【桃鉄2】キングボンビーの悪行と対策法【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

攻略大百科編集部
URLコピー

※本記事はゲーム発売前の公式情報や、先行プレイ動画等の情報をもとに作成しています。発売後にゲーム内で確認できた情報をもとに更新する予定です。

桃太郎電鉄2(桃鉄2)』で登場する貧乏神の1体「キングボンビー」についての記事です。

キングボンビーの悪行と対処方法について紹介しています。

キングボンビーについて

凶悪な貧乏神の変身形態

出典: www.youtube.com

キングボンビーは、貧乏神(ボンビー)が変身した厄介な貧乏神です。

紫色をした鬼や閻魔大王のような、非常に巨大で迫力満点の見た目が特徴的です。

通常の貧乏神より遥かに破壊力の高い妨害を毎ターン行ってくるため、対策ができていなければ1位から最下位へと一気に引きずり降ろされることもあります。

両バージョンで出現

キングボンビーは両方のバージョンで出現します。

▼9種のボンビー一覧

▼東日本・西日本の違いまとめ

キングボンビーの行動

行動パターンリスト

過去作の情報を合わせて公開しています。

先攻プレイ動画・公式サイトなどで実装を確認できた行動には★マークをつけています。

行動

詳細

変身と合わせて行動

低確率で、キングボンビーへの変身タイミングで下記の悪行から1つを行う。

サイコロ10個振る

サイコロ10個を投げ、出た目に応じた所持金を捨てられてしまう。

カードを全部捨てる

持っているカードをすべて捨てられてしまう。

キングみくじ

ルーレットでおみくじを引かされる。

大凶や凶など悪い効果が多く、32分の1の確率で何も起きない「吉」が出ることがある。

デビルを呼ぶ

リトルデビル、デビル、キングデビルを呼び、手持ちのカードをデビルたちで埋めつくしてしまう。

所持しているカードは上書きされてしまう。

ボンビラス星に行く

ボンビラス星に連れて行かれてしまう。

ボンビラスの世界

全てのマスが赤マスになり、ふういんカードの効果を受けてしまう。

・・・に行けカード詰め合わせ ★

特定の駅に行かないと消えない「・・・に行け」カードの詰め合わせを押し付けられてしまう。

あめ(時限爆弾カード)プレゼント

大量の時限爆弾カードを押しつけられてしまう。

所持しているカードは上書きされてしまう

サイコロ5対10対決

サイコロ5個と10個をそれぞれ振ってキングボンビーと勝負をさせられる。

負けると特定の種類の物件を捨てられてしまう。

カードをプレゼント

カードをプレゼントしてもらえる。

ただしお金は払う。

赤マス10倍返し

これまでマイナス駅で奪われた金額の10倍を奪われる。

出目をかけ算

サイコロで出た目をかけ算した金額を捨てられてしまう。

カードバンク駅を襲う

カードバンク駅に保存しているカードを、すべて吹き飛ばされてしまう。

貧乏神に戻る 

通常の貧乏神に戻る。

変身と同時に行動することがある

出典: www.youtube.com

キングボンビーは 一部のボンビーとは異なり、変身直後のターンから即座に悪行を行うこともあります。

変身後のセリフに「来月まで 待ち切れないだと?」と続くと、変身直後からの悪行が確定となります。

この場合は何もできないまま全てのカードを捨てられたり、ボンビラス星に連れて行かれるという最悪のパターンも想定されるため、非常に対処が難しいのもキングボンビーの特徴の1つです。

サイコロを10個振ってお金を捨てる

出典: www.youtube.com

サイコロを10個振り、出た目の数相当のお金を捨てられてしまいます。

現金がないと大量の物件を失うことになります。

また、年度が経過するごとに出目1つあたりのマイナス額が増えるようになっています。

カードを全部捨てる

出典: www.youtube.com

所持しているカードをすべて捨てられてしまいます。

有用なカードを持っていると大きな損害ですが、大量のデビル系カード押し付け、・・・へ行け!カードの押し付け、時限爆弾カードの押し付けなどの悪行のあとに行うこともあるので、状況次第では救済措置になることもあります。

