「おさわり探偵 なめこ栽培キット」で大人気のなめこ達が、自分たちのすみかである巣を発展させていくゲーム「なめこの巣」。
序盤攻略と基本的なゲームの進め方を紹介します。
なめこ達とまったり巣作りライフを送っちゃいましょう。
目次
「なめこの巣」にはリセマラが必要?
新しいゲームを始めようとする時に気になるのは「リセマラが必要なのか?」ということ。
「なめこの巣」はリセマラの必要がありません。
ガチャや序盤でランダムで手に入るアイテムなどもないので、ゲームを始めたらそのままどんどん進めて大丈夫です。
「なめこの巣」の序盤攻略
序盤の目標

序盤の目標は「イベントスペース」を使えるようにすること。
ランク7になると「イベントスペース」の開発が可能になります。
イベントが開催されていると、「イベントスペース」が使えなくても「おねがい掲示板」の報酬にイベントアイテムが追加されます。
イベントスペースの使えない状態でもアイテムが集められそうに見えますが、残念ながらイベントスペースが使えない状態で手に入れたアイテムは、イベントアイテムを手に入れた数としてカウントしてくれません。
※この問題点は2020年11月12日時点で修正中とのこと
イベントは必ず参加しなくてもよいのですが、デコがもらえたり限定装備を開発できたりするので、参加できるようにしておく方がオトクですよ。
「なめこの巣」の基本的進め方

「なめこの巣」は目標リストの目標をクリアしながら、ストーリーを進めていくゲームです。
目標リストをクリアしていくとランクが上がり、新しい施設やデコの開発が可能になります。
それぞれの施設は巣に設置できる上限がきまっています。
好きな施設だけを大量に設置することはできないので注意。
NP(お金)の稼ぎ方

地上に設置されている「おねがい掲示板」でおねがいされているアイテムを納品すると、NPとイベントアイテム(イベント開催時)が手に入ります。
リストに並ぶおねがいは、今のランクで手に入るアイテムなので、まだ開発していない施設で手に入るアイテムが並ぶこともあります。
その時は「全替え」を使ってリストを更新してみましょう。

なめこが風呂敷包みのような絵のふきだしを出している時があります。
その状態のなめこをタップすると、アイテムやNPなどがもらえますよ。
見つけたらタップ!

「すわりやすい岩」などのきぶんを回復してくれる施設は、なめこ達が利用するとNPがたまります。
それぞれの施設には溜められるNPの上限があるので、こまめに回収するのがオススメ。
なめこの強化方法
なめこ達は経験値などを稼いで強くするシステムではなく、帽子屋で装備を開発することでステータスが上がります。
開発しただけでステータスが上がるので、できあがった装備を必ず装備させる必要はありません。
好きなものを装備させて、好みのコーデをさせましょう。
なめこの増やし方
「なめこの巣」に住む仲間は、地上にある「旅人休憩所」で休憩をしているなめこをスカウトして増やします。
「旅人休憩所」は巣のランクが上がると、訪れるレアななめこの種類も増加。
スカウトするにはなめこによってNPやアイテムが必要な時も。
またなめこは「旅人休憩所」にずっと滞在するのではなく、時間が来ると去ってしまいます。
スカウトしたいなめこが来たら急いでスカウトしましょう。

「旅人休憩所」はランク13になるとアップグレードできます。
アップグレードをすると「おもてなし」が可能に!
「おもてなし」をすると通りかかるなめこが変化。
「なめこ図鑑」でなめこの「おきにいり」が載っているので、来てほしいなめこがいる時は「おきにいり」のアイテムで「おもてなし」をしてみましょう。
ただ「なめこ図鑑」はすでに仲間になったなめこしか登録されないのが残念なところです。
なめこ達には「なめこ小屋」などのなめこが住める施設が必要です。
仲間を増やしたい時は、まずなめこ達が住める施設を開発します。
施設によってはアップグレードをすると住めるなめこの数が増えるものも!
それぞれの施設には住めるなめこの数に上限があり、無尽蔵になめこを増やすことはできません。
また序盤はなめこと別れるには「さよなら」しかないので、闇雲にスカウトするのではなく、現在巣に住んでいないレアななめこをスカウトするのがオススメ。
なめこは種類によってステータスとスキルが違います。
いろいろな種類のなめこがいる方が冒険が楽になりますよ。
冒険について
「なめこの巣」にはなめこを冒険に出せる洞窟があります。
なめこを冒険に出すと手に入るものは、施設を開発する時に使うアイテムやオタカラなど。
それぞれのアイテムを手に入れるためには、必要なステータスがあります。
必要なステータス以上のなめこを冒険に出しましょう。
まずはなめこ選択画面で、「とくい」のマークがついているなめこを冒険に出すのがオススメ。
アイテムやオタカラは手に入らなくても、一度でも発見すれば「冒険メモ」に載ります。
どのステータスが必要なのかわかるので、「冒険メモ」を確認しながら冒険に出すなめこを選んでみましょう。
ステータスが足りない場合は、違うなめこを選んでみたり、装備を開発したりすると条件を達成できることもありますよ!
デコについて
巣を飾るデコは、イベントでもらったり開発して手に入れます。
開発するにはNPや「なめたま」、「スペシャルチケット」などが必要です。
「なめたま」は課金して購入するか、実績をクリアして入手。
「スペシャルチケット」は、実績をクリアして入手したりイベントでもらえたりしますよ。
地上の右側に建っている「実績地蔵」が実績リストです。
「なめたま」・「なめコイン」・「スペシャルチケット」などが手に入るので、「実績地蔵」がふきだしを出していたら忘れずにチェックを!
ちなみに「なめコイン」は装備をつくる時に使います。
ランク13になると、「デコを5000NP開発する」という目標が出てきます。
デコは急いで開発する必要もないので、この目標が出るまでデコの開発を待つのもアリ。
デコは設置すると施設などとは違って、直接さわることができません。
デコはメニューの「かざりつけ」からデコの移動や撤去ができます。
フロア全体のデコをまとめて倉庫にしまうことも可能ですよ。
まとめ
以上、「なめこの巣」にはリセマラが必要なのか?序盤攻略と基本的な進め方の紹介でした。
ほのぼのしたストーリーで癒されますよ。
まだプレイしていなくても、気になった方はぜひ遊んでみてくださいね!
- 「なめこの巣」にはリセマラが不要
- 序盤の目標は「イベントスペース」を使えるようにすること
- なめこのスカウトは「旅人休憩所」から
- NPとイベントアイテムは「おねがい掲示板」で稼ごう
- いろいろななめこをスカウトしよう
↓ダウンロードはこちらから↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。