メタルステージの攻略法とオススメドラ消しについて【ドラクエけしケシ】

攻略大百科編集部
URLコピー

ドラゴンクエストけしけし(ドラ消し)」におけるメタルステージの攻略とオススメドラ消しをご紹介いたします。

 

 

 

メタルスライム系の書について

ちいさなメダルの報酬やミッション報酬などで、通常のステージでも一部のステージで低確率で出現するメタルスライムやはぐれメタルのみが出現するを獲得することができます。

現状獲得できる枚数も限られているため、効率よく使用したいところです。

 

特徴

メタスラ系の書はステージ攻略した際に得られる経験値が通常より多く獲得することができる書になっています。そのため、育成が不十分なドラ消しを連れて、ステージクリアすることで経験値の書を使用せず多くの経験値を獲得することができます。

使用方法

手順としては

  1. メニュー画面をひらく
  2. もちものをひらく
  3. メタルスライム系の書を確認する
  4. 「つかう」ボタンを押す

これらの手順を踏むだけで簡単に使用することができます。

攻略について

メタルスライム系の書のステージの特徴として、盤面が広くかつメタルスライム系のドラ消しは常に動き回っています。広い盤面を常に動き回れるとしっかりとしたダメージを与えることができません。メタルスライム系の特徴、弱点を抑えたパーティー編成や攻略が必要です。

 

特徴について

盤面全体を動き回るのも特徴ですが、高い防御力と低いHPも特徴なため、数回の攻撃を行うことで倒すことができます。ですが、一定ターン経過で逃げてしまうため、素早く倒す必要があります。

弱点について

メタルスライム系のドラ消しは物理攻撃が弱点になります。ブレスや呪文といったスキルでの攻撃は効かないため、パーティーを編成する際には、物理攻撃ができるドラ消しを多く編成しましょう

 

スキルについて

常に動き回るため通常攻撃はあまり役に立たないため、スキルでうまく対応する必要があります。弱点でもある物理攻撃でありながら、攻撃範囲は広く攻撃できるものがよいです。

 

 

オススメドラ消しスキルについて

メタルスライム系の書を攻略する際のオススメドラ消しのスキルをいくつかご紹介いたします。

 

連続攻撃スキル

キラーマシン、メタルハンター、アームライオンなどがもっている2回X字範囲に物理攻撃を行う連続攻撃スキルは非常に相性がいいです。広い範囲にダメージを与えながら、次のスキル使用に繋げることができるため、攻略、周回時にはパーティーに組み込みたいドラ消しの1つになります。

 

広範囲に攻撃できるスキル

盤面の広さとメタルスライム系のドラ消しの特徴を踏まえて、広範囲に攻撃できる「たいあたり」「ふりおろす」などの菱形や縦長といった範囲に攻撃できるスキルをもつドラ消しもオススメです。連続攻撃よりは範囲やダメージなど落ちてしまいますが、盤面の広さに対応できる面で十分活躍できます。

 

直接的攻撃できるスキル

ドラゴンキラーやはがねのつるぎなどの敵に直接攻撃できるスキルはメタルスライム系に非常に有効です。ランダムではありますが、ほぼ確定でダメージを与えれるため、動き回るメタルスライム系のドラ消しには相性が良いです。

また、「メタスラの剣」といったメタルスライム系のドラ消しに有効に働くスキルを持ったドラ消しもあるため、率先的にパーティー編成に組み込みたいところです。

 

まとめ

メタルスライム系の書の特徴は

  • 多くの経験値が得られる
  • 攻略に物理攻撃のドラ消しが必要

などの特徴があげられます。効率よく使うためにも

  • スキルをうまく使う
  • メタスラの剣を入手後に書を使う

などを意識したほうが良いです。

 

新着コメント

トップへ