【桃鉄2】マイナ~~スボンビーの悪行と対策法【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

攻略大百科編集部
URLコピー

※本記事はゲーム発売前の公式情報や、先行プレイ動画等の情報をもとに作成しています。発売後にゲーム内で確認できた情報をもとに更新する予定です。

桃太郎電鉄2(桃鉄2)』で、西日本限定で登場する「マイナ~~スボンビー」についての記事です。

マイナ~~スボンビーの悪行と対処方法について紹介しています。

マイナ~~スボンビーについて

西日本限定のゲストボンビー

出典: www.youtube.com

マイナ~~スボンビーは、西日本限定で出現するゲストボンビーです。

見た目の元ネタは石でできた巨大な通貨「フェイ」が元ネタだと思われます。

▼9種のボンビー一覧

▼東日本・西日本の違いまとめ

マイナ~~スボンビーの行動

行動パターンリスト

※★マークは先攻プレイで確認できた行動です。

行動

詳細

持ち金ゼロ+ふういん ★

変身時にとりついているプレイヤーの持ち金を0にし、ふういん(カードを使えない状態)にする。

特定の種類の駅をマイナス駅にする

ルーレットで特定の種類の駅をマイナス10倍の特殊な赤マスに変更する。

貧乏神に戻る 

通常の貧乏神に戻る。

マイナ~~スボンビーの行動で判明しているものは上記の3種類です。

変身と同時に行動!

出典: www.youtube.com

マイナ~~スボンビーは変身と同時にプレイヤーの持ち金をゼロにする上に、ふういんカードの効果で数カ月間カードを使えない状態にしてきます。

ルーレットでランダムな種類のマスが赤マスに

出典: www.youtube.com

その後ルーレットが出現し、カード駅や物件駅、ヘリポート駅などからランダムに1種類、マイナスが10倍となる特殊な赤マスに変更する悪行を行います。

▼対象になる駅の種類

プラス駅

マイナス駅

ヘリポート駅

物件駅

カード売り場

カード駅

徐々に赤マスが増加して危険度が上昇

この悪行は毎ターン行われます。

そのため、徐々に赤マスが増えていきマイナス10倍駅を踏みやすくなっていきます。

変身が解けてもしばらく効果は継続

マイナ~~スボンビーへの変身が解けた後も、しばらく赤マスのマイナス10倍効果が継続します。

また、先行プレイ動画ではマイナ~~スボンビーが普通の貧乏神に戻り、その後キングボンビーに変身した後も、マイナス10倍の表示がされていたことから、半年ほど効果が継続するものと思われます。

他プレイヤーに影響はなし

マイナ~~スボンビーで出現する特殊な赤マスは、マイナ~~スボンビーがとりついているプレイヤーが踏んだときのみ マイナスが10倍となるようです。

マイナ~~スボンビーの対処法

桃鉄ならではの過去作から続く汎用的な対策と、動画を見た上で対策方法を予想して紹介しています。

6マス以内に他プレイヤーがいればなすりつける

出現と同時に所持金0円にされ、ふういんカードによって数カ月間のカードの使用が封じられている上に、特定のマスがマイナス10倍の危険なマスになっていることから対処しづらいですが、6マス以内に他のプレイヤーがいればなすりつけることで対処ができます。

