FEエコーズで後からではやり直しが出来ない一度きりの要素や、時期を逃すと仲間に出来ないユニットについてまとめています。
目次
難易度/モード設定
難易度とモードはゲーム開始時のみ設定できます。
一度決めたら後から変更する事は出来ず、変更したい場合には再び最初から始める必要があります。
やり直しせずに済むよう、自分のプレイスタイルに合った設定でゲームを始めましょう。
難易度とモード設定の各特徴についてはこちらへ
→
難易度とモード設定の特徴を詳細解説!
聖なる井戸
ダンジョン内などにあり、ステータス値をアップさせられる「聖なる井戸」は使用出来る回数が決まっています。
基本は2~3回ほどが上限で、左右に2つの井戸が並んでいる場合などは使用回数を共有しています。
(例:上限3回の場合、右側の井戸を3回使ったら左側も使えなくなる)
早い段階では使わずに、ある程度レベルが高くなってから足りないステータスを補うなどの目的で使うのがおすすめです。
クラスチェンジ
クラスチェンジも取り返しがつかない要素の1つです。
クラスチェンジしたら戻せない
基本的にクラスチェンジは一度行ってしまうと、前の段階に戻す事は出来ません。
クラスチェンジ先は村人以外固定のため、他のものに変更する事も出来ません。
クラスチェンジの仕様についてはこちらへ
→
クラスチェンジの仕組みを極めよう!
タイミングも重要
最高位クラスの上限レベルに達するとステータスも頭打ちになるので、クラスチェンジするタイミングも重要です。
クラスチェンジは一定レベルに達すればいつでも出来るので、クラスチェンジ先とタイミングは慎重に決めましょう。
村人のおすすめクラスチェンジ先はこちらへ
→
村人のおすすめクラスチェンジ先
村人に戻れる職もある
例外として傭兵系統(傭兵、剣士、魔戦士)は最高位クラスの魔戦士から村人にクラスチェンジする事が出来ます。
村人に戻して再び傭兵にするのを繰り返す事で、ステータスが頭打ちにならずに強力なユニットが作れます。(通称:村人ループ)
村人ループについてはこちらへ
→
村人ループのやり方と対象ユニットを解説!
仲間ユニット
一部の仲間ユニットは加入時期(条件)によって、仲間にできなくなる事があります。
シルク
シルクは仲間にしないまま2章に突入してしまうと、加入しなくなります。
1章 アルム軍パートのうちに必ず仲間にしておきましょう。
ディーン
/
ソニア
ディーンとソニアはどちらか一方しか仲間にする事が出来ません。
3章 セリカ軍パートの砂漠の北/砂漠の南でどちらへ進軍するかで決まるので、慎重に進軍しましょう。
ディーンorソニアのおすすめについてはこちらへ
→
ディーンとソニアどちらがおすすめ?仲間にするべきユニットを解説!
生存が条件になっているユニット
下記の特定バトル時に救出する事(生存状態でバトル終了)が加入条件になっているユニットは、救出に失敗すると加入しなくなります。
アルム軍
セリカ軍
上記要素についてはやり直しがきかないので、後々後悔する事がないように注意して進めましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
攻略ガイド