【MHXX】初心者でも大丈夫!ボスモンスター ドスマッカォの攻略法!!

最終更新日
攻略大百科編集部

モンスターハンタークロスで初登場となるドスマッカォ。
そのトリッキーな動きに苦戦している新米ハンターも多いのではないでしょうか?
ここでは、初めてのボスモンスター「ドスマッカォ」の攻略、立ち回りを初心者向けに分かりやすく解説していきます!

■ 回避こそが最大の防御!

ボスモンスターの討伐において、一番大切なハンターの行動が「回避」です。
当たればHPの半分以上が削られてしまう攻撃も、やっかいな状態異常も、回避してしまえば何てことはありません!

回避は、上位にいけばいくほど、またブシドースタイルでは特に重要なテクニック。
新米ハンターのうちはどうしても攻撃に夢中になってしまいますが、まずは落ち着いてドスマッカォの攻撃を回避しましょう。

■ ドスマッカォ攻略の立ち回りを徹底解説!

常に動き回っていてスキがないように見えるドスマッカォですが、実はそれほど複雑な動きはしていないんです!

まずは回避のポイントから見てみましょう。

ドスマッかぉ

ドスマッカォの特徴的な動きとも言える、尻尾をバネのように使って飛んでくるジャンプ攻撃。
ガードをしても怯んでしまいカウンター攻撃は狙えなくなるので、武器種に関わらず回避するのが基本です。

サイドタックル(体当たり)は、小さいジャンプのあとに体の側面をハンターに向けてきます。
この予備動作を見たら左右に回避!

前進しながらの軽いパンチのような攻撃はスキも少なく、尻尾を叩きつける連続攻撃へと繋がる場合があるので、すぐに反撃をするのは危険です。
次のチャンスを待ちましょう。

回避ができたら、次はスキを狙って攻撃です!

基本の立ち位置は、ドスマッカォの側面から背面にかけて。
弱点は頭と尻尾ですが、背後への攻撃はないので狙いやすいのは尻尾です。

尻尾立ちしている間に尻尾を攻撃すると、ドスマッカォが転倒し攻撃のチャンスが生まれます。
また、尻尾を部位破壊すると、ジャンプで突進してきたあと着地に失敗して転倒するようになります。
少しの間起き上がってこなくなるので、慣れたら狙ってみてください。

マッカォを呼ぶ鳴き声を上げている間も、攻撃のチャンスになります。
大きなスキを見逃さず、狩技で大ダメージを狙いましょう!

■ドスマッカォの疲労回復を阻止しよう!

実はボスモンスターにも、ハンターと同様スタミナがあるんです!
ドスマッカォが尻尾を垂らして、ボーっと立ち止まる姿を見たことはありませんか?
いかにも「疲れた!」というこの姿が疲労状態です。

疲れた

疲労状態のドスマッカォは、エリア移動をしてエサを食べにいきます。
食べてしまうと当然スタミナは回復してしまうので、先回りして攻撃をしましょう。
食べてしまっている場合は、攻撃のチャンスですよ!

■ 足を引きずって歩いたら、瀕死のサイン!

ズルズルと足を引きずるようになれば、討伐まであと一歩。
疲労状態の時と同様、エリア移動をした先で回復のために眠ります。

眠らせずに、一気に仕掛けるもよし。
眠らせて捕獲するもよし。

討伐はもう目の前です!

関連攻略データ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