特に、ぴったりと同じマスにかぶることで なすりつけられ返されることも減るため、他プレイヤーが近くにいるときは積極的に押し付けにいきましょう。

ただし、赤マスに止まってしまった場合は 所持金がない関係上、確定で物件を失ってしまうことに注意が必要です。

春~夏のダメージは少なめと覚えておく

桃鉄では、春や夏のマイナス駅の被害額は少なめになっています。

10倍になっていたといえども、夏のマイナス駅による被害額はそこまで大きくないため、夏場では最悪の場合踏んでしまってもリカバリが利きやすいと言えます。

冬は特に注意が必要

その反面 秋から冬にかけて、特に冬のマイナス駅のマイナス額は大幅に上昇しています。

冬にマイナス10倍駅を踏んでしまうと多大な被害が出るので、大量の物件を手放すことになってしまいます。

農林物件を多めに所有する

農林物件は、収益率は低めに設定されていますが、所持金がマイナスになってしまった場合でも売らなくていいというメリットがあります。

そのため、農林物件を多めに持っておくことで、マイナ~~スボンビーの悪行でダメージを受けづらくなります。

特に赤マス10倍のデメリットが終わったあとに徳政令カードなど、借金を打ち消せるカードを使えるとさらに良いでしょう。

安めの物件+農林物件となっている駅も狙い目

物件駅の独占に成功した場合は、その駅の収益が2倍になります。

安めの物件と農林物件いくつかを買うと独占できる駅は、農林物件の収益の低さを補えるので、こういった物件駅の独占を狙いましょう。

ただし、1つの駅に集中して購入していると、借金を抱えた際に独占のメリットが失われやすくなります。

他の駅で 売られてしまってもダメージが少ない所有物件を増やしておき、独占が崩されづらいようにしておくのも大切です。

ふういんカードが解けたらカードを優先して使う ※事前予想

マイナス10倍になった駅は半年ほど効果が継続しますが、ふういんカードの効果は最速で3ヶ月でなくなることがあります。

ふういんカードの効果が解けてからは、へっちゃらカードで赤マスを無効にしたり、イエローカードでカード駅を作って赤マスを上書きしたりすることで対策が可能になると思われます。

安全な位置取りを狙う

10と書かれた赤いマイナス駅さえ踏まなければ大きな損害はありません。

付近のマイナス駅をなるべく回避しつつ、分岐路が多く 付近の駅の種類が多い地点に行くことで、マイナス駅によるダメージを回避しやすくなります。

マイナ~~スボンビーの対象にならない駅の種類

空港駅

ダビング駅

宝くじ駅

刀狩り駅

海上渦潮駅

周遊駅

これらの駅は、マイナ~~スボンビーのルーレットの対象とならないようです。

沖縄は比較的安全

出典: www.konami.com

沖縄県にはダビング駅・空港駅が密集しているエリアがあり、ここを周回することで比較的安全にやり過ごせると思われます。

空路など一方通行のエリアはなるべく避ける

出典: www.konami.com

空路など、一方通行となるエリアでは駅の種類が少なめで分岐路がありません。

上記画像のようにカード駅が複数並んでいる地点で カード駅がマイナス10倍のマスになってしまうと、ほぼ確実に被害を受けてしまいます。

貧乏神がついている状態や、マイナ~~スボンビーがついている状態でこういったエリアに踏み込まないように意識しましょう。

牛歩カードも場合によっては有利に?

自身に使うことはできませんが、牛歩カードを使われてしまった状態であれば、1マスしか動けなくなります。

地形やマイナ~~スボンビーのルーレットの結果次第では、ほとんど立ち往生とはなりますが安全にやり過ごせる可能性もあります。

名産怪獣・歴史ヒーローで追い払う ※事前予想

令和版の名産怪獣「鉄器怪獣アイアンナンブ」、歴史ヒーロー「桂小五郎」は普通の貧乏神を撃退してくれる効果がありました。

今作では、ゲストボンビーやキングボンビーなどの強力なボンビーに有効な名産怪獣・歴史ヒーローが登場する可能性もあります。

ランキング

  1. 【Switch桃鉄2】予約特典・店舗限定特典や最安価格ショップ比較まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~東日本編+西日本編】
  2. 【桃鉄2】採用決定のカード・歴史ヒーロー・名産怪獣まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  3. 【桃鉄2】貧乏神(ボンビー)の種類と悪行まとめ|全部で9種類!【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  4. 【桃鉄2】豪雪イベントの特徴と対策|ラッセル車カードの有効な使い方【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  5. 【桃鉄2】おすそわけプレイを解説|SwitchとSwitch2の違いや注意点まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

新着記事

新着コメント

トップへ