マリオテニス エースをプレイする上で知っておきたいプレイのコツを紹介します。
基本的な操作方法は理解したけれど、なかなか試合に勝てないというときに参考としてください。
基本操作はこちらから!
目次
サーブのタイミング
サーブをするときにはボールを上に投げます(トス)。
そのときに一番高いところでラケットに当たるように打つと、「NICE!」と表示されます。
サーブの威力が強くなりますので、タイミングをつかめるよう練習しましょう。
マックスチャージショット
ボールが来る前にショットボタンを押すと、パワーをためて強力なショットを放ちます。
これをチャージショットといいます。
ショットの威力が上がるほか、エナジーがたまります。
最大までためて打つと、マックスチャージショットになります。
相手をコートの奥へと押し出せるほか、エナジーもより多く増えます。
チャージショットの体勢になると動けなくなるリスクがありますので、相手のショットを予測して早めにポジションを取り、チャージショットを狙っていきましょう。
マックスチャージショットのリターン
マックスチャージショットは、それぞれ対応するショットでリターンしないと、奥に押し出されるだけではなく、相手にチャンスボールを上げてしまいます。
相手のショットを見極めて、適切なショットで打ち返しましょう。
- トップスピン(赤)のマックスチャージショット→スライス(Bボタン)で返す
- スライス(青)のマックスチャージショット→トップスピン(Aボタン)で返す
- フラット(紫)のマックスチャージショット→フラット(Yボタン)で返す
アピール
相手がショットを打ち返すまでにショットボタンを押すと、アピールになります。
ショットの威力が少しだけアップします。
狙いすぎてボールへの反応が遅れないようにしましょう。
体勢をくずす
相手のショットへの反応が遅れ、ギリギリのタイミングでボールを返すことがあります。
これが体勢の崩れた状態です。
そうなると相手にチャンスボールが上がり、ねらいうちなど強力なショットの可能性が高まります。
相手の体勢を崩すには?
相手の体勢を崩すには、まず左右に振ることが大切。
相手がいる位置からなるべく遠いところに打つことで、体勢を崩しやすくなります。
また駆け引きの中で、左右に順番に打つ中で連続して右に打ってみるなど、相手にパターンを読ませない工夫もありでしょう。
体勢が崩れないようにするには?
普通に走って追いつき、なんとかリターンしたとしても、次に飛んでくるであろう相手の強力なショットを止めるのは難しいでしょう。
そこで使いたいのがテクニカルショット(右レバー)と加速(R長押し)です。
加速を使えばスピードがゆっくりになり、余裕をもって追いつくことができます。
テクニカルショットを使えば高速で移動し、さらに早めに移動すればエナジーがたまるというおまけ付き。
もちろん両方を同時に使うのもありでしょう。
加速はあまり早く使いすぎると、エナジーの消費が大きくなります。
テクニカルショットはタイミングを失敗すると、エナジーが減少してしまいます。
それぞれにリスクがあることも理解しておきましょう。
前後も使う
初めのうちは左右の移動や打ち分けを意識することが多いのですが、慣れてきたら前後も有効に使ってみましょう。
相手がコート後ろにいるとき
強い球でラリーをしていると、ポジションはどんどん後ろに下がっていきます。
そんなときに意表をついて、ネット際に落とすドロップショットを打ってみるのも面白いでしょう。
例えばマックスチャージショットで相手を押し下げて、その後に打ってみるのも有効です。
操作方法
Lレバー下+上ボタン
または 下ボタン→右ボタン
相手が前に来ているとき
相手が前に来ているときには、高い弾道でコートの後ろに落とすロブが有効です。
ドロップで前に引き出した後にロブを打つなど、他のショットと組み合わせて使ってみましょう。
操作方法
Lレバー上+上ボタン
または 右ボタン→下ボタン
ドロップショットの対処法はなんでしょうか?
分かりやすい。ただそれだけ。
ららろら、ら、?な
わかりました
かなり分かりやすい!
ありがとうございました。 とてつも無くわかりやすい
分かりやすい
なんでこんなにわかりやすく説明してくれてるのにわからないのか。
マジでアホちゃう?
わからない人いる?
ものすごく分かりやすい
めっちゃ分かりやすい
ありがとうございます