キングみくじ

画面に「凶」のエフェクトが出現すると、強制的に「キングみくじ」を引かされてしまいます。

基本的にほとんどの場合で多額のマイナスが用意されており、先行プレイでは「中凶」が出た際に34億円の負債を背負うことになっていました。

ただし、32分の1の確率で「吉」が出ることもあり、この場合はなにも起こりません。

ボンビラス星

出典: www.youtube.com

低確率で、専用マップ「ボンビラス星」に連れて行かれることもあります。

過去の作品では、連行されると同時に所有しているカードが全て失われる仕様となっており、移動系カードなどでの脱出や他プレイヤーを連れてくることはできませんでした。恐らくこの仕様は引き継がれると思われます。

さらに、ボンビラス星の駅は全て特別な紫色のマス(ボンビラス駅)となっていて、多額のマイナスに加えてデビルカードなどの厄介なカードを強制的に入手させられてしまいます。

ボンビラス星から脱出するには、3つの分岐路の先にある当たりの扉1つにたどり着く必要があり、それ以外のハズレの扉に入ってしまうと再びスタート地点からのやり直しになっています。

ただし、当たりの位置は変更されることがないため、根気強く全ての扉を試せば最終的に脱出は可能です。

ボンビラスの世界

キングボンビーがついているプレイヤーのターンのみ、目的地以外の全てのマスが赤マスになってしまいます。

さらにふういんカードの効果も受け、しばらくの間移動系カードで移動したり、イエローカードによる赤マスの上書き、へっちゃらカードで赤マスを無効化することもできなくなります。

