2025年11月13日発売のゲーム『桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~』でも、恐らく桃鉄シリーズ恒例の「温泉イベント」が存在すると思われます。
こちらの記事では、温泉イベントについての解説と、温泉イベントを見る条件を過去作の傾向から予想形式で紹介します。
目次
温泉イベントとは
概要
温泉イベントは、過去の桃鉄シリーズに存在した隠しイベントです。
シングルプレイ時に、特定の条件を満たした上で、虫めがねを特定の地点に合わせることで、特別な温泉のイラストを見ることができます。
特別な効果はなし
このイベントは特別に何らかの効果があるわけではなく、温泉の隠しイラストが見られるだけとなります。
イベント回収後はおまけから再度閲覧できる
一度温泉イベントを見た後は、メインメニューの「おまけ」の「露天風呂」から、いつでもイラストを確認できるようになります。
過去作での条件
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~(2023/11/16発売)
『地球は希望でまわってる!』では、以下の条件を満たすことで温泉イベントを見ることができました。
条件 |
|
---|---|
年数 |
「いつもの桃鉄」で10年以上経過後 |
場所 |
レイキャビク港の左 |
方法 |
虫めがねを湖に合わせてAボタンを押す |
▼イベントの詳細・隠しイラストはこちら
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!(2021/10/21発売)
『令和も定番』では、以下の条件を満たすことで、温泉イベントが発生しました。
条件 |
|
---|---|
年数 |
「いつもの桃鉄」で10年以上経過後 |
場所 |
広島県の「鞆の浦」(とものうら)の近くの温泉 |
方法 |
虫めがねを温泉(露天風呂)のイラストに合わせて「A」ボタンを押す |
▼イベントの詳細・隠しイラストはこちら
今作ではどうなる?
東日本・西日本で1つずつ存在しそう
今作『桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~』ではマップが東日本・西日本にマップが分かれており、日本全国を横断できないことから、恐らく各マップに1つずつ温泉イベントが見られる場所があるのではないかと予想しています。
▼東日本・西日本の違い
条件はおそらく変更なし
直近の2作品ともに “10年経過+特定の地点に虫めがねを置いてAボタンを押す”ことが条件になっていたため、これら2つの条件に変更はないと思われます。
西日本では「有馬温泉」と予想
出典: www.konami.com
西日本側では、日本三大温泉と呼ばれているうちの1つ「有馬温泉」で温泉イベントが発生すると予想しています。
過去作から場所が変更されていると予想
『令和も定番』の温泉イベントの発生地点は広島県「鞆の浦」でしたが、温泉アイコンが消えていたため、場所が変わっていると予想しています。
東日本ではどこになるか予想
出典: www.konami.com
東日本でも、日本三大温泉と呼ばれているうちの1つ「下呂」で温泉イベントが発生すると予想しています。
また、東日本にはもう1つの日本三大温泉「草津温泉」が「草津」にあります。こちらも候補地点となるかもしれません。
温泉のアイコンがヒントに?
マップを確認できる「まるっと桃太郎電鉄2 全駅マップ」では、ゲーム内マップを全て確認することができます。
マップ上に温泉が描かれている地点が、温泉イベントの発生地点のヒントになるかもしれません。
下記のボタンから全駅マップを確認できますので、どこで温泉イベントが発生するか予想してみてください。
2024年度の人気の温泉を上位から10個紹介!
観光経済新聞調査で掲載されていた、2024年度の人気の温泉をランキングで掲載しています。
温泉イベントの発生場所がこれらいずれかの地点になる可能性もあります。
順位 |
都道府県 |
温泉名 |
---|---|---|
1位 |
群馬県 |
草津温泉 |
2位 |
愛媛県 |
道後温泉 |
3位 |
岐阜県 |
下呂温泉 |
4位 |
大分県 |
別府八湯温泉 |
5位 |
兵庫県 |
有馬温泉 |
6位 |
北海道 |
登別温泉 |
7位 |
鹿児島県 |
指宿温泉 |
8位 |
熊本県 |
黒川温泉 |
9位 |
兵庫県 |
城崎温泉 |
10位 |
神奈川県 |
箱根温泉 |
温泉地を予想しよう!
温泉イベントが発生する「温泉地」を投票で予想してみましょう。その他の温泉だと思う場合は、ぜひコメントで教えてください。
東日本マップ
草津温泉 | ||
下呂温泉 | ||
登別温泉 | ||
箱根温泉 | ||
その他 |
西日本マップ
道後温泉 | ||
別府温泉 | ||
有馬温泉 | ||
指宿温泉 | ||
黒川温泉 | ||
城崎温泉 | ||
その他 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。