今回は2019年にリリースされてからどんどん進化しているRPG「エバーテイル」の序盤攻略のコツについて!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの方は参考にしてみてくださいね。
その後、まだプレイしていない方へ向けた本音満載レビューをお届けします!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
序盤攻略の基本
リセマラはしなくてもいい?
『アンインストール→再インストール』手順でのリセマラが不可能な為、基本的にはリセマラ非推奨。
リセマラについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
ストーリーを進めてプレイヤーランクを上げよう!
本作はプレイヤーランクが解放条件となっている機能がかなり多いんです。
他にも、騎士団編成可能チーム数・キャラ&武器の所持枠・編成コストの上限などもプレイヤーランク次第となります。
なので、まずはオフラインストーリー(第1幕)をクリアすることを目標に進めていきましょう。
ストーリーを進めていけば自然とプレイヤーランクも上がっていきますよ。
オフラインストーリーでは人の頼みを聞きながら進めよう!
プレゼントアイコンを浮かべているキャラの願いを聞いて叶えてあげると報酬を貰えます。
内容は「○○ってレアモンスター見せて」とか「あそこにいるやつ倒して」といった簡単なものばかりなので、ストーリー攻略ついでに済ませてしまうのがオススメ。
剣マークを浮かべているキャラと戦闘するのも忘れずに!
全員というわけではありませんが、報酬でソウルストーンを貰えることが多いです。

レアモンスターってランダムで出てくるの?

敵が出現する茂みとかを見ていると、時々ガサガサ動いている時があるでしょう。そこにいけば出てくるわよ
戦闘のコツやキャラの育成について
キャラのスキル相性を意識したチームを編成しよう!
これは序盤から終盤まで常に大事になってくる基本中の基本。
例えば、チュートリアルで仲間になる『ボルドラ』は相手が毒状態の時のみ400%ダメージを与えられる『ポイズンイーター』を使えます。
なら、同じ編成の中にボルドラより先に行動できて、かつ『ポイズン』などで毒を付与できるキャラがいたらボルドラは最初からポイズンイーターを発動できますよね。
この例えは凄く単純なもので、実際にはさらに様々なスキル同士の相性を考えていくものですが……。
こういった状態異常・行動順を活かせるようなチーム編成を意識するのがストーリー攻略でも対人でも大事!
とはいえ、序盤ではキャラの選択肢なんてあまりない人の方が多いと思われます。
なので、ボルドラのように「自分自身で状態異常を付与できる上で、その状態異常が発動条件になっている強力なスキルを持つキャラ」は単体でも組み込みやすいのでオススメです。
『バトル道場』では、こういった状態異常・行動順の重要さを確認しながら報酬を獲得できるので、始めたばかりの方はやってみましょう!

属性相性もあるけれど、正直状態異常やスキルの組み合わせを意識した方が安定するわ
キャラと武器の強化は高レアを優先していこう!
本作はとにかく育成が大変で、1キャラ育てるだけでもかなりの時間を要します。
なので、序盤から育成・強化するキャラや武器は高レアを優先するのがオススメ!
それでは、キャラや武器の育成項目について軽くまとめてご紹介。
育成項目 |
特徴&ワンポイントアドバイス |
レベル |
・主にゴールド+各経験値コインを消費してレベルを上げる ・プレイヤーランク40到達後はレベル40までゴールドのみでレベルアップ可能 ・レベル上限は『上限解放』段階を進めていくことで上がっていく ・一部の低レアキャラクターは一定レベルに到達すると進化する |
ブースト |
・ゴールドと各ブーストジェムを消費して上げていく ・ブースト値の上限はプレイヤーランクと同じ値まで(最大300) |
潜在能力 |
・各専用アイテムを消費して攻撃力とHPを倍率分上昇させる ・プレイヤーランクに応じて潜在能力の上限も上がる |
上限解放 |
・ゴールドと各解放の秘薬を消費して各ステータス&コスト&レベル上限を段階的に上昇させる ・ある意味1番大変な育成要素なのでまったり進めていこう |
覚醒 |
・同じキャラ(武器)や該当覚醒ピースを素材にして段階的に覚醒する限界突破要素 ・キャラの場合は新たなパッシブスキルも解放される |
熟練(キャラ) |
・ゴールドと熟練の巻物を消費する ・熟練レベルを上げていくことで任意の属性に対する攻撃力アップなどの効果を付与できる |