ゴール地点に近い場合は大きな悪影響はありませんが、特に秋から冬にかけては赤マスによるマイナス額が大きくなるため非常に厄介な行動と言えます。

・・・に行けカードの詰め合わせ

出典: www.youtube.com

◯◯に行け!カードでカード欄を全て埋められてしまいます。

これらのカードは◯◯に記載されている特定の駅に行かないとなくならない上に、既存のカードを全て上書きしてしまいます。

あめ(時限爆弾カード×8)プレゼント

出典: www.youtube.com

大量の時限爆弾カードでカード枠を埋めてくる行動で、既存のカードが全て上書きされてなくなってしまいます。

合計で8枚渡されるので、全ての時限爆弾カードを他プレイヤーに渡すことは不可能です。

時限爆弾カードは使用することで他のプレイヤーに渡すことができます。

使用したターンは移動できないので、他のプレイヤーの足を引っ張るために1ターンを使うか、近場のプレイヤーにキングボンビーをなすりつけにいくかを選ぶことになります。

その時点での所有カードが多いプレイヤーや、持ち金が多いプレイヤーの妨害を行うチャンスにもなるでしょう。

また、時限爆弾カードは数カ月が経過すると爆発し、お金と所持カードに被害を受けてしまいます。

貧乏神に戻る

数カ月が経過すると、キングボンビーから通常のボンビーに戻ります。

過去の作品や先行プレイ動画の傾向から、最低でも3ヶ月ほどの悪行が続くと思っておくのが良いです。

キングボンビーの対処法

桃鉄ならではの過去作から続く汎用的な対策と、動画を見た上で対策方法を予想して紹介しています。

通常のボンビーがつかないように立ち回る

キングボンビーは貧乏神が変身した姿で、いつ変身するのかはわかりません。

なるべく貧乏神がつかないように立ち回るのが最善の対策と言えます。

最悪の行動パターンは対処しづらい

キングボンビーは変身直後に何らかの悪行を行うことがあります。

他のプレイヤーと大きく離れている状態などでカードを捨てられると対処法がなくなります。

九死に一生カードで悪行を1回だけ防げる

九死に一生カードがあれば、キングボンビーなどの悪行を1回限り防ぐことができます。

ゴール地点から最も離れない意識を

他のプレイヤーがゴールしてしまうと、目的地から最も離れているプレイヤーに貧乏神が移ります。

ゴールできなくても良いので、2位や3位をキープして貧乏神がつかない立ち回りを意識しましょう。

▼進行形・移動系カードの使い方

他のプレイヤーになすりつける

万が一キングボンビーがついてしまった場合や、なすりつけられた場合は、移動系カードや移動に関する便利カードで早急に他のプレイヤーになすりつけるようにしましょう。

あっちいけカードは効かないので注意

通常の貧乏神とミニボンビー以外にはあっちいけカードは効きません。

誤って使用しないようにしてください。

複数人で協力するのも手

2人のプレイヤーでキングボンビーを毎月なすりつけあうことができれば、キングボンビーの悪行は発動しません。

ただし移動系カードで大きく離されたり、牛歩カードなどの妨害カードを使われて いきなり裏切られるといったこともあり得るため、相手の所持カードには細心の注意が必要です。

ついているプレイヤーを妨害する

キングボンビーがついているプレイヤーが近くにいたり、危険なカードを持っているとなすりつけられてしまうことがあります。

下記の方法でなすりつけられないように立ち回りましょう。

近づけない立ち回りをする

うんちで妨害する

カード名

効果

うんちカード

今いるマスにうんちを置く

うんちストーカード

このカードを使用したプレイヤーの後ろにうんちがついてきて、

他のプレイヤーが追い越せないようにする

3年うんちカード

3年継続するうんちを置く(?)

指定うんち!カード

指定したマスにうんちを置く

ばちあたりカード

通常のうんちより消滅までの時間が長い「殿様うんち」を目的地に置く

 

とびちりカード

他のプレイヤーの周りにうんちを落として通れなくする

もれちゃうぞカード

サイコロが3つになる

移動後止まったマスにうんちを1つ置くことができる

これらのカードは、「うんち」をマップに出して進行を妨害することができます。

これらのカードを使い、なすりつけられないように立ち回りましょう。

ただし、うんち突入カードバキュームカードで対策されてしまいます。

キングボンビーがついたプレイヤーを強制的に移動させる

カード名

効果

オナラカード

他のプレイヤーを目的地から遠い方面に15マス移動させる

最果てカード

他のプレイヤーを目的地から遠くに移動させる

これらのカードを使うことで、他のプレイヤーを強制的に移動させることができます。

キングボンビーが近づいてきたら使用して遠ざけるようにしましょう。

移動やカードの発動を妨害する

カード名

効果

冬眠カード

自分以外のプレイヤーを眠らせて、サイコロ/カードを使用不可にする

牛歩カード

ひとりのプレイヤーが1マスずつしか進めなくなる

ふういんカード

他のプレイヤーがカード使用不可能になる

周遊禁止カード

他のプレイヤーが所持している周遊系カードを、1回使用すると無くなってしまうカードにランクダウンさせる

これらのカードがあれば、毎ターンの行動や移動を大きく妨害することができます。

特に冬眠カードふういんカードは、全員を集結させるサミットカード、他のプレイヤーと同じマスに移動するぴったりカードなどの危険なカードを持っているプレイヤーにキングボンビーがついたときに使うのがオススメです。

ランキング

  1. 【Switch桃鉄2】予約特典・店舗限定特典や最安価格ショップ比較まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~東日本編+西日本編】
  2. 【桃鉄2】採用決定のカード・歴史ヒーロー・名産怪獣まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  3. 【桃鉄2】おすそわけプレイを解説|SwitchとSwitch2の違いや注意点まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  4. 【桃鉄2】マイナ~~スボンビーの悪行と対策法【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  5. 【桃鉄2】「徳川15代将軍クイズ!」の質問と答えまとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

新着記事

新着コメント

トップへ