高レアリティのURまで進化できます!ただ純粋な性能面での差があるので、RよりSSRの方が強いURになります。
キャラ画面でできることを簡単にまとめるとこんな感じです。
- 経験値アイテムを与えてキャラのレベルを上げる「強化」
- 素材を集めることでレアリティを上昇させる「進化」
- 素材を集めることでキャラを強化できる「覚醒」
- キャラメダルを使って必殺技を強化できる「必殺技」
- 装備を装着・強化・覚醒できる「装備」
- スキルをタップするとスキルのプレビューを見られるモードにいける
それとキャラ画面では酒場のところでチラっと出てきた親密度を上げるアイテムをプレゼントできます。親密度と愛情度は違う要素で、愛情度は戦闘で使用したり会話をしてプレゼントをあげると上昇し、親密度はキャラ画面からプレゼントを上げることで上昇します。
親密度を上げるとこんな特典が!
LV1:限定イラスト
LV2:CV開放
LV3:ダイヤ1個
LV4:新モーション
LV5:コスチューム獲得
キャラが好きな方なら見逃せない特典ばかりなので、お気に入りのキャラの親密度をどんどん上げていきましょう。
そしてある意味一番大切な衣装の着せ替えもキャラ画面でできます。所持していない衣装でも試着させてもらえるのが嬉しいですね!衣装を集めることでステータスも上がりますので、なるべく集めましょう。
ショップにある「神器ショップ」でも試着はできますよ。
まだまだある魅力的なコンテンツ・要素
ARでじっくり眺めよう!
あえてここまで説明していなかったのですが、戦闘時やスキルプレビューではARモードに切り替えることができます。
拡張現実感を味わえるやつですね!端末のカメラを起動して、画面にその戦闘画面が立体として映し出されるんです。机の上やパソコンの上で戦ってもらうことができちゃうわけです。
そして端末を動かせばキャラに近づいたり、色んな角度から見ることができます。所持していないキャラとの合技を見ることもできるスキルプレビューですが、ARを堪能するという意味でも大活躍です。
SPダンジョン・イベント・その他コンテンツ
グラクロではクエスト周りだけでも時間が足りないくらい沢山やれることがあるのに、さらにSPダンジョンやイベント、そしてまだ見ぬコンテンツが沢山あるんですよね。
序盤からお世話になるSPダンジョン「ソルガレス砦」では強化アイテム・進化素材・ゴールドなんかを効率良く集めることができます。回数制限はあるもののさらにお得にアイテムを集められるものもあります。
そして私はまだ開放できていませんがリアルタイムで他プレイヤーと協力してボスに挑むコンテンツや、リアルタイムで他プレイヤーと対戦できる「バイゼル喧嘩祭り」など、今から楽しみで仕方ないです!
ストーリーを進めていけば開放されるとのことですので、さっさと進めていこうと思います。
課金周り・感想・まとめ
無課金でも楽しめるか?
この点に関してはもう文句なしで断言できます、楽しめます!
少なくとも今現在私は無課金でプレイしていてつまらないとは全く思いません。
むしろ無課金に優しい要素が多いんですよね。軽く紹介していきます。
- 配布SR・SSRキャラが普通に優秀
- キャラガチャを毎日1回ダイヤ1個で回せる!有償ダイヤじゃなく無料でもらえるダイヤで!これは凄い※通常は3個ダイヤが必要
- 装備ガチャは1日1回無料!忘れずに毎日回そう
- 初回クエストクリア報酬や功績などで、プレイ一日目でも軽く30連分キャラガチャを回せるダイヤがもらえている※リセマラ分のダイヤ除く
- 装備も村や町で高レアリティのものを獲得できるとのこと
まだまだ序盤なので今後もずっと快適とは断言できませんし、対人などでは当然課金している方には勝てないと思いますが、少なくとも現在私はストーリーを楽しみながら好きなキャラでプレイできている程度には快適に遊べています!
課金も優良!
無課金に優しいと言いましたが、課金する方にも優しいと感じました。
ショップから色んなパッケージを見ましたが、どの内容も値段以上にお得に感じるものばかりでしたね。
数千円でSSRが確定だったり。これなら毎月数千円くらいいいかなーって気分になっちゃいます。
良い点・悪い点
軽くまとめてみたいと思います。あくまで私個人の感じた部分です。
- とにかくキャラの造形や動きのクオリティが高い!ムービーでは表情もよく動く!ムービーフルボイス!
- 有償ダイヤ(課金ダイヤ)じゃなくても1日1回1ダイヤで回せるのは良心的
- 装備ガチャも1日1回無料、ガチャ以外にも高レアリティ装備の入手手段がある
- 作り込みが全体的に凄い。酒場や町を歩きながら会話したり樽を壊すだけでも楽しい
- 可愛い衣装が沢山ある!所持していない衣装でも見せてもらえるのが嬉しい
- 少し放置していると節電モードになってくれる、節電画面のホークが可愛い
- オート機能周りも充実、オートAIの傾向まで設定で変えられるのも良い
- やれることが多すぎて時間泥棒。6時間ぶっ続けでプレイしてしまった
- 楽しすぎて眠れなくなる
なんだか悪いところも良いところみたいになってますが、今日一日ずっとプレイしていてホントに楽しかったので素直な感想です。
最後に
なんだか今回は褒めてばかりの「七つの大罪~光と闇の交戦~(グラクロ)」ですが、本当に良いゲームだと思います。
原作漫画・アニメが好きな人はもちろん、七つの大罪を全く知らない人にも自信を持ってオススメできるゲームです!
本当にやれることが多い上にストーリーを進めれば進めるほど増えていくので、あまりゲームをやる時間が取れない人にとっては厳しいかもしれません。
ですが自動周回や倍速オートなどもあるので、放置しながら周回をこなしていけばそこまで張り付いてプレイできない人でも十分に楽しむことができると思います。
リリースされたばかりの人気作グラクロ、まだプレイしていない方はぜひプレイしてみてください!
後日、リセマラランキングの記事も掲載する予定ですのでもしよければご覧ください。
※下に各記事へのリンクを貼っておきます。
それでは皆さん七つの大罪を楽しみましょう!……グラクロをたまにグラ○ロって言い間違えてしまうのは内密に。
この記事と合わせて序盤攻略記事も読んでいただけると参考になるかもしれません。よろしければご覧ください。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
スマホ レビュー グラクロ