少しでも素材とかを節約したい人は、オフラインストーリーの茂み雑魚狩りでレベル40まで上げるといいかも!
イベント限定装備などを手に入れよう!
期間限定イベントが開催されている時は、マナ(スタミナ)の消費先としてイベントを進めておくのも大事な攻略。
各イベントでは交換用素材を集めることで高レアの限定武器・限定アクセなどを獲得できますよ!
序盤は自力だとあまり進められないとは思いますが、公式のイベントサポートキャラや他プレイヤーの育てた強いキャラを「傭兵」として借りれば結構攻略できます。

オンラインストーリーを進める前に期間限定武器やアクセ取得を狙う方がいいかもね
毎日やるべきことについて
まずはざっくりと毎日やるべきことをまとめてご紹介!
- デイリーミッション
- 『活動エリア』にある各コンテンツ
- 『同盟』報酬の獲得
デイリーミッションなどの達成
いわゆる日課である『デイリーミッション』はしっかりやっていきましょう。
育成に使うアイテムだけでなく、ソウルストーンも少量手に入りますからね。
『活動エリア』内にある各コンテンツをやっていこう
『活動エリア』内には様々なコンテンツがあるので、こちらも毎日やっていくのが大事。
また、一部のコンテンツは『同盟』に加入していることが解放条件となっているので、同盟に加入しておくのも忘れずに。
特に『試練の塔』では『最大10時間分まで溜めておける戦利品』を時々獲得しておくことを忘れずに!
ちなみに、各種アイテムを獲得できる『探索』は試練の塔30F到達で解放。
数時間分の戦利品を即座に獲得できる『高速掃討』は試練の塔40F到達で解放されますよ。
同盟報酬が配布されたら受け取ろう
指定されている時間になると、同盟チャット内から『同盟報酬』であるソウルストーンを受け取れますので、毎日しっかり受け取っておくことが大事。
また、活動エリア内にある『クエスト事務局』のクエストを1つ以上クリアすることで配布されるソウルストーンの量が増加するので、合わせてやっておくのがいいでしょう。
続いて、本音レビューに入ります!
どんなゲームなの?
まずはざっくりとエバーテイルがどんなゲームなのかをご紹介。
公式ジャンルは『超本格モンスター育成RPG』ですが、実質的には王道的なRPGです。
一時期、広告などで『モンスターを捕まえて育成する』部分だけを推していましたが、本作の本質は全く別のところにあります。
ズバリ、王道的で熱くなれるフルボイスオフラインストーリー・様々な状態異常を使いこなすのが必須で本格的な戦闘・奥深い育成要素と対人コンテンツ、これらこそがエバーテイルの本当の魅力!
ちなみにこういったえっちな方面でもどんどん進化を遂げているので、美少女イラストが大好きな人にとってはかなり良ゲー。
戦闘システムが本当に面白く、チーム全体のスピリット(強力なスキル発動時に使用するコスト)や敵味方の行動順をスキル等で調整・管理したり、様々な状態異常を活かせるキャラを組み合わせたりと、戦闘の面白さはかなりのもの。
オートで適当に進められるゲームも手軽でいいですが、エバーテイルのように色んな要素について考えながら戦闘を楽しむのもまた良いものです。
2019年にリリースされてからどんどん改良が加えられ、2023年6月1日時点でかなり楽しめる『本格RPG』になっていました!
当時は基本有料のアプリでしたが、現在では無料アプリとして誰でも楽しめるのも嬉しいポイント。
今では『所持している課金通貨を大量に増やせる』という、無課金の方にとってはまさに超絶神イベントが『半月に1回』開催されていて、ある程度ゲームをプレイすれば毎月大量に課金通貨ゲット&ガチャを引けるゲームになっていました。
サーバー選択式ゲームということもあり、最新のサーバーであれば周りのプレイヤーに大きく差をつけられるということもありません!
ぜひぜひ、プレイしてみてくださいね!
↓ダウンロードはこちらから!↓
エバーテイルのオススメポイント
- クオリティの高い美少女イラストがいっぱい
- 戦闘システムが本格的で楽しい
- 無課金でも大量にガチャが引ける
クオリティの高い美少女イラストがいっぱい
「これは…大丈夫なの!?」と言いたくなってしまう過激なものから、正統派でカッコいいイラストまで、クオリティの高い美少女イラストが本当に増えていました。
モンスターやイケメンキャラもいますが、今はとことん美少女イラストに力を入れている印象。
美少女キャラが好きなら魅力的なポイントですよね。

