『ドラゴンクエスト5-天空の花嫁』で効率的にレベルを上げる方法についてまとめています。
効率的なレベル上げ方法
少年時代
ブーメランで敵を攻撃する
アルカパの町についたらブーメランを購入しましょう。
ブーメランは敵全体を攻撃できるので、戦闘を早く終わらせることができ経験値が貯まりやすくなります。
ブーメランを手に入れたらアルカパの町周辺やレヌール城の宿屋付近で戦闘を繰り返しましょう。
▼該当攻略チャート
古代の遺跡でパパスと一緒にレベル上げ
古代の遺跡でパパスと合流するところまで進めると、その後の戦闘ではパパスも一緒に戦ってくれます。
パパスは敵を一撃で倒してくれる上、戦闘後の回復もしてくれるのでとても頼りになります。
ただし、一番奥まで進んでしまうとパパスが離脱してしまうので注意しましょう。
▼該当攻略チャート
青年期前半(大神殿~デモンズタワーまで)
サンタローズの洞窟でメタルスライム狩り
サンタローズの洞窟にはメタルスライムが出現します。
ほとんどダメージが通らない上にすぐ逃げてしまいますが、倒すことができれば大量の経験値を獲得できます。
攻撃方法として、1ダメージ与えるかたまに即死させられるどくばりがおすすめです。
また、せいすいを使っても確実に1ダメージ与えることができるので、複数人に持たせておいて攻撃に使うのも有効です。
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
特徴 |
仲間 |
---|---|---|---|---|---|
メタルスライム |
4 |
1350 |
75 |
攻撃が効きにくい すぐに逃げる |
〇 |
▼該当攻略チャート
グランバニア山の洞窟ではぐれメタル狩り
グランバニア山の洞窟1F~6Fにはぐれメタルが出現します。
メタルスライム同様、ほとんどダメージが通らない上にすぐ逃げてしまいますが、倒すことができれば大量の経験値を獲得できます。
出現した場合はどくばりやせいすいを使って倒しましょう。
はぐれメタルが仲間になる確率は1/256と極端に低いですが、仲間にできれば大活躍してくれるので、勧誘と合わせてレベル上げをするのもおすすめです。
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
特徴 |
仲間 |
---|---|---|---|---|---|
メタルスライム |
4 |
1350 |
75 |
攻撃が効きにくい すぐに逃げる |
〇 |
▼該当攻略チャート
青年時代後半(ラスボスまで)
まじんのかなづちを使ってはぐれメタルを倒す
まじんのかなづちを使ってはぐれメタルを倒しましょう。
まじんのかなづちは通常攻撃が1/2でミスか会心の一撃になる武器です。
高確率で会心の一撃が出せるので、どくばりやデーモンスピアよりもはぐれメタルを倒せる確率が高いです。
封印の洞窟B4の宝箱から手に入るので、持っていない場合は取りに行きましょう。
エビルマウンテンでメタルキング狩り
エビルマウンテンの一部フロア(落とし穴があるフロアなど)でメタルキングが出現します。
獲得経験値は30,010と全モンスターの中でも最大です。
基本的な倒し方はメタルスライム・はぐれメタルと変わりませんが、何が起こるか分からないパルプンテを唱えてくるので注意しましょう。
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
特徴 |
仲間 |
---|---|---|---|---|---|
メタルキング |
6 |
30010 |
15 |
パルプンテを唱える
攻撃が効きづらい |
× |
▼該当攻略チャート
クリア後
謎の洞窟でメタルキング狩り
謎の洞窟B3~B4にもメタルキングが出現します。
エビルマウンテンと違い、謎の洞窟ではメタルキングが2体同時に出現することもあるので、ストーリーをクリアしたら謎の洞窟でレベル上げをしましょう。
同フロアには最強仲間モンスター候補のヘルバトラーも出現するので、レベル上げを兼ねて勧誘を狙うのもおすすめです。
▼該当攻略チャート
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。