ウデマエXで戦う筆者が、ガチマッチでよく使われているブキについて立ち回りやおすすめギアなどを紹介します。ブラスター環境の中で対抗可能なRブラスターエリートデコについて紹介します。
目次
Rブラスターエリートデコの特徴
Rブラスターエリートデコ
/ インクアーマー
ブラスター環境が続く中、新しく追加された Rブラスターエリートデコ 。
シールドとアーマーが加わり、無印Rブラと比べて生存能力が高くなりました。
シールドで封鎖や追い込み前線維持ができます。アーマーもあるので、味方と連携してキルを取りやすくなりました。
Rブラスターエリートデコのオススメギア
メイン効率アップ
シールドはインク消費が激しいので、展開後の撃ち合いでインク切れを防ぐために有効です。
シールド展開後はインターバルがあるので、サブインクの優先度はそこまで高くありません。
インク回復力アップ
0.2でも効果は期待できるので、メイン効率とセットで積むのもありです。
スペシャル増加量アップ
メインウエポンしか塗ることが出来ないので、スペシャルの回転率を上げるためにも積んでおきたいギアです。
スペシャル減少量ダウン
こちらも少ない数で効果が期待できます。デス直後の急な打開などに対応できます。
イカ速度アップ
距離をつめたり逃げるときに有効です。ぜひ積んでおきたいギアです。
ヒト速度アップ
シューターなどの対面を強くしたいならオススメです。
網のあるステージでの移動速度アップや、単純にエイムをずらすために入れるのもありです。
カムバや逆境もスペ増やスペ減と相性がいいので、候補には上がります。
ステージや何を優先するかで、カムバ、逆境、人速は使い分けるといいですね。
組み合わせ例
自分が使っているギアを載せておきます。参考になれば幸いです。
Rブラスターエリートデコの立ち回り
シールドとアーマーを持ち射程が長いこの武器は、徐々に詰めて行く事が得意です。
前線のサポート役
シールドで前線を上げつつアーマーで押し切ったりと、前線武器と一緒に前へ出れるかがポイントです。
ホット系に火力こそ劣りますが、サポーターとしては優秀です。
最前線に行く必要はなく、前線の味方後ろで援護するくらいがちょうど良いでしょう。
味方がやられたら深追いはしないでおきます。
中央付近で味方が復活するまで時間を稼いだり、逆境・スペ増などで味方の復活に合わせて打開していきましょう。
シールドを活用しよう!
シールドは色々な使い方があります。
展開してその場にいると思わせるフェイクシールド。
ハコフグのコンテナなどで敵がいるのが分かっている状況では、右に展開し左から爆風を入れたりします。
シールドとオブジェクトを上手く使い、一人で処理する事も可能です。
塗りでの貢献はかなり厳しいです。生存を重要視して、味方をサポートして行きましょう。
ウデマエXのブキ解説
その他のウデマエX ブキ解説は以下からどうぞ!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ウデマエX攻略 S+のブキ解説 ウデマエXのブキ解説