求められているものにしっかりと応える…大事なことよ
戦闘システムが本格的で楽しい
これは本当に文字通りの意味で、様々な状態異常、それら状態異常に抵抗するスキル、味方への攻撃を防ぐブロック、そのブロックに対するスキルなどなど…本当に様々なパターンがあって面白い。
キャラが揃っていないうちは取れる戦術も幅が狭いものの、キャラが少しずつ揃っていけばいくほど様々な戦術ができるようになるので戦闘が楽しいんですよ!
それでいて倍速やスキップ機能を使えるコンテンツもちゃんとあるので、手軽さが気になる人も安心。

オート機能とかもあるし、手軽さもあるのは嬉しいな
無課金でも大量にガチャが引ける!
半月に1回のペースで開催される『ソウルの源泉』という神イベントのおかげで、無課金でもソウルストーンを貯めていけば大量にガチャが引けるんですよ!
その内容とは、捧げたソウルストーンが1.2倍~2倍になって返ってくるという神イベント。
30・300・3000・30000個とそれぞれ1回ずつソウルストーンを捧げられるんです。
1度でも30000ソウルストーンを貯めてしまえば、このイベントを活用することでソウルストーンが毎月”最低”でも13000個以上増えるんですよ…!
これはガチャ回数に換算すると130連以上。
SSRキャラの排出確率が1%と低めとはいえ、しっかりと貯めていけばどんどんSSRキャラを集めることも可能なんです。

今では毎月1日と15日に開催しているみたいね。開催期間も結構長めよ
↓ダウンロードはこちらから!↓
エバーテイルの不満な点について
- オンラインストーリーの仕様変更
個人的には、この1点が不満。
ネットの口コミ・感想などを見てみても、ゲーム部分への不満としてはこれが多かったように見受けられました。
オフラインストーリー(第1幕)は、自由に動き回り、街やフィールドを歩き、茂みにいるモンスターと戦うなどいかにもRPGな作り。
そしてストーリー会話パートはもちろんNPC1人1人もフルボイスという徹底さで、ストーリー内容も相まってかなり楽しめました。
ただ、オンラインストーリー(第2幕以降)は上記画像のような『マスの上を移動して戦闘をする』形式へと変わっていて、フルボイスも無くなってしまいました。
ストーリー内容自体はしっかりしていて、オフラインストーリーに負けず劣らず面白いのですが…ちょっぴり残念。
逆に言えば、サブゲーとしてサクッと遊べるゲームになったと思います。

確かに、動き回ったりするのが無くなった分、遊ぶ時間は短くなったからサブゲー向きかも?
最後に
以上、序盤攻略&本音プレイレビューでした!
最後に、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- オフラインストーリーを進めている時はアイテムを貰えるNPCを見逃さないようにしよう
- 状態異常持ちキャラなどの組み合わせを意識してチーム編成をしてみよう
- 期間限定イベントに参加して高レア武器やアクセをゲットしよう
- 毎日やるべきことを忘れずに
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!とりあえず、ソウルストーン30000貯めるまで頑張るぞー!

育成は本当に時間がかかるから、じっくり進めていきなさい。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
ポニポニ
ポニテとスマホゲームをこよなく愛している
プレイしたゲームはコンシューマタイトルも含めて軽く500タイトル以上
Twitterアカウントはこちら→(@ponitemaweapon)